モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
基本的にメイン至宝サブ学びにしています。
マルチは基本ホストしかしないので、至宝が発動しないこともないです。
周回するときも滋養の時間が気になったことはないので、邪魔だと思ったことはないです。
サブに学びを置いている理由は何をするときでも一定の効果があるからです。
必要に応じて属性やスコアを取ることもありますが、基本は脳死で選んでます。
その他、外出できないときにマイスポットの効果を付けることがあります。
モンスポットのサブアンテナに「滋養のパワー」や「学びのパワー」をつけてる人はどのような考え方をしているのでしょうか?
この2つのパワーは本人のメリットにはならない、ホストにとってはデメリットになることが多いと思ってます。そのため、自分が「学びのパワー」をつける時は添付画像のように必ず配慮してます。「滋養のパワー」は周回が遅くなるためどちらにもつけることは絶対にないです。
このようにメインアンテナにつけるのならばまだ理解できるのですが、サブアンテナにつけるのはどうしても自分の頭の中だけでは理解できません。理由があってサブアンテナに「滋養」または「学び」をつける人がいるならば、その理由を教えて頂きたいです。
学びのデメリットは絆の時間の変動? メリットがないは理解できますが、デメリットになることが多いは何故かわかりませんでした。
周回にあたってはホストがメイン至宝サブ選技にでもしてゲストは○強を持ってくるのが最適だから滋養学びスコアといったクエスト攻略にもドロップにも関係ないパワーをつけてこられるとその分マイナスになるからで、特にアイテムで済む滋養は不要だということでしょう。でも結局は価値観の問題ですね。
わかりやすい解説ありがとうございます。 確かにその組み合わせだとゲストが属性付けてくれるとありがたいですね。 今のところ高難易度をマルチですることはありませんが、意識してみようと思います。