モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
わたしも主さんと同じで我慢しなさい派ですね
自分の金で買うのならともかく、小学生位の子供にとっては、オーブ8個分の値段のお小遣いを貰えるか否か位になると想います。のでそこにお金を使うくらいなら貯金覚えさせて
将来無駄遣いをなくさせた方がいいかと思うので
それより、そのお金は、ほかの事に使わせてソシャゲの課金は、形に残らないからよしなさいと言ったふうに教えてあげるのがいいかとおもいます。
皆様こんにちは。
今日は少し真面目な話。
特にお子さんのいる方にお聞きします。
ズバリ、子供にオーブをせがまれた時、買ってあげるか否か?
買ってあげるとしたらどの程度か?
自分も子供もモンストしてるという前提でお願いします。
まぁこの場合親がゲームをしていないというのがベストなんですが、
ここでコレ見てる時点でモンストプレイヤーなんだからそーゆー訳にもいかない。
自身の課金の頻度などにもよると思いますが実際問題どうなんでしょうか?
僕だったら自分と同様、「どうしても欲しいなら自分の小遣いで買いなさい」になると思います。
何でもかんでも我慢させると言うのは少々前時代的だし、
かと言って甘やかしてすぐ買ってあげるのもどうかと思います(そもそもオーブは高い!)
友達同士で遊んでたりしてたらどうしても優劣って出るじゃないですか。
そーゆー時に親としてはどこまで子供に寄り添うべきか、と考えまして。
文字数の関係で多くは書けませんが返事は必ず致しますので
ご意見よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます。何でもかんでも我慢しなさいと言うつもりは無いしむしろ無駄遣いは子供の内に覚えて欲しいぐらいには思ってます。が、それでもソシャゲの課金となると「ちょっと待て」なんですよね。一番良いのは子供がガチャで痛い目にあって自制してくれることなんですが・・・それが出来たら苦労はしねぇ。
ですよねー なんでもかんでも我慢は、良くないけどガチャは、本当に博打だし、子どものうちからギャンブルの良さを覚えてしまうと将来禄でもない大人になってしまう気がするのでガチャは、よろしくないとおもいます