モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
おはようです、selfです。
下の画像において、キャラから①までの軌道を1本目、①から②までの軌道を2本目、②から③までの軌道を3本目と呼びます。
A:上下または左右の壁のみを反射する場合
ナナミを白矢印のような方向に弾くとき。
・1本目と3本目が平行
・2本目と3本目の長さが等しい
・線分①③の中点と②が縦(横)に並ぶ
不動明王のSSを少し斜めに打ったときのように、二等辺三角形のオンパレードです。
B:上下左右の壁を反射する場合
アスウリを水色矢印のような方向に弾くとき。
・1本目と3本目が平行
・①が角に近いほど、1本目と3本目の距離が近い
とくに、3本目の上に弱点などの目標物があるときは、
1本目をイメージする
→目標物を通り1本目と平行になるように、3本目をイメージする
→2本目をイメージし、全体を通して不可解な反射をしていないか確認する
というプロセスを踏みます。
基本的には、台形や平行四辺形を描くことを意識しています。
以上が自分なりのコツです。ただし敵の当たり判定などはまた別の話。1反射目の角度をしっかりと予測できればわりと正確になると思います。
ちなみにその1反射目は、経験に基づく勘で予測しています。ガイド表示などを参考にして感覚をつかんでください。
わざわざ画像まで用意してくださり、ありがとうございます!とても分かりやすかったです。特にBのほうがちんぷんかんぷんだったので、助かります!回答ありがとうございました!
どういたしまして~伝わったならば幸いです。 画像はまあ、ある奮闘のときのミスクショをスケッチで加工しただけなので大したことはないですよ
大変参考になりました