モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
実際タンポポって蒲公英と表記出来て、パソコンでも一発変換出来る訳で
パッと読めなかったのは否めませんが、名前の見栄えってのが大きいでしょうね
同期の花の国の精も漢字表記ですし。あちらは読みやすい漢字ですが
でも、『桜』『鈴蘭』と来て、カタカナで『タンポポ』だったら、イマイチ締まりがないと思いませんか?
掲示板で「がまこうえい募集」って書いてる人、少なからずいると思うな
そういう馬鹿を炙り出すのにも一役買ってると思いましょう
蒲公英の読み方がタンポポということは解ってるんですが、
パッと出された時に、「がま・・こうえい・・・?あっタンポポか。」
と判断が鈍ります。「蒲」という字は蒲公英より蒲郡を先に思い浮かべてしますので正直困ります。
確かにモンスト内での表記も蒲公英なんですが、正直困りませんか?
わざわざ漢字で書くのって中学生か夏休みキッズなんでしょうか?
翡翠、馬大頭、海豚、読めるけどもパッとだされたら混乱しますよね?
フラッシュ暗算並みに連続で出されて読むことの出来る人間ってそうそういないと思います。
モンスト内の表記が~
ってのがもっともな意見だとは思いますが、そうなるとゴッスト、アグナックス、ガブなど略すのは矛盾していますよね?
わざわざ常用ではない漢字表記で書く理由を教えてください。
それを言い出したら「サクラ」「スズラン」に変更すべきと思ってしまいました、最近まで雲母大佐を「うんもたいさ」って呼んでましたしw
岩融をがんゆうも忘れるなよw