モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
相手の攻撃、体力、配置、種族を把握すること
手持ちのモンスターの能力、友情の活躍しやすい場を把握することここが編成のとき考える点で大事なことですね
あとは色々試してみることで経験を得て判断の精度をあげること
うえをあわせて総合的なプレーヤーの編成能力が高いものになると思います
詰めが甘いと言われる点についてですが、問題点の改善ということなので敢えて厳しめに言わせていただきます。
キャラの使い込みが足らないことと、クエストで負けそうになるのは立ち回りがしっかりしてないことに原因があると思います
正直立ち回りがしっかりしてれば危なくはなれど、その場その場での判断で多少のピンチは問題なく切り抜けられるかなと思います。
もうひとつ大事なことは次のモンスターがどれだけ動きやすくなるか、どのモンスターで何ができるかプランをステージごと大まかにプランをたてて動くことが大事ですね。
つまり、経験不足と考えが足りてない点が大きな物かなとも思います。
もし心当たりがあれば、意識してやってみると良いかもしれません
こんだけ言いましたが、自分も対して完璧に出来ているわけでも無いですし、ショットも精度を欠く時があります。お互い詰めが甘いなんて言われなくなるぐらい上手くなってやりましょう
フレから誘われて始めたものです。
手持ち数はお金で何とかなりましたが経験値だけは差が詰まりません。
昨日のニライカナイも適正ガン積みで負けが込み、
「なんでそれで常勝できないの?」「ラスマップまでは余裕だけどミリ残った場面が多い」
「詰めが甘い」とよく言われます。
思い返してみれば爆絶闘神覇者塔などでボス体力ミリ残り、タテカンで終わる場面などを
何を思ったか友情当てに行ったりハート取りに行ったりで結局何もできずに死をかなり経験しています。
戸愚呂100%もSSを撃って置けば勝てたかも場面で温存して抱え落ちした場面がずっと頭に残ってます。
ヤマタケもつい最近クシナダを積んでやっと勝てて
「攻略記事を鵜呑みにしてAGBのみで固めるなって言った通りだろ、
ハート取りに行くDW持ちがいた方が良いんだよ、PT構成力が低い」
と言われたりしました。
この詰めの甘さやPT構成力を考えられるようになるには何を意識すればいいでしょうか?
他の方と意見を比較してベストアンサーにしました。 自分の悪い点を鋭く指摘している点 (特にキャラの使い込み、経験不足と考えが足りてない点) そして対処法を指摘されている点 (ステージごとにマネジメントするなど) 大事なところを突いているためこれを意識するようにします。
是非意識してプレイしてみてください!