モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
弾く角度以外に、SSを撃つか撃たないかという選択肢があります。上手い人は、ここで撃たないとハート運次第で詰む、あるいは、このHPなら次の攻撃は耐えられるから撃つのはもったいない等の先読みができ、パーティー全体の危険回避をこなしてくれます。これは、たとえば毘沙門天戦で必要なスキルだと思います。
味方との連携が必要ですが、乱打SSを配置のために撃てる人も上手いと思います。次巡の自ターンで壁カンで大ダメージが狙える位置に移動するためにSSを使うのです。これば、不動明王戦や塔31階で使えるスキルです。もっとも、塔31階ではウインドに吹き飛ばされることがあるため、ターン調整も必要になります。
モンストっていろいろな角度からうまい下手が語れるものだなと感じております。
PSスキルの高さという言葉が良く出てきますが、人によってその内容が違うのかなと思っていまして、皆さんの思っているうまさを聞かせてもらえないでしょうか。
個人的には先読みできる行動ができる人がうまい人だと思っています。敵の行動ターンを把握し、仲間の特徴を生かして攻撃し、怒り状態前後で攻撃パターンを変えるなどができる人です。
はじく角度なんかは慣れだと思ってます。
要は、考えて行動できるかどうかかなと。
皆様は、うまい人ってどういう人だと思いますか?
なるほど、降臨で必要なスキルが変わってくるというのはありますね。得意な降臨や苦手な降臨があるとも言いますし、この降臨が得意ならこのスキルに長けているというのは面白い着眼点だと思いました。