モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
今更ながら運極作成中の沖田、アスタロトを例にします。
沖田は運枠デスアーク、茨木童子、クシナダ、フレはアーサーかルシファーあたり。
アスタロトは運枠神ルイ、スサノオかヤマタケ、ローレライ、フレはやはりアーサーかルシファーです。
最近は一部不動明王と置き換え、極最近アーサーを引いたので入れるようになりましたが、以前でもアスタロトでグダることはあるものの、クリアは安定していました。
ポイントは鈍足AGBか貫通でもADWでないキャラはやはり鈍足ですw
ほとんどの場合1回くらいDWに突撃しても大丈夫なので、最悪1回は覚悟して2回以上の突撃はないように弾きます。
また、DWに突っ込んだあとハートを取るように弾くこともあります。
ローレライはDWクエでも活躍できる汎用性があり、ヴィシャスにも連れて行けます。DWのターンでも数体敵に当てれば突撃なし、または1回で止められますし、アスタロトのような分割DWなら確実に避けられます。
さすがにイザナミのクエストくらいDWのダメがデカイと突っ込めませんが、そんなクエストは稀なので。
最近引いたアーサーですが、フレと2体になると本当に強いです。これまでの苦労は何処へやらw
逆に早く進みすぎて最終面にSSなしで突入してしまいます。沖田の中ボス戦はGBが多くグダりやすかったのですが、3、4ターンで突破できるようになりました。
先日はルパン関連の質問で多くの回答有り難うございました。私の中では一応「アーサー強すぎた」ということで決着しています。
回答一つ一つに返信できず申し訳ありません。
さてそんなことは置いといて本題です。
エール・ソレイユ、紀伊、ビゼラーといった割りと初期の降臨には重力バリア、ダメージウォールが両方とも要対策ギミックとして登場します。
最近でもジョーカー、秋刀竜などと、重力ダメウォの降臨はちょくちょく登場しています。
そんな中で私はパーティーのギミック耐性をどのようにするかいつも難儀しています。
Gamewithの攻略には「AGB、ADWを交互に2体ずつ」という構成が目立ち、私はいつもAGBキャラの番にダメウォL字恐れてルシファー、イザナギといった強友情のADWで固めてしまいます。
最近ではアーサーや不動明王といった強キャラが登場し、ダブルギミックのクエストは簡単になっているだろうとは思いますが、私は残念ながらAGB+ADWのキャラに恵まれておらず、いつも悩んでいます。
みなさんは普段どのような構成でパーティーを組んでいるか、参考までにお聞かせください。