モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
不動明王戦を例に挙げます。
安定クリアを最優先にするのであれば、ゴッストの艦隊を組むのが一番でしょう。もちろんそれでも良いのですが、いろんなキャラに役割を持たせて攻略する方がやっていて楽しいと私は思います。
画像の、助っ人以外のクイバタ、水神化ノンノ、神化ヘラには、それぞれ役割があります。
クイバタは運枠なだけでなく、SSを使って止めたい場所に確実に配置し(止めたい場所の近くにいる敵に乱打SS)、次巡でボス又は中ボスに対し、ン百万の壁カン攻撃を狙います。SSの何倍もの火力が出せます。
水神化ノンノは、2面で中央低位置に位置取ってゾンビ2体をまとめてワンウェイで溶かし、3面では蘇生ループに手こずったらSSで強行突破、ボス戦でもワンウェイやSSを活用します。自身の動きでは敵にはカスりもしなくても、配置することが大きな仕事に繋がります。
神化ヘラは、主に友情発動、ハート取り、爆発が近い地雷の回収をします。SSもフィニッシャーとして使えます。
もちろんこれはほんの一例ですので、主さんもいろいろ試行錯誤して、各超絶クエストに適したパーティーを組むと良いと思います。こういったパーティー編成を考えるのもモンストの醍醐味ですね。
上級者からすると当然なのかもしれませんが、超絶に挑むときはキャラごとの役割を考えてパーティ編成しないと安定クリアできないのでしょうか?
超絶はすべて複数回クリアしたことがあるのですが、どうも安定クリアできない(簡単なイザナミ・クシナダ・イザナギ・摩利支天でさえも!)原因を考えるに、役割を考えずにただ適正キャラを詰めこんでいるのが原因かなと思い始めました。
例えば、私はイザナミ周回でクイバタ・ナポ・毘沙・ぬらりひょんなどで挑むことが多いのですが、このメンツだとボスへのダメージソースは多いものの、雑魚処理のしやすい友情コンボがないので道中の雑魚処理にかなり苦労します。
一体一体は適正キャラですが、役割の被っているキャラ(ボスへの攻撃要員であるナポとぬらりなど)を詰めこみすぎたり、役割を担っているキャラ(雑魚処理要員)がいないと、いくら立ち回りが上手くても安定クリアは難しいのかと思いました。