モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
運営であるミクシィの業務経歴はご存知ですか?
事業展開し始めは、徐々に業績をあげ、少ない利益ながらも業績は上向きでした。ところが、事業の方向性がうまくいかず、次第に業績収益が下がっていきました。そして、いつ会社が潰れてもおかしくない状況の時に、たまたま、モンスターストライクで大当たりする事が出来たのです。
この様な経緯の会社が、大当たりし儲けさせていただいたモンストでユーザーに対しての対応は皆さんもご存知の事でしょう。
モンストも、いつかはサービスが終了します。これは、運営幹部も分かっている事です。その上層部の対応を見れば分かりますが、私が想像するに、上層部は、モンストで儲けたお金を資金に、違う事業展開をするか、または、儲けるだけ儲けて会社を潰すか、でしょう。
モンストは、上層部からすれば、今後資金を投資せず、儲けれるだけ儲ける算段だと予想されます。つまり、”踏み台”なんですよ。
私はモンストで儲けさせていただいたユーザーを、踏み台と考えているミクシィに未来はないと思います。皆さんもミクシィという名だけでなく、幹部の名前を覚えておいてもいいんじゃないですか。その幹部が名を連ねた今後の会社は、あまり、期待をしない方がいいと思いますよ。
覇者の塔 今後何階まで登ればいいの?
フレ選もまともじゃないのにソロでは厳しい
獣神化 誰がなってもいいがゲーム性が崩れそう
ストーリー 全くわからんw
せっかく楽しいゲームなのに最近運営にもて遊ばれてる気がしません?
たまには投票で獣神化キャラを決定したりとか
もう少しユーザーの意見を聞いてもらいたいですよね
勉強になりました。
ベストアンサー有難うございます。最近、ソーシャルゲームのガチャの排出率に、規定が出来ましたよね。それだけ、ソーシャルゲームは、”賭博性”が高いんですよ。パ*********、競艇、競馬などと同類と国は判断しての事でしょう。賭博でどれだけの人がまた、その人に関係している家族がどれだけ、人生を狂わせていると思いますか?そう考えれば、モンストとの距離の取り方も、それなりに考えないと人生を狂わす事になります。ほどほどにしている方がいいと思いますよ。