モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
そのPTで配置悪い場合はもうSSうってためなおすのが一番。
私は配置悪い時は乱打SSをうって照準を無理矢理かえて回避しています。
弱点に当てる必要はない。
後は次ステージ入る前に直撃は避けた位置調整をします。
例えばボス二面の上の蛇の下に止まらないように雑魚を倒すようにしています。
そういった細かいところに目を向けると大丈夫です。
後はPT編成変えてもよいなら、
砲台を離れたところにおいて貫通で削り近くへは反射タイプをおいておくという方法でもいいです。
こういった使い方はイザナギが適していますね。イザナギ自体もカンカンで結構火力でるので両方できます。
闇ムラサメにイザナミ2体・クシナダ(フレンドはゴッスト神化・光ムラサメ・テキーラなど)で挑むことが多いのですが、勝てるのは4回に1回ぐらいで安定しません。
敗因として、ボスのロックオン衝撃波を2体以上で受けてしまい、HPが減って負けてしまうことが多いです。
最終面まで行けばSSブッパで勝てるのですが、それまでのステージで負けやすいです(下手すると中ボスの闇ムラサメでも負けます)。
位置取りで衝撃波をかわそうとしているのですが、近距離拡散弾や十字レーザーと違って、ロックオン衝撃波はかわしにくいですよね。
距離をとっていても2体以上当たることがありますし、衝撃波が3つ飛んでくるので巻き込まれやすいです。
・モンスター4体を四方ばらばらに配置する
・雑魚をわざと残しておき、衝撃波の壁にする(特に2ステージ目の中ボス戦で出てくる大きな雑魚は、壁として使いやすいです)
・自分のモンスターの後ろに別のモンスターを配置して、壁にする
ぐらいしかかわし方を思いつかないのですが、どうやってかわすのがよいのでしょうか?