モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
元ネタ系からは
・ベヒーモスとバハムートは同じ生物(英語で書くと、単語が同じ)
・ランスロットの名前に「裏切り」が付いてる理由は、ランスロットがアーサーの首を冑ごと撥ね飛ばしたから(アーサーの実妹に好意を抱いていたが、アーサーとの間にモルドレッドが産まれた)
・イザナギとイザナミは夫婦の前に、姉弟の関係。
・ダルタニャン(ダルタニアン)はポルトス、アラミス、アトスに喧嘩を売っている。
・摩里支天の父親はブラフマー
モンスト中の情報だと
・聞仲とパンドラのサブ友情の追尾貫通弾の最大発射弾数は同じ。
・敵の貫通ホーミングは近くに1匹、遠くに3匹いると遠くの3匹にしか当たらない。
・イザナミ、イザナミ零、イザナギに出る赤バハムートは「ドラゴン」族
・神殿でのラックボーナスからは絶対にわくわくの実は排出されない。
・覇者の塔のクリア報酬(宝箱)から稀に獣神玉が出る。
・チェインメテオSSもウリエルや神威のSSのように、ゲージ飛ばしが可能。
・アヴァロンとツクヨミは同じ絵師が描いている。
・コラボを除くと、水で飛行とADWに対応したドロップモンスターは「蓬莱」のみ(コラボだバルタン星人の二匹)
・現在炎のドロップで手に入る貫通ADWはたったの「三匹」しかいない。
・友情コンボ「次元斬」は全ての敵に一定ダメージを与えると、ビットンにしか攻撃しなくなる。
・ムラサメは元々、「ガブリエル」として描かれていた。
ですかね?
春麗やグレムリンも飛行ADW
ドロップですよ
ランスロットの件ですが、もちろん色んな物語がありますが、アーサーの首を跳ねたのではなく、ランスロットがアーサー王の嫁(グウィネヴィア)と不倫していたというのが一番有名な話だと思いますよ。それが原因でアーサー王と敵対し、円卓の騎士達はバラバラになって、結局国が滅びたとか。
横から失礼します。 進化グィネヴィアさんがSSボイスで 我が魂はランスロットと共に! って言ってましたf^_^; アーサーのお嫁さんでしたか… アーサー…っ!(悲)
アーサーの件はとあるサイトのゲームの元ネタの欄を見て得た情報(諸説などの不確定は載ってない)です。色々とあるのですが、結局はアーサーから始まる崩壊の歴史…