モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
それはワープを軽視しすぎているだけですね。
よってクシナダのプラズマ戦法がよいなどと思われる方がものすごく多いです。
正直ヴァニラでも、イザナギでも、メデューサでも、今回あった張角でもワープがいないとぐだってやられるケースあります。そういったものをなくすためにはやはりアンチワープもちは大活躍しています。
まぐれではなく安定性をもとめるならやはりアンチワープは重要なスキルですね。周回とかし始めたらそう感じるのが普通と思います。クシナダでもワープもちナイトやっぱりストレスたまります。
なんでハート取るのとか、なんで攻撃アップアイテム取るのとか、このターンで雑魚処理しないとまずいのにとかそういったことに気をつけているなら必須ですね。
ちょっとしたことだけどこういうのって安定攻略に大きな差が生まれます。
AGB頻出クエはAGB
ADW頻出クエはADW
対して、侵入角度と排出角度が等しいものが多く、AWが必須と呼べるクエストはほぼ無いように思います。
正直、どこへ行くにもAGB、AGB、AGB。
他のアビもAGBと同等もしくはそれ以上に必要とされてもいいと思います。
例えばAWキャラがより輝けるように、ワープに多様性を持たせてもいいと思うのですが、みなさん如何思いますか?
例
1.停止ワープ、減速ワープ
説明:ワープホールに接触すると、他のワープホールから速度0もしくは減速状態で排出。
2.ワープバリア
説明:重力バリアと類似。円の侵入に際して、侵入した延長線上で結ばれる他の点から排出。
3.ランダムワープ
これは幾つかの降臨で実装されていますが、個人的には全てのワープがランダムでいいです。
4.ダメージワープ
想像に任せます。
現DWなら、減速壁、停止壁、ランダム反射壁など
複合ギミックでも構いません。
壁ギミック+DW
DW+ランダムワープなど