モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
【22階】
触らぬバハックスに怒り無し。初手のための配置をすれば30階以降負けない手持ちがあるなら配置するだけで勝率は上がります。
【23階】
中ボス戦は雑魚処理したらとにかくマッチ狙いです。
卑弥呼やノブナガはレーザーを当てれる配置もしていると尚良し。
ボス戦からは雑魚のHPを少しずつ削りながら友情と直殴りでボスに火力出します。蘇生ターン前に2~3体倒して置けば雑魚の白爆に恐怖する事は減るとは思います。イメージとしては雑魚同士の間でカンカンカンして、壁1回触ってボスと壁の間でカンカンカンカン…
SSはやばかったら使ってしまいましょう。
【26階】
個人的に道中は持久戦で良きところでループ抜けか、ひたすらネクロン込みで大量に倒すの繰り返しです。
中ボス戦以降はネクロン1体ならネクロン倒してボスに火力出します。2体ならボス優先で火力出すキャラと雑魚処理するキャラを配置で決めてしまいます。
【28階】
とにかくハマる練習あるのみです。
配置を見て誰がどこにハマるかを決めてから初手を開始。
中ボス戦は雑魚処理したら中ボスが上下に来た時は薄めでハマりに行きます。左右なら弱点を殴ってアイテム湧くように願うか上下に来た時ハマり易いように味方の位置調整。
ボス戦からはどれが本体、サソリ、スカスカなのか把握して置けば大丈夫です。
【29階】
道中は不動明王式ループを抜けれれば対して難しくはないです。
中ボス1戦目は配置を見てネクロン同時に倒せるなら先に倒しておいてあとは中ボスをとっとと撤退させます。
中ボス2戦目は雑魚処理して、本体と分身の間に止まらないようにしておけば大丈夫です。
ボス1戦目は軽くあしらって、ボス2戦目からは分身を殴り易いように位置取りして行けば基本的には大丈夫です。
必要なら雑魚処理班と分身行動班に分けてもいいと思います。
先に言いますが初質問なので不手際があったり言葉遣いがなってないとかしても許して下さいm(*_ _)m
タイトルの通りなのですが私は覇者の塔の30階以下がとても苦手です。
30階以降は基本負けません、と言うより好きな階は縛りプレイをするほど得意ですw
次の爆絶祭でニライカナイ運極になるので自慢ではありませんがpsには自信があります。
ですが何故か22.23.26.28.29は毎回と言っていいほど負けてしまいます、出来ればコツなどを教えていただけませんか?
なんか長ったらしい文章になってしまいましたが是非沢山の回答お待ちしております。