モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
上下しないです。
進行方向が出るアイテムを取った時に見てみると分かりますよ。
敵が上下しても、当たり判定が変わらないことが。
敵モンスへの当たり判定について
時々、狙ってもないのに事故マッチ入ってGJされ
なんとも言えない複雑な気持ちにさせられます
よく見ると敵モンス(ボス、雑魚共に)は上下にフワフワしています
・当たり判定も上下移動に合わせて上下しているのでしょうか?
・当たり判定はキャラグラフィックと同期して上下しているのか微妙にずれているのでしょうか?
知っている方おられますか?
回答ありがとうございます。 すいません、質問の仕方が悪かったかもしれません。 自身の移動方向というより弱点を含む敵への当たり判定です。 例えば・・・沖田頭上擬似マッチ等で頭にめり込んだ時と僅かに隙間が空いた時に同一キャラで(100%の再現は無理かもしれませんが)ヒット数が変動したりするのでしょうか?
すみません言葉足らずでしたね。ボスの上側か下側に、キャラを当てる場合を想像してください(斜めの軌道で)。この時 ボスのグラフィックの上下に合わせて、ヒット後の軌道は変わりませんよね。よって当たり判定は上下してないことが分かります。
なるほど、理解しました。・・・が、時々、雑魚の頭スレスレ辺りを水平に狙って弾いた時に1度通り過ぎてカンカンした後に弾いた場所に戻ってきてカンカンする時があるのはどういった魔法が働いてるのでしょうか?時々と書きましたが結構頻発するんですよね「あ~失敗・・・じゃなかった!?」という喜び
キャラそれぞれに判定が違いますから希にありますね、なのでふわふわは関係ありません。ポイントでハマっちゃうと俗に言う謎反射も生まれますので薄く狙うときは注意が必要ですね! ボスへのHIT数に関してはマッチの浅さ「ハマり具合」などが関係してるようです!
>通り過ぎて〜戻ってきて:その不思議現象は敵の右か左スレスレを、垂直に狙った時も起きますよ。綺麗な縦or横カンしてる最中に急にイレギュラーバウンドが起こるのと同じ原因...ではないかと思います。
>小鹿さん:そうですね。マッチに代表されるように、普通に考えると「えっ!?」って謎反射は結構ありますからねw
理解しました。丁寧な回答ありがとうございました。