モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
個人的には今のままでいいと思います、モンストに限ってはですが。
課金額を抑える為の規制が、バランスを壊してしまう要因になりかねません。
モンストは無課金でも無料で配布されるオーブのおかげで、強キャラを引き当てることも出来るし、
他のガチャ導入ゲームよりかなり良心的だと思います←だから人気なのでは?
ガチャが無くなったりでもしたら、ソシャゲーの魅力は半減しますね。
出るか出ないかのドキドキ感、お目当てを引き当てた時の高揚感、たまりませんww
私は規制にはほぼほぼ反対ですね。
数年前に絶滅した?コンプリートガチャのような射幸心を煽るようなガチャなら、規制は必要かと考えますが。
そもそも自分のお金で遊ぶのに、お金の使い方がわからない人のほうが問題なわけで、
それを規制でどうにかしてもらおうと考えるのは、自分勝手というか何ていうか……
mixiに限らず、ソフト業界は収益あげなきゃ開発していけないし、ゲームって意外とお金かかってると思いますよ。
それを支えているのが課金するゲーマーの懐であるわけですよ。
それなのにおこぼれを頂戴している身分の無課金ゲーマーが、
規制しろだの確率明記しろだのって、
は?何言ってるの?って思います。
課金者がいるおかげで、無課金で遊べてるのがわからない人が理解出来ません。
だいたい確率明記されたところで、実際その通りに出るわけじゃあるまいし。
私は今のままでじゅうぶん楽しめてます。
モンストだけではなきなソシャゲ全体として、ガチャに対する規制を導入する方向で話が進んでいるようです。
今回のガイドライン案では
「単価の100倍までかつ5万円以下」
の天井も設定され、その金額以内で目的のアイテムが確実に入手できる、なども示されていて、
モンストの現在にそのまま当てはめれば、100連すれば欲しいモンスターが確実に入手できる、という事になるのでしょうか?
本件について、皆様で賛否両論、その理由などそれぞれの思いを寄せて頂ければ、と思います。
ちなみに、自分は大賛成です。
そもそも、ガチャなんて全面禁止してもらいたいくらいで、そこまで至らなくても、多少なりとも制限掛かるだけでも大歓迎。
また、いままでは、ガチャには絶対課金しませんでしたが、100連分で欲しいモンスターが確実に入手出来るのであれば、四半期に一体?くらいペースで上限額で買うつもりで課金する気にもなります(笑)