モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
動画はへりくだることが仕事内容じゃないと考えます。
街のコンビニに入ったってわたしへ向き直ってお辞儀して挨拶する店員なんてひとりもいませんけれど、そういう店員ひとりひとりに「おまえは客を大切にしていない!」とか言いますか?
いらっしゃいませはコンビニ店員の仕事の儀式みたいなもんですが、商品提供の対価には含まれない。発注端末を操作しながら、自分流に「っしゃーせー」って言ってる店員も大勢居るけど、そんなことにいちいち目くじらたてませんよね。
しろ氏のこの手の話題は時々見かけますけど、このサイトの一部利用者や掲示板等利用者が蔑称で呼んだり、ナウピロ氏のプレイについてもユーザー側は言いたい放題(あなたがそうでないとしても)なのにしろ氏の態度については糾弾されてしかるべきっていうのはちょっとよくわかりません。我々と動画クリエイターは、いうなれば同じユーザー同士であり立場は対等であるべきです。
同じくコンビニの店員に対しても何言ってもいいわけじゃない。今はそういう時代になりました。
片や「ナウピロさん」なのに、「しろ」と呼び捨てなのはなぜなんでしょう。個人的好き嫌いでバイアスがかかっていませんか?
礼節について非難しているのに、なぜそこに礼を重んじなかったのか気になります。
ユーチューブで言えばしろさん自身が商品の中に含まれるので、その人間性に叩く人が多いんですよ 人気がある反面アンチも付きやすい そのアンチを取り込めるほどの人間性魅力もあれば更に人気が出てたでしょうね コメント欄の8割くらいはピロさん人気に見えるのでね。。。
的確な指摘だと思います。 この手の主張は大抵視聴者側の態度は全く加味されずに糾弾されていますからね。同じ人間なら心無いコメントにはストレスが溜まるのは当然です。それに『お客様は神様』論と同じで本来配信する側が謙虚に振舞うべきでありサービスを受ける側が配信者の癖に〜と非難するのはややズレている気がしますね。
商品とはモンスト攻略をはじめとした動画の中身であり、なうしろの二人は商品開発、ひいてはそのプレゼンター。叩く人が何目線でものを言っているのか知りませんが、人間性にしか着目していないなら、それはもうその個人が憎いだけじゃないでしょうか。まあ、わたしが「社会人として~」とか「大人として~」とか「仕事だから~」みたいな日本人の大好きな御三家フレーズが死ぬほど大嫌いな破綻者だからかもしれませんが、もっと自由に生きたらいいんじゃないのと思います、全員。