モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
最近はあまり気にしなくなったのですが、最初の頃はラック50前後くらいまでは適当にやっていましたね。
折り返したところで本気で周回モードになるので、一回フル周回して直前まで持って行けたら、次回は意地でも運極にする気力も勝手に出てきます。
もしくは、自陣に必要だと感じているものなら、最初から一心不乱に作り続けるのでモチベは下がらないですね。
ということで、降臨は確定ドロがあるからモチベも保てますが、超絶はドロが運次第なので、モチベはその時のドロ率に左右されますね。
今までの感触から、周回開始してドロが悪かったらその時間はずっとドロが良くならない場合が多いので(後半一時間で良くなったりはたまにあるけど)、運枠入れて三連続ドロなしだったら、オーブの無駄と判断して、その超絶周回は運極目前じゃない限りは止めておきます。
意地になった結果が、ヤマタケのラックが毘沙門天の3倍以上勝っているのにラックで並ばれる結果になったのでorz
クシナダ系のドロは相性が良いみたいだけど、ヤマタケは異様にドロ率が悪くてモチベがあまり上がりません。
皆さんにとっての運極作りを諦めないためのポイントは何でしょうか?
自分は作りかけが2体目含めて68体もいるのですがモチベーション維持方法がいまいちわからないので教えていただけると助かります