モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
よく理解せずにSSを使ったのか、綺麗な軌道を描くには最初に敵を狙う方向が好ましかったのかのどちらかではないでしょうか。
少しでも軌道がずれると謎反射などによりカンカン自体が失敗する場合があります。
私の場合、壁ドンSSを使う時は綺麗な軌道を描ける方向に弾きます。
カンカンを失敗して隙間から抜けることが壁ドンSSを使う上で一番やってはいけない事(マルチであれば)だと思っていますので。
壁ドンSSが本領を発揮するのはものすごく狭い場所からの壁を絡めての疑似マッチなのでどちらから打っても破格の破壊力を叩き出しますよ。
マルチで壁どんSS持ちのキャラと一緒になることがあるのですが、多くの人が、近くに弱点があるわけではないのに最初に敵に向かって引っ張ります。壁に当たるほど威力が上がるはずなのになぜでしょうか?何かお分かりであればご回答よろしくお願いします。
もっと見る
なるほど!確かに隙間から抜けてしまっては意味がないですものね!先ほどマルチで一緒になった獣神化ハンターキングの方は、ボール絵×3ほどの敵と壁の間で縦に動かしていたので、軌道は考えていなかったのでしょうが...。ご回答ありがとうございます。
カンカン失敗が一番やらかした~と思う一瞬なので、出来る限りまっすぐな軌道を取りやすい方向へ引っ張ります。 隙間が狭くない場合は壁を絡めて雑魚処理に使ったりする時もありますし、少しでもボスを削るためにカンカンする時もあります。 やはり考え方は人それぞれなので一概に理解してない初心者とは言い切れない部分もありますね。
壁どんSSにもいろいろな使い方がありますものね!ご意見ありがとうございます。