モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
出現率よりは自陣パによる周回のしやすさと
神殿そのものの「汎用性」によって決めています。
・常闇
重力キャラなら修羅場
それ以外なら時の間
・獄炎
基本的に修羅場のみ
(時の間に対応できるキャラが少ないため)
・秘泉
基本的に時の間のみ
(時の間がほぼどんなキャラでも連れて行ける、自陣が充実している)
・樹縛
基本的に時の間のみ
(アヴァロンと神化神威がいるのでまず負けない、修羅場は難易度が高い)
・光明
基本的に修羅場のみ
(時の間の難易度が高い、自陣が充実している)
こんなところです。
金種出現率についてはどちらもそれほど変わる気はしません。
こんばんは。プレイしてからもうすぐ1年が経つ、ランク216の者です。
皆さんに質問なのですが、タイトルの通り、皆さんは英雄の神殿を周回する際に、時の間と修羅場のどちらを周回していますか?
私は今まで、時の間の方が難易度が高く、特級の出現率が時の間のほうが多いと勝手に自分で判断して、時の間しか周回していませんでした。
しかし、先日、友達を介して紹介してもらったモンストユーザーの話を聞いて驚きました。
その方は普段、時の間よりも修羅場を周回していると言っていたからです。
そこで、こちらのサイトで特級の出現率が記載されていたので、時の間と修羅場を比較しました。
すると、時の間のほうが特級の出現率は高いのですが、特級M.Lの出現率は修羅場のほうが若干高いことがわかりました。若干といっても0.0何パーセントの差なのですが。
皆さんは特級を付けるために普段どちらを周回しているのか、また特級以上の実をつけたい時に神殿の難易度を変えて周回するのかなど、周回していて感じたことを教えてください。
私もほぼこんな感じで、スタミナ0をやってました。闇・修羅が意外と良い実が出たんです。獣神ハーメルン、ワールド、に良かったです(゚ω゚)