モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私見ですが「手順クエストは嫌い」です。
結局、弾いた後、どこで止まるかまではカンカン以外正確には分からないので、完璧な手順を踏むことは困難で、取りこぼしがあっても、なんとか進めるクエストの作りになります。そうすると綺麗に行く時と行かない時の差が「運ゲー」的に感じてしまって、またやろうという面白さが削がれてしまいます。
多分、自分的に「面白い」と思えるポイントは、「取りこぼしても取り返せる」のが楽しいプロセスになっているか、ですかね。
司馬懿は好きでした。多少取りこぼしても強引突破もできたので。ジョヤベルンは逆に防御ダウンが切れると硬くてグダグダなので「取りこぼし」からの「取り返し」が面倒です。なので、取りこぼしをなくす必要があるのですが、ブロックもあるし雑魚も硬いしで、嫌いです。※ロキ1体入れると少しだけ爽快?
カルマもうっかり魔道士倒してしまうと面倒ですし、それがデカイ闘神挟んで対角線にいるとか、嫌味もいいところですわ。
一方で塔は何回もチャレンジできて自分の慣れもあるので、手順への慣れ、効率的な取りこぼしからの取り返し、なんとなくここ弾いたらこの辺で止まる、みたいな感覚が定着して、やればやるほど面白い。23階、28階、30階、31階、33階、37階、38階、この辺は最初死にまくったので、塔登るのが億劫でしたが、慣れてくると登るのが楽しくなりました。
ということで、手順はある程度難易度あげるために必要だと思うので、取りこぼした時の巻き返しを楽しませるようなクエストを今後も多く提供してもらえたら嬉しいなと思います。
結局、楽しんでいますけどね(笑)
最近ある手順をこなさないとクリアがする事がとても困難になる、クリア出来ない
という 手順クエストが多くなっていますが
その手順クエストについてどう思いますか?
手順といっても 必須なものと楽になる程度があります。
必須と言えるもの
・ドクロマーク付き雑魚の処理 (弱点出現,自軍防御up,敵の攻撃力ダウン)
・ 即死攻撃の雑魚処理
・蘇生ループする雑魚の処理
攻略が楽になる
・ドクロマーク付き雑魚の処理 (状態異常回復,攻撃力up,防御ダウン,回復出来るギミックの出現)
・雑魚の間挟まり
以上の手順と言える要素を取り入れたクエスト
手順クエストについてどう思いますか?
回答ありがとうございます。 難しい手順クエストは慣れれば良いですが 降臨などの時間置きは手応えを忘れてしまいますね