モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
アンチダメージウォール×アンチワープ=強友情
つまりアラジンは強キャラ。
ADW持ちは強友情持ち、AGB持ちは友情よりも素殴りが強いキャラが「強キャラ」として目立っている気はしますね。
自分はAWもちが友情弱めで、MS持ちが友情強めな気がしますが、この辺は手持ちによってイメージが変わりそうです。
ADW持ちの友情が強いのはアーサーやノンノなんかが活躍してた、上方向ワンウェイ全盛期の名残かもしれませんね。
アンチダメージウォールのモンスターを使っていると友情コンボ(以下友情)が強いなと思います。アンチ重力のモンスターは強友情持ちをすぐには思い浮べることができません。
既ににたくさんのキャラがいる中で一概にはいえませんが私の中では以下の友情が多いなというイメージです。
アンチダメージウォール…強友情持ち。超強貫通ホーミング、電撃、ワンウェイレーザー、エナジーサークル
アンチワープ…強友情持ち。超強貫通ホーミング、ワンウェイレーザー
アンチ重力…比較的に控えめの友情。貫通ホーミング、超強ホーミング
マインスイーパー…友情火力は控えめ。
以上のアビリティの組み合わせでダブルアビリティのキャラも火力が決められているのも感じています。
アンチダメージウォール×アンチワープ=強友情
アンチ重力×マインスイーパー=友情控えめ
など。
ただ最近のキャラや獣神化では以上の法則に当てはまらず強いキャラが増えている気はします。獣神化は獣神化だから強いだけでしょうが…
皆さんはアビリティと友情に関係性を感じていますか?それはどのようなものでしょうか?
回答ありがとうございます。アラジンは反撃モードという強友情との組み合わせでなければ成り立たないストライクショットを持ち合わせていますから当時の運営は反射レーザーを強友情と考えていた可能性は高そうです。まあ蓋を開けてみれば残念な性能だったわけですが…。現在は違うと思いますが昔の運営はアビリティと友情コンボでバランスをとっていたのでしょうね。