モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
うーん。まあ小さいことなら「勝てない落ちない引き悪い」がほぼ日常で泣きたくなりますが、そっちは置いておきましょうw
だいぶ以前の話になります。
まだ(今でもw)腕前が初級者に毛の生えた程度だった自分は、色々勉強させてもらおうと積極的にLINEグルへの参加を模索しておりました。
そして「初心者歓迎!みんなで協力してクリアを目指しましょう!」という触れ込みのLINEグルの募集が目に留まりました。そこに参入した時の話です。
妥協枠のキャラでも勝てるクエストをできるだけ増やして腕を磨きたい!と思っていたのですが、自分がゲストになってもガチャ限適正を持っていないとわかると人が集まらず、ゲストで参加させてもらおうと思ってもガチャ限キャラ指定ばかり。
超絶に至ってはすでにお気に入りの人同士でグル内グルが作られているような状態で、そもそも入る余地すらない。
雑談ではスクショを貼りまくって勝った超絶や手持ちのガチャ限の自慢大会。
挙句の果てには、私が適正ガチャ限や運極を持っている数少ないクエストで「運枠超絶じゃないの?じゃそっちでスタミナ全部負担してね」という、どこのマルチ募集掲示板だよと言いたくなる様なマイルールを後出ししてくる。
何が「みんなで協力してクリア」だ!と嫌気が差して半月も経たずにグルを抜けました。
その後すっかり疑心暗鬼になっていたのですが、ひょんなことから誘われて入ったグルでは、妥協キャラでも気持ちよくマルチさせてもらえるだけでなく、スクショを貼りまくって(笑)立ち回り方をアドバイスしてくれたり、全員がキッチリ相互でスタミナ負担できるよう周回回数を調整してくれたりと、まさに「みんなで協力」するところでした。初の超絶キャラ(串)もそこで取らせてもらいました。
今思えば、最初のグルは「協力」の意味合いが全く違っていたのでしょう。初心者はストレス解消のために見下されるか、スタミナATMとして「協力」させられていた気がします。
まあグルやマルチプレイのルールなんて、言ってしまえば全てがローカルルールみたいなものですから、単に水が合わなかっただけじゃないの?と言われてしまうと確かにそうかもしれません。
ですが個人的には最悪の思い出と今後の教訓として、今でも忘れられない出来事です。
モンスト自体は楽しくても、人間関係が伴ってくると色々難しいですよね~
長文失礼しました。
自分は、
ある友人がモンストをやってると聞き、マルチしたりしていました。ある日、アカウント停止したと言ってきて理由はわからないと言っておりました。
明くる日、またモンストを始めたと聞いたのでフレンドになり、フレンド欄を見てみると友人のキャラがハクアになっていました。流石に怪しくなり、意を決して話を聞くとたまたま勝てたと普段の感じで言ってきたのでその時は信じたのですが、またアカウント停止になってました。その後もまた始めたと聞きましたが、次は間違えてデータを消してしまったと話しておりました。
それ以来、その友人の言う事が信じられなくなりました。
皆さんは、モンストの事で嫌になったことはございますか?
はじめまして^ ^やっぱりグルは大変そうだなぁと思いながら読んでいましたが、後半ホッコリしました。
最初の文章「勝てない落ちない引き悪い」に吹きました。見事な3拍子(*^ω^*) 私も調子悪い時はこんな感じなんで
同じ好きで集まってゲームしてるんだから皆で楽しくプレイできれば良いのにね(´・ω・)ゲームの世界まで変な上下関係なんてやだよ
回答ありがとうございます。 主さんは凄く良いグループに入られたのですね。羨ましいです。 関係ない話ですが、自分がモンストを始めたあたりにイザナミが降臨してまして、なんとしても欲しい!と思って、最終的にティーガーでご近所マルチに入るというのに至りました。勝って落ちたので凄い嬉しかったのを思い出します。今でもマルチで一緒に勝ったメンバーとはフレンドです。昔のマルチは本当に楽しかった。