モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
なんかこうモンストをやる意味から違う考えだと思うので、それを理解してもらう必要はないと思いますが(人それぞれなのでそれが悪いという意味じゃないですよ)…。
このゲームの一つの目的に、クエストをクリアしそのキャラを手に入れる、というものがあると思います。
中には優しいものもあれば、高難易度のものもありますよね。
それを手持ちのキャラと相談しながら、徐々に制覇していくことが、このゲームの楽しさだと思うんです。
要はその意味を見いだせないものそのものが、ゲームの目的という。
例えばリセマラはその高難易度クエストすら最初から楽に突破したい、というニーズのもと成立しているので、私はやりませんでした(というか当時そういう行為を知りませんでした)。
で、たぶんですけど、モンストをやる人の多くがこっちの考え方だから、mixiは様々な難易度でクエストを用意し、アップデートをしていくんだと思いますよ。
たかだかスマホゲームですから、目的というか楽しみ方は人それぞれだと思うんです。
これって通常は言われなくても感じるものだと思うのですが、それを感じないということは、そもそも求めているものが違うということで、理解する必要はないと思います。
それが悪いって意味じゃ全然ないですよ。
俺最初にクリアした究極は忘れてしまいましたけど、超絶はクシナダだったと思います。
あんときの喜びは、ホントたかだかスマホゲームとは思えないものでした笑
降臨クエストは何の為にあるのでしょうか
主に神化素材、運極を増やすチャンス、オーブ回収などでしょうか
ですが最近の新降臨クエストは難易度が高く、特定のキャラを持っていないと勝てないケースが多々あります
例えばリセマラで当てたダルタニャンの神化素材はクラーケンと、始めたばかりの人には難易度が高く、神化させるまでにかなりの時間が必要です
また、運極を作るにしても今回のブルーロブスターなどはボスの攻撃力が高く、雑魚とも言えない雑魚の火力も異常です
みなさんはどのような考え方ですか?降臨クエストはここまで難しくする必要はありますか?
意見お待ちしております(^_-)