モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
串ゼロ
ソロ周回→クシナダ・龍馬orリンツー・張飛・リンツー
地雷回収2体の強SSと、勾玉ワンパンできるアタッカー2の編成です。
クリアが難しいのであればフレ枠はリンツー一択です。
編成不明なので※手持ちでアヴァロンがあるなら、リンツーor桜木リリーに同族加撃
桜木リリー・神ガブリエル・半蔵に撃種加撃で、ワンパンライン超えるのでセットで使うのもありです。
簡単な理由として
・次ステージの勾玉を倒すために配置にのみ使えるターンが長い(即死攻撃がボスのみ11ターン?なので)
・ランダムワープでないので、AWなしや、ゲージカットでもある程度リカバリーし易い
・HPリンクで与ダメージが稼ぎ易いなど…
個人的には、ほぼ決め打ちですがリンツーのSSは勾玉が居なければ雑魚処理に使う。これをボスに打つと地雷回収や雑魚処理に無駄なターンを割きます
龍馬SSは勾玉壁シャカシャカorボス弱点往復出来る時にすぐ使う。
クシナダSSは、リンツーを勾玉往復するように使う。もしくは貫通キャラが3体勾玉に向かうように撃てばラストステージ半分ほど削れます。ボスが撤退してしまう時ではなくステージ前半にしないと位置取りまで考えて打てないと思う。
張飛は地雷回収と雑魚処理、SSは1ステージと、ラストステージにグダった時に2発目がいいタイミングで打てます。
また2ターン目に動く貫通キャラを縦中心部に配置できれば、ラストステージは弱点運にも左右されますがシャカシャカでワンパン可能です。
@串廻
ソロ周回→クシナダ・卑弥呼・クシナダ・卑弥呼
簡単な理由として
基本的にはカンカンクエですが、卑弥呼ならある程度はハマらなくても雑魚処理可能。地雷が痛そうな時だけカンカンで止まれる。
ブロックの上がり下がりが自分の都合で調整出来る。
ボスの即死まで13ターンもあり、尚且つブロック調整を失敗しても5ターン目に蘇生してくれる親切設計、しかも雑魚処理終われば地雷も来ない。
雑魚とヒーリングシールドが離れているため雑魚だけが狙い易い
ボスがブロックと壁に挟まれているので大号令で非常に削り易い。また開幕卑弥呼SSも有効になりやすい隙間加減
人によって手持ちや、得意不得意はあると思うので私の編成が合うか合わないかはわかりませんが、試行錯誤してみてください。そこが醍醐味とも思いますので
長文になってしまいました…
お疲れさまです。
クシナダは既に運極ですが、零と廻が攻略できません。
特に零は手持ちのキャラが乏しい上にブロックや友情コンボが閉鎖され勾玉攻撃で心が折れます。(´ω`)
簡単やと豪語する方は何が簡単なのか教えて下さい。
納得できるまでしばらくクシナダ零と廻はスルーするつもりです。