モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
課金調査なので、その他の回答はさけさせていただきます。
私が以前にも、年収による課金妥当額をコメントさせていただきましたので、今回は、年齢別平均年収から、年齢別、妥当課金額をコメントさせていただきます。
年収からの課金妥当額は私の以前のコメントをお読みください。
では、平均年収から入ります。2015年の20代、30代の平均年収です。
20代 約350万円
30代 約450万円
よって、月額平均娯楽費の妥当金額は、20代で1万前後、30代で1万2~3千円くらいと考えられます。
前にもお伝えしましたが、ソーシャルゲームの60%~70%は30代までで占められています。よって、単純に考えると、mixi約450億円(今季第3四半期売上)のモンスト売上の約300億円が、30代までで占められていると単純計算になります。
このサイトはヘビーユーザーが多いかもしれませんが、この年齢層の方が多いのではないですか?
あなたは、妥当な娯楽費で楽しんでいるのでしょうか?
ん?説教が始まったか? よしてくれ!大人の遊びまで口出しするのは嫁さんだけで十分じゃ!
こんばんは。 以前のコメントを拝見してきました(*・ω・)ノ 参考になる話です! 人生に支障が出ても止められない依存症は恐ろしいですよね。。。 で、ここからは、私の気になったところなんですけど、NHKのは、あくまで黄金比からの算出ですよね?十分な貯蓄やらも含めた。 そして、年収が倍増し支出は×2にならない共働きを考慮してないですよね。 なので、一概に『5%?を越える=無謀な支出』とはならないのではないでしょうか(^_^;)? また、どこかの調査で30代の平均お小遣いが3万6、7千円というものが出てましたので、実態とは若干ズレがある理想値だと思いました(´・ω・`) いろいろ書きましたが、S.Iさんが伝えたい根本的な部分については、賛同しますし、問題提起することは、大切なことだと思います。 ただ、示されている金額がどうなのかなと思い長文になりましたが、コメントさせていただきましたm(_ _)m あ、私は黄金比からは外れてると思いますが、貯金もしつつ楽しんでおります(ゝω・)
共働きでは、家計の収入が違うので、世帯に応じた金額で楽しまれるのはいいのではないかなと思います。その自制心が働く方はなんら問題もないのですが、自制心が働かなくなり、依存症になり、家族離散などの実態もあります。運営は、合法的に利益を上げていますが、ターゲットは若年層です。若い方で、賢明な判断が出来ればいいのですが、運営はユーザーが自己破産しようが、何ら責任も問われません。ある意味、暗示にかけた搾取です。若者は、世の中のは怖いものと理解する必要があるでしょう。
コメントありがとうございます。 そうですね。若者が自分の身の丈を超えた課金をしてしまうと、人生狂っちゃいますね。暗示にかけた搾取というのは、どんな商売でも似た様なところはあると思いますが…(苦笑) CMだったり、ブランディングだったり、いかに他の商品よりも買ってもらうかなので。 話は飛躍しますが、ジェネリック医薬品を買わない人もいるくらいですから。 ま、自制心が無い人間は、ゲームじゃなくても、ギャンブルだったり、ホストやお姉ちゃんの店に通い詰めるなど、破滅へのルートはいっぱいあるので、大人になる前にもう少し社会の恐ろしさを教えていくべきだとは思いますね(*´ω`*) 最終的には、自業自得なんでしょうけど…その時は高い授業料だったということで。