モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ニルヴァーナと大黒天なら自分は大黒天使います。理由は大黒天とアラジンをセットで使うことが多いからです。聖騎士なので同族加撃と加命で底上げ出来るからです。
ニルヴァーナは闘神なのでギミックさえあえばカラーをもらうことがないのが強みだと思いますがわくわくの実の恩恵が受けにくいのが残念なところです。
ニルヴァーナの性能が好きなのですがあまり話題にされているところをみません。あえていうならフォックスメタルでのヒットストップでのワンパンの話題くらいです。でもイザナギ零やアカシャでの運枠としては大黒天よりも上だと思いますし、よくライバルとして挙げられるアヴァロンとはしっかり性能的な使い分けができていると思うのです。周回もイザナミ、毘沙門天、フォックスメタル、あとはちょっと高難易度ですが黄泉を使えば運枠多めでも安定しやすいですし、運極作成難易度はクシナダにちょっと毛が生えた程度だと思うのです。
ニルヴァーナについてどう思っていらっしゃるかお聞かせください。
回答ありがとうございます。私もアカシャもイザナギ零もニルヴァーナ2アラジン2でやっていました。つまりアラジンと一緒に使っています。イザナギ零に関しては前は大黒天2アラジン2でやっていた使用感から申しますと、ラストステージなどで大黒天のストライクショットを使いたいがヒーリングウォールによる回復もしなければならないがために打てず、ギリギリの戦いを強いられる、もしくは負けてしまったことはございませんか?ニルヴァーナのストライクショットはヒーリングウォールでの回復を強力に後押ししてくれる強みがありこれがラストステージでの安定を与えてくれ、火力も大黒天のストライクショットで与えるダメージ程度であれば出してくれます。イザナギ零での最難関ステージはラストステージかと思いますし、また次点でクシナダ零ステージかと思いますので火属性のキャラの編成は明らかな優位性がありますし私にはワクワクの実の強化以上の優位性が感じられました。大黒天と違い遠くからでも当たる友情により周回スピードの向上も感じました。アカシャにしても同様にヒーリングパネルでの回復についてストライクショットの優位性を感じます。
イザナギ零のラストゲージでのニルヴァーナと大黒天なら間違いなくニルヴァーナのSSの方が回復にも使えるので強いとは思います。 ですが自分はアラジンに同族加命特Mとケガ減り特M、ランスロに撃種加命特Mと戦型加命特MをつけているのでHPを補填しています。HPが低くなる状態の時にキスキルのSSで全回復するので負ける前に削りきれるようになりました。 ニルヴァーナ自体を全く使ってないから大黒天を推してる可能性もあるので次回イザナギ零がきたらニルヴァーナを使ってみます!
追記ありがとうございます。つまりは大黒天ランスロットアラジンキスキルリラでクエストをやっておられるのですね。ということは前提の話として運枠1か運枠2で話が違ってくるのかもしれません。運枠1であればどちらを使っても大した周回の違いはないのかもしれませんし、むしろ聖騎士染めの恩恵をとる方がより良い可能性が高いです。運枠2の場合はラストステージをどううまく攻略するかが最重要になってくるので大黒天とニルヴァーナの差が大きいのだと思います。