モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ゲージとばしで基本的なSSは爆発SSで特に紀伊が典型的な例かと(別のキャラでも可能で例えばゼウスのメテオやウリエルのSSもよくその例として挙がります)
爆発SSなら複数回当たるので一発のダメージがこえなければゲージが飛びやすいです。たとえば画像はツクヨミの例ですが326万行っているのでこれでゲージが飛んでいます。(次のステージで残り半分以下になっていますね。でも通常は270万どまりが多いです。)
ポイントとしては
・HPがある程度残っているかどうか。
80万以下ぐらいになると大体失敗しますのである程度残ったぐらいがちょうどよい。スピクリ27ターンなのでアビロック消えてから行ったと思います。
たとえば稲荷のボス一面は65万と低HPなのでゲージ飛ばしが失敗しやすく、大体ボス3面の時に行うかと思います(間違っていたらすみません)
モンストをやり始めて数ヶ月経っているものの、いまだにSSのゲージ飛ばしについて何となくしかわかりません。
例1
・青ゲージ25万 緑ゲージ50万 黄ゲージ75万のボス
・こちらが使用するSSのダメージが130万
のがいたとすると、青ゲージMAX時にSSを使えば黄ゲージ20万の状態になるという事でいいのでしょうか?
それでいくと、青ゲージ5万の状態でSSを使用すれば黄ゲージも吹っ飛ばせる?
時々、ゲージの最後付近でSS使用した時に、次のゲージの途中くらいまで減っているだろう?と思っていたら、ゲージがフルの状態だったりするので違いが良くわからないです。
ひょっとしたら例が悪いかもしれませんが、ご存知の方がおられれば教えていただけるでしょうか?
よろしくお願いします。