モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
史実ネタ混じりだと
・劇場版モンストのアーサーが「水樹奈々」が担当声優(ナイチンが田村ゆかりなので、リリカルなのはの二人が揃った)
・聖騎士のイメージの強いアーサーだが、史実では「妹(しかもランスロットの思い人)との間に子供(モルドレット)を産み、その日に産まれた子供含めて島流し」にした(マーリンが原因だが、最後はランスロットに冑ごと首を斬り飛ばされる)
・ケロンとイザナギの声は朴さん(ハガレンのエド、DFFのジタン)
・ラックスキルのシールドが発動しても、割合ダメージは止められない。
・滝ファーや紀伊の爆発SSは弱点と弱点の間に当てた方が大ダメージを叩き出せる。
・ロイゼが乗ってるドラゴンは「ディルロッテ」
・ツクヨミは史実だと「男か女か解っていない」+食べ物のことで神様を殺して、天照と大喧嘩した(口から出した食べ物だから仕方がないが…)
・イザナギとイザナミは夫婦以前に「姉弟」の関係である。
・ストライクのイラストは二代目。初代は星四のようなイラストだった。
・バハムートはドラゴンではなく『魚』である(正確には「星よりも巨大な魚」)
・ダルタニャンや聞仲の追尾貫通弾は「一度に発射できる弾の数が決まっている」
・コラボを除くと、ドロップ星五には「ADW+飛行orMS」が存在しない(コラボのバルタン星人のみ)
・炎の貫通ADWはドロップには「三匹しかいない」(コラボのドラえもんを除くと、申公豹の進化と神化、アヴァロンのみ)
・神殿で出る種は道中とノーコン、スピクリ報酬のみで「宝箱ボーナスやラックボーナスでは絶対に出ない」
・敵の貫通ホーミングは「発車する近くにいる味方には当たらない(但し他三匹がルシファーのエナサー分の範囲にいる必要がある)」
ですかね?
史実ってなんだっけ( 'ω' )
ゲームの都合や名前で改変されたものは沢山有りますからね…FFのやったことは許されない…
ADW+飛行のドロップキャラはいますけど・・・ガーゴイルとか
スミマセン、「水の」が抜けてました…
・炎の貫通ADWはドロップには「三匹しかいない」(コラボのドラえもんを除くと、申公豹の進化と神化、アヴァロンのみ) 進化火ノエル「えー」
爆発SSはキャラによって範囲が違うので、間に当たるべきか直接弱点に撃ち込むべきかはキャラ次第ですよ。
ノエルえーじゃないよ!あーたは、クリスマス限定なんだから仕方ないのよ!もう、手に入らないんだし
モードレットの母親はモルゴースで、アーサーの姉ですよ…(´・ω・`) あと、ランスロットの愛人ってアーサーの妻(グィネヴィア)じゃなかったっけ?
おや?ただ史実では近親(規定に引っ掛かるアレ)なのは変わらないのがね… どのみち親族同士なので、やってることの元を辿ってしまうと…
月読が保食神を******のは日本書紀のみの記述ですね。 古事記だと喧嘩で担当を分けたわけじゃなくイザナギの指示ですよね。ちなみに古事記の方だと素戔嗚が同じようなことしてますが。
ポルター進化は? ダメウォの飛行だけど(。-∀-)