芹沢鴨(せりざわかも)の最新評価や適正クエストです。進化と神化どちらが強いかと、運極を作るべきかも紹介しています。芹沢鴨の最新評価や使い道の参考にどうぞ。
幕末維新伝3の降臨モンスター
幕末維新伝3の当たり一覧はこちら芹沢鴨の評価点38

モンスター名 | 最新評価 |
---|---|
新選組筆頭局長 芹沢鴨(進化) | 7.0/10点 |
豪傑なる局長 芹沢鴨(神化) | 6.5/10点 |
評価点の変更履歴と理由
変更日 変更点 | 変更理由 |
---|---|
2020/9/22 進化を7.5→7.0 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2019/11/7 進化を7.0(仮)→7.5 神化を7.0(仮)→6.5 | 進化は扱いやすい友情とSSを評価。運枠としても使い勝手の良いため、7.5点とした。神化は希少なアビセットを持つものの、現状使い道がほとんど無い。そのため6.5点とした。 |
神化に必要な素材モンスター
芹沢鴨の簡易ステータス0
進化 | ステータス |
---|---|
![]() | 反射/バランス/サムライ アビリティ:アンチ魔法陣 ゲージショット:AGB/底力 SS:貫通変化(21ターン) 友情:ロックオントライデントL |
神化 | ステータス |
![]() | 貫通/パワー/サムライ アビリティ:AW ゲージショット:アンチ減速壁 SS:攻撃力アップ+周囲を攻撃(12ターン) 友情:扇形拡散弾10 サブ:斬撃 |
進化と神化どっちが強い?0
【アンケート】進化と神化どっちがおすすめ?
結論:高難易度重視なら進化
芹沢鴨の神化はSSと友情が優秀とは言え、減速率の高いパワー型貫通。十分な雑魚処理ができず、穴埋めをすることが多くなりそう。その一方でトライデントL、貫通変化、AGBでエスカトロジー【爆絶】や愛染明王【超絶】の運枠として使える進化の方がおすすめだ。
運極は作るべき?
進化は降臨としては友情火力が高く、使い勝手が良い。神化は希少なアビセットを持ち、活躍の場が今後できる可能性はある。現状では明確な使い道は少ないが、余裕があるなら作っておくと良い。
おすすめなわくわくの実
芹沢鴨に付けたいわくわくの実0
進化に最適 | おすすめポイント |
---|---|
熱き友撃 | 火力として優秀な友情を強化 |
神化に最適 | おすすめポイント |
加撃系 | 直殴りの威力を強化 |
芹沢鴨の適正クエスト
進化の適正クエスト0
エスカトロジー 【爆絶】 | シャンバラ 【爆絶】 | クシナダ 【超絶】 |
愛染明王 【超絶】 | カイン廻 【超絶・廻】 | ダーウィン |
ケアブリ | 祝融 | ガッチェス |
ジルドレ | 聞仲 | イルミ |
茂見ノ木かざり | スコーピカ | ペンペンファイターズ |
神化の適正クエスト0
クシナダ零 【超絶】 | クシナダ 【超絶】 | ジョヤベルン |
徳川慶喜 | スノーマン | 貂蝉 |
ウタゲ |
未開の大地の適正拠点1
進化の適正
拠点13 |
芹沢鴨の適正神殿
※「◯」=適正、「△」=連れて行ける、「✕」=不適正
神殿別ギミック一覧はこちら芹沢鴨の最新評価
芹沢鴨(進化)の評価0
バランス良く欠点が少ない性能
芹沢鴨の進化は、友情、SS、アビリティのどれも高水準。2つのアンチアビと火力を上げる底力や、広範囲かつある程度の火力を稼げるとトライデントも優秀。またSSも21ターンではあるが、使用場面を限定されづらい貫通変化なのも使い勝手が良い。
もとのステータスは少し低い
芹沢鴨の進化は、ステータスがやや低め。ゲージ込で約27,000なためワンパンラインに届かない、スピードのせいで同時処理ができないなどが発生しやすい。万能な性能な反面、代用ができる性能でもある。
芹沢鴨(神化)の評価0
出せる火力は高め
芹沢鴨の神化は、パワー型の貫通タイプ。ゲージ込で33,000を超えており、十分な火力を直殴りで稼げる。また扇形拡散弾も、パワー型ではあるが単体に対してはダメージを稼ぎやすい。全体的に火力は出しやすい性能となっている。
移動量が少ないことがネック
芹澤鴨の神化は、直殴りの移動量が少ないことが欠点だ。パワー型のため減速しやすく、もともとのスピードも低い。複数の敵を同時処理したり、雑魚が多いと十分な火力を出すことができない。
芹沢鴨の総合評価と使い道0
万能だがステータスにかける進化、火力は出せるがスピードがネックな神化とどちらも一長一短。まずは現時点で使いみちのある進化にしておき、使いたい場面が出てきたときに神化へスライドさせるのが良いだろう。
【★6】豪傑なる局長 芹沢鴨(神化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 火 |
種族 | サムライ |
ボール | 貫通 |
タイプ | パワー |
アビリティ | アンチワープ |
ゲージ | アンチ減速壁 |
わくわくの力 | 英雄の証あり(運極合成時) わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | クリティカル ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 17933 | 20898 | 192.90 |
タス最大値 | +4200 | +7150 | +68.00 |
タス後限界値 | 22133 | 28048 | 260.90 |
ゲージショット 成功時 | - | 33657 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
神道無念流 荒鴨斬 | パワーがアップ&周囲の敵を斬りつける | 12 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
扇形拡散弾10 【火属性】 | 近くの敵に中距離拡散弾攻撃 | 4978 |
斬撃 【無属性】 | 鋭い刃がランダムで敵を攻撃 | 629 |
神化に必要な素材
進化前から神化
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
井上源三郎 | ★4 | 2 |
伊東甲子太郎 | ★5 | 2 |
山崎丞 | ★5 | 2 |
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
井上源三郎 | ★4 | 1 |
伊東甲子太郎 | ★5 | 1 |
山崎丞 | ★5 | 1 |
【★6】新選組筆頭局長 芹沢鴨(進化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 火 |
種族 | サムライ |
ボール | 反射 |
タイプ | バランス |
アビリティ | アンチ魔法陣 |
ゲージ | アンチ重力バリア/底力 |
わくわくの力 | 英雄の証あり(運極合成時) わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | クリティカル ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 16769 | 17184 | 239.40 |
タス最大値 | +3900 | +5875 | +85.00 |
タス後限界値 | 20669 | 23059 | 324.40 |
ゲージショット 成功時 | - | 27670 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
尽・忠・報・国 | 貫通タイプになり、敵を貫く | 21 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
トライデントレーザーL 【火属性】 | 近い敵に3方向の属性大レーザー攻撃 | 12312 |
進化に必要な素材
進化前から進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 30 |
紅獣石 | 10 |
紅獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
神化後からスライド進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 90 |
紅獣石 | 30 |
紅獣玉 | 15 |
【★5】芹沢鴨

詳細
レアリティ | ★★★★★ |
---|---|
属性 | 火 |
種族 | サムライ |
ボール | 反射 |
タイプ | バランス |
アビリティ | アンチワープ |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 15612 | 16107 | 231.07 |
タス最大値 | +000 | +000 | +000 |
タス後限界値 | 15612 | 16107 | 231.07 |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
威圧の見回り | スピードがアップ | 12 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
トライデントレーザーM 【火属性】 | 近い敵に3方向の属性中レーザー攻撃 | 6156 |
入手方法
降臨クエスト「威誠放つ、壬生浪の長」でドロップ
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます