モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
①でやってます。
とりあえず狙いの実が落ちたらMでもつけてわくわくミン使う体制にしておいて、次の周回に入り、狙いの実が2個以上になればあとはステッキで仕上げって感じでサクッと終わらせます。
今はわくわくミンもステッキもめちゃくちゃ配るし余りまくってるのでこれでやってます。
個人的には天然?の特Lとやらにこだわるのが一番理解できないです。わくわくミン使っても効果は同じなので、そこにこだわるなら私は他のことをやりますね。
今更ですが、効率が良いのはどちらでしょうか?
①例えば実を1つも付けてないモンスターに目当ての実の特級M(またはL)が1つ出たら付けてワクワクミンを使うのを繰り返すのがいいのか、、
勿論、厳選10個目~20個目(自分的に早めで出たなと感じた時や気分)で目当ての実1つだけでもMやLが出たら付けちゃいます。(目当てでなくても他モンスターに必要ならLの場合のみステッキ用で確保します)
②それを我慢してLが出るまで我慢して、2つ目、3つ目の実もラッキーって感じで同タイミングで出るのを狙うのがいいのか、、
実際、今は60~80個目で1つ目の目当てが出た時にもうちょい粘って、2~3枚抜き(他モンスターに必要な実も含む)を狙ったり付けてしまったり気分でやっています。
詳しい確率等がわからないので実際、1番早いのはどちらなんでしょうか。
ちなみにワクワクミン、ステッキは各20個ほど所持していますが節約志向で使用しています。
現状、確保数と使用頻度がトントンなのでがんがん使っても問題ない感じです。
長くなりましたが回答よろしくお願い致します。