モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
1:腐るほど上がってたら質問してはいけないという決まりはない。スルースキルを身につけましょう。
2:コレは同意します。代用できそうなキャラ構成とかならまだ分かるんですがね。
3:何から伝えたらいいのかすらわからない人もいます。そのやり取りを行うためのコメント欄じゃないでしょうか。それが納得いかないのなら、コミュニケーション能力を身につけてください。
4:コレも同意です。育ててないけど、育てれば使えそう…→でも使えなかった場合素材がもったいない……→からの勝てますか?ならまだわかります。
ちゃんと育ててあってデッキまで組んでおいて『勝てますか?』はさすがに意味不です。出撃すればすわかることなのになー……(@_@)
最初に言っておくけど100%叩かれるでしょう。でも質問履歴見て忍攻略の質問してる人以外の回答は完全スルーします。通報でもスルーでも叩きでもご自由にどうぞ。
1:忍攻略の質問が腐るほど上がってますがそっちを見ないのですか?有用な情報も数多く上がってるからそれ見ればいいと思うんですが?
2:PT構成してくださいってよく見ます。なんで適正すら知ろうとせずに高難易度クエをクリアしようと思うんですか?
3:勝てません、コツ教えてくださいみたいな短文で終わるのも多いけど使ってるキャラも敗北理由もわからないのにこっちはどうアドバイスすればいいんですか。単純な戦い方を知りたいなら攻略サイトなんだしそこ見ればいい、細かい敗因があるならそこ教えてくれないと何もいえません。なぜ詳細を書かないのですか?
4:このPTで勝てますか?ってのも見ますよね。勝てるかどうかなんて腕次第、特定キャラをそろえれば勝てるクエなら誰も苦労しません。こっちは質問者の腕なんてわからないんだから勝てるかなんてわかるわけが無いです。なんで勝てるかどうかを試さないんですか?
以上です
回答ありがとうございます。1と3は否定ですね。でも私は別にやるなと言ってる訳ではありませんよ。なんで?って聞いてるだけです。意図的にあんな文章にしたのでただの煽りに見えちゃいますよね、申し訳ありません
コメントありがとうございます。完全にスルーしちゃってたから、なんで?と思うことすらありませんでしたねそういえば。同じ質問があるかどうかなんて確認してないパターンが多いんじゃないかなーって思います。