モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分も3HIT扱いだと認識しています。
☆弱点の仕組みは、本体が円状で弱点がその円の軌道上の小さな円です。
描いてみると、判定が3箇所ありますよね。
<弱点へのダメージは以下の様になっていると考えます>
反射で当てると1ヒット 貫通だと3ヒット
⇒反射だと、その3つの判定に1HITで当たった=ダメ3倍
⇒貫通だと、その3つの判定に個別に1回ずつ当たった=1ダメ×3回=ダメ3倍
1つの弱点に判定が3つあるってことですか?
貫通だと3箇所扱いになると思います。
この理論だと周瑜のSSとカヴァレッタ、あとニライカナイの中央弱点を説明できないと思うのですが
その3つはおそらく、弱点の円に補正倍率がかかっているのだと考えてます。
補正倍率と言ってしまうと、最初から3倍かかってることを否定できませんよね?そもそも図解してもらわないとどこを指して3箇所と言っているかも理解できませんし。
補正倍率ですよ? 図解しなかった自分が悪いので、申し訳ないです><
図解がないので推定ですがこの説明だとニライカナイは判定1箇所で補正倍率3倍ってことですよね?それってつまりみんなが考えてる普通の弱点そのものでは?