モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私も6年位やってますが正直飽きて来ました。
クエストの難易度が上がれば上がる程、心身に掛かる負担と一回のプレイに割かれる時間が倍増し、楽しむと言うより義務的に何とかこなしてるような感覚です。
同じく私もガチャが一番の楽しみでやって来ましたが、
ピックアップキャラの排出率やホシ玉のあり方、
コラボガチャに既存のキャラを混ぜる方針に嫌気しか感じず、
昨年の6月からガチャに天井があるロ○サガrsを始めました。
ほぼノーストレスで他のことをやりながら出来るので、
私には合ってると思います。
モンストは不確定要素がガチャ以外にも結構多くあり、
それらも爽快感を阻害する一因になってるんじゃないかと。
いつも回答ありがとうございます。レス頂くと、共有できる思いを感じられて救われてます。私は5年半くらいのプレーで、どちらかと言えば古参になるのかと思いますが、エンジョイ勢として楽しみつつ、モンストの遊びべきスタンダードが何なのか、よくわからないときがあります。運極の数にしても、コイン系クエストで量産できますし、運極ボーナスとも300まで。紋章も上限に達するとプレー上の有利はなく、高難度の運極も轟絶以外はモンストの日以外でほぼ使わない。轟絶運極もモンストの日に目当てがくればガチャ限で回ればよいし、と考えると、何となくのガチャ限所有の満足感を得るために、課金、無課金問わず本質を伴わないワクワクでガチャを回のが、このゲームなのかなと思っています。実際私はよく新キャラの必要なく、ガチャを引くことがあります。ゲームなので、色々な楽しみ方がありますし、スタンダードで本質的の楽しみ方はない気もしますが、願わくば日本一位の売り上げを誇るモンストだけに、伸び代のある方向性を感じさせて欲しいと思います。特に古参の方々がどんな思いをもっていらっしゃるか聞かせて頂けたら幸いです。
もっと見る
回答ありがとうございます。私も一時期義務感に駆られてやってた時期があり、その頃はガチャで欲しいキャラを引かなきゃいけない、高難度クエストも全てクリアしなければいけない、覇者、玉楼、禁忌も全て終わらせなきゃいけないと頑張ってましたが、あの時はラウドラとアドゥブタに心を折られて、エンジョイ勢になりました。ガチャも持ってなければそれでよいとなって、ちょうど心の距離ができた時期に実装されたクラピカをもってません。今はオーブ回収のために覇者、玉楼、禁忌はやりますが、それ以外の目的はないです。 ガチャに関しては気持ちよくわかります。私もかなり回してきたつもりなので、確率的にこりゃ足元見てるしかないのでは?と感じることもありました。特に被りについては、これだけキャラが増えるとガチャ限運極がどんどんつくりにくくなる訳ですから、何か被っても喜べる施策が欲しいです。