モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
前どなたかが言ってましたけど、MSを持ちすぎると強すぎるから、その中間として…という意見。
どう考えてもそれは違うっしょw(つまり質問者さんと同意見)
だったら最初から全員MSにしてステ調整をすればいいはずです。もちろんその逆もしかり。
飛行というアビが、完全にMSの下位互換。MSと一部が同じ役割(地雷を無視できる)しかないのに、アビ名称が違うということ自体、意味不明です。
それでもなお飛行という名前を使うのであれば、ワープや加速・鈍足床の無視、今回のハート床やトゲも無視できるなど、明確な違いを設けなければ不自然ですよね。
ゲージを外してハート床や加速は踏むとかもできるようになりますし、もちろん、トゲは飛行では避けきれない、とかそういうのも可能なはずです。
結局、1年足らずでアプリ市場のランキング入りし、気づけば瀕死のm○xiの救世主となったコンテンツです。
急激に大きくなるとありがちなんですけど、それぞれの整合性をとる暇がなかった、と私は考えています。
実はこの「ひずみ」って他にも結構あって、反ダメ壁・ADWという表記の違い。AGと反バリアもそう。さらに魔族や魔人、魔封じ、魔王などのキラーの違いの分かりにくさ(未だ理解してません)。
野良マルチに大きく依存しつつも、野良マルチを非推奨としていること。その流れでフレンドシステムが全く機能していないことなどなど…。
そのうち「反穴」とか言い出しかねません。
…とまあ文句はこれくらいにして。
mixiさん面白いアプリをありがとう。
初めて質問させて頂きます
今回の新しい降臨でトゲ床が実装されましたが、今のところアンチトゲ床と呼ばれるものは存在しません
普通に考えれば飛行アビリティである為回避出来るものと思いましたがそんな事もなかったですね
そこで質問なのですが、アビリティ飛行である意義はあるのでしょうか
マインスイーパーの下位であり、他のアビと共有できる妥協ラインって感じであるにはあるんですが飛行って名前でありながら全然飛行してないじゃんって思うようになりました
半分愚痴みたいなものですがよければ意見をお願いします
MSにしてステ調整すると言う事は、逆に言えば地雷ステージ以外に対して弱体化させると言う事……。 つまり汎用性を上げるなら飛行の方が都合が良いので、完全に否定するには材料が足りませんよ(´ω`)
「反ダメ壁」とかの表記はただ単に枠内に収まりきらないだけなんだけど・・・
枠に収まりきらないから同じスキルなのに名前を変える、という事が、ありえないんですよ笑。 枠に収まらないから、なんの説明もせず勝手に言い換えや略語を使う。 ユーザーに誤解や勘違いを与える要素を与えておきながら、それを今も修正していないし、説明も特にされていない。 成長が早いと修正や追加に優先順位がつきますからその辺放置しがちです。そして、今や修正する必要がないほど第三者サイトで説明もされていますし、直さないほうが良いとの判断をしたんでしょう。 本来ユーザビリティからみればあり得ない状況も、そのまま発展させているから、歪み、という言葉を使いました。 枠内に収まらないからって、そりゃ見ればわかりますよ笑