モンストクシナダ【超絶】の攻略適正キャラランキングや攻略手順を紹介しています。ギミックや経験値の基本情報も掲載しています。クシナダを安定周回攻略する際に最適正パーティの参考にしてください。

クシナダの関連記事
歴戦クシナダの攻略はこちら今月の激獣神祭は引くべき?

クシナダ【超絶】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
スピードクリア | 36ターン |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応方法 |
---|---|
ワープ | AW持ちを2体以上編成しよう アンチワープ一覧 |
重力バリア | AGB持ちが2体以上いると攻略が楽 アンチ重力バリア一覧 |
蘇生 | ゾンビが敵を1体蘇生する クシナダも雑魚を蘇生 |
毒 | 中ボス戦でスプリッツァーが放つ 毎ターン8000ダメージ ※継続は3ターン |
麻痺 | スプリッツァーの右上のメテオ攻撃 一定確率で麻痺する場合がある |
クエスト攻略のコツ92
AWとAGB持ちを優先して編成

クシナダ【超絶】のメインギミックはGBとワープ。どちらも展開される数が多く、対策していないと身動きが取りづらくなる。どちらか片方のギミックに対応したモンスターを、優先して編成しよう。
広範囲に攻撃できる友情が活躍

雑魚の数が多く、直殴り火力を重視すると周回時間が長くなりやすい。広範囲に攻撃できる友情持ちを編成すれば有利に戦えるため、1体は編成しておこう。友情を邪魔するギミックは出現しないので、レーザーやホーミング系が活躍する。
ゾンビを倒して蘇生を防ぐ

道中に出現するゾンビは、左下攻撃ターンで雑魚をランダムに蘇生する。先に倒さない限り蘇生ループとなってしまうので、最優先で処理しておこう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
クシナダ【超絶】の最適正は?
攻略適正ランキング1078
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ヤクモ(霊装/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト+超AGB 落雷が雑魚処理、ルミナスレイがボスのゲージ飛ばしに有効。 | |
オニャンコポンα(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード パワーモードの乗る友情が全体のダメージ源に。 | |
ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM/+ダッシュM AGBキャラで引っ張った友情が敵へのダメージ源に。 | |
ミカエル(獣神化改) 【反射/超バランス/妖精】 アビ:超AGB/木属性耐性 コネクト:毒キラーM/状態回復(発動推奨) 条件:バランス型以外が2体以上/妖精以外が2体以上 毒キラーM発動時の友情が強力。 奈落などと組み合わせ推奨。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ファウスト(覚醒者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:CキラーL CキラーLの乗る友情がボスへの火力に。 | |
三日月宗近(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:超MSL/毒キラーM 砲撃型の友情で高火力を発揮。 毒友情持ちを一緒に編成するとさらに強力。 | |
ヤクモ(武装/獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:AGB/超MSEL/全属性キラー+壁SS短縮/ウォールブーストM アビリティ効果で友情&直殴り火力が高い。 | |
カマエル(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:弱点キラー/リジェネM+超AW/SSブースト 友情で敵を殲滅できる。 | |
卑弥呼(獣神化改) 【反射/超スピード/聖騎士】 アビ:回復M コネクト:木属性キラーM/木属性耐性(発動推奨) 条件:聖騎士以外が2体以上/貫通が2体以上 キラーMの乗る友情が全敵に有効。 | |
鹿目まどか(アルティメット/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:バリア/状態異常レジスト クロス爆撃で大ダメージを稼げる。 | |
ハーメルンパイプ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB//状態異常回復 砲撃型の友情で高火力を発揮できる。 | |
テセウス(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:アップキラー 強力な友情が敵へのダメージ源に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ネオ(ハロー/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:バリア リフレクションリングで大ダメージを稼げる。 | |
ジャックザリッパー(管理者/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB/超MSEL/GBキラー/友情×2+SSチャージL GBキラーの乗る友情がダメージ源に。 | |
アーサー(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/超AW/超MS/超SS短縮 コネクト:GBキラー(発動は任意) 条件:火属性が1体以上/合計ラック100以上 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 | |
聖徳太子(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AW/超MSL/友情ブースト+VキラーM/ダッシュ ブーストの乗る2種の火属性友情が強力。 | |
小野小町(紅蜘蛛/獣神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:超AGB/AW/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ドレイン 毒キラーM発動時の火力が高い。 毒友情持ちを一緒に編成するとさらに強力。 | |
佐倉杏子(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/アップキラー/友情ブースト+AW キラーとブーストの乗る友情が強力。 | |
バサラ(金剛召喚/獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:超AGB/木属性キラー/パワーモード キラーの乗る超強スパバレで大ダメージを稼げる。 | |
帰蝶(刺客/獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:超AW/ゲージ倍率保持+超SS短縮 2つの友情で広範囲に火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ロイマスタング(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/友情底力+SSチャージ ツインインボリュートで広範囲に大ダメージ。 | |
煉獄杏寿郎(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:木属性キラー/木属性耐性M+超AW/底力 キラーの乗る友情が全敵に有効。 | |
エース(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB+Vキラー/状態異常底力 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
アルスラーン(百獣王/獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:AGB/超AW/プロテクション マーキングミサイルで誘発しつつ火力を出せる。 | |
張飛(獣神化改) 【反射/超スピード/サムライ】 アビ:超MSM/無属性耐性 コネクト:超AW/ライトキラー/ダッシュ(発動必須) 条件:サムライ以外が2体以上/貫通が2体以上 キラーの乗る友情でボスに火力を出せる。 | |
マナ(天使/獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 友情で全体に高い火力を出せる。 |
運枠適正ランキング344
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
カルニベ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:AGB/超AW/連撃キラー 超絶全方位ショットガンで雑魚処理を楽に。 | |
アンフェア(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:対応なし 友情が全体のダメージ源に。 | |
ヴァルハラ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB/超MSM ホーミングで雑魚処理がスムーズ。 | |
パンデモニウム(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:AW/全属性耐性+SSチャージ 友情とSSでボスに高火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ガブホーク 【貫通/バランス/鳥】 アビ:ラック超AGB/ラック弱点キラー+AW クロス分身弾で広範囲を攻撃。 | |
テンペストーソ(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB/GBキラー/状態異常回復+AW 放電で雑魚処理を楽にできる。 | |
ワルプルギスの夜 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:AGB/Fキラー/ドレイン/パワーモード 全敵衝撃波で雑魚処理に貢献。 | |
アスラン 【貫通/スピード/ロボット】 アビ:AGB/Vキラー/SSブースト グロウスフィアが敵へのダメージ源に。 | |
トレノバ 【反射/バランス/魔人】 アビ:AGB 友情で全体に火力を出せる。 | |
ノイン(進化) 【貫通/砲撃/ロボット】 アビ:AGB/LS+AW/底力 砲撃型の友情が雑魚処理に有効。 | |
ディヴィジョン(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:超AGB+弱点キラー 友情がボスへのダメージ源に。 | |
ベリンダ 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/友情コンボ×2/友情ブースト+AW 友情×2で広範囲にダメージを出せる。 | |
奈落(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:妖精キラーM/亜侍封じM 2種の友情で火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
バラン(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB+AW 友情がボスへの火力になる。 | |
ゲヘナ(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:AW SSが最終戦での火力に。 | |
ハオ 【反射/バランス/亜人】 アビ:AW/Cキラー+SS短縮 Cキラー発動時の友情で火力を出せる。 | |
エルザ(クリスマス)(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AW/亜人キラーM/ラックリジェネ+SS短縮 SSでボスに高火力を発揮。 | |
弓虎姫(進化) 【反射/パワー/サムライ】 アビ:AW+ダッシュ/ソウルスティール 友情でボスに火力を出せる。 | |
リンドヴルム(神化) 【反射/砲撃/ドラゴン】 アビ:AW 広範囲友情が雑魚処理に役立つ。 | |
シュリンガーラ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:AW 友情は火力が出せるだけでなく誘発も可能。 | |
オーズ(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ラックCキラー+AW Cキラー発動時の友情が強力。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
真アマテラス(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:状態異常回復+超AW コピーが強友情と相性◎。 | |
ギザーニャ(神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AW 友情が雑魚処理と味方のサポートに役立つ。 | |
餅突鬼&練鬼(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB/リジェネ+AW 毒友情持ちで小町と相性が良い。 | |
志々雄真実(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+AW/SS短縮 SSの弱点往復と追撃で200万以上のダメージを与えられる。 | |
ミハネ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/状態異常回復+AW 友情で雑魚の討ち漏らしを減らせる。 | |
掘朔(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB+AW 毒友情で小野小町をサポートできる。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:リジェネ 友情で全体にダメージを出せる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!3ターン以内にスプリッツァーを倒す9

攻略の手順
- 1:手前のモアイ雑魚を倒す
- 2:ステージ上部のスプリッツァーを倒す
まずは味方の友情で手前のモアイを処理し、上部に行くルートを作ろう。このクエストで出現する小さいスプリッツァーは、右上の数字でメテオを放つ。一定確率で麻痺する場合があるので、優先して処理しよう。
第2ステージ!2体以上の雑魚を同時に倒す1

攻略の手順
- 1:味方の友情で雑魚を倒す
- ※ゾンビを優先して
- 2:残りの雑魚を倒す
このクエストで出現するゾンビは、毎ターン雑魚を1体蘇生する。ゾンビ同士で蘇生し合う場合もあるので、できるだけ同時に倒そう。ゾンビ含め2体以上の雑魚を撃破すると、蘇生ループにハマらないので状況に応じて周りの雑魚を優先しても良い。
第3ステージ!ゾンビ2体を同時に撃破!0

攻略の手順
- 1:味方の友情で雑魚を倒す
- ※ゾンビを優先して
- 2:残りの雑魚を倒す
第2ステージ同様、ゾンビ2体を同時に倒すか、ゾンビ含め雑魚を2体以上倒すように。スプリッツァーの3ターンは麻痺メテオのため、受けないように倒しつつゾンビを処理しよう。
第4ステージ!中ボスの毒に注意!9

スプリッツァーのHP | 約530万 |
---|
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
中ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (7ターン) | ホーミング 全体で約17000ダメージ |
右 (2ターン) | 拡散弾 1列ヒットで約4500ダメージ |
左 (9ターン) | ロックオンワンウェイ 1体ヒットで約6000ダメージ |
下 (5ターン) | 【要注意】毒霧 1体ヒットで約3000ダメージ ※毒:毎ターン8000ダメージ |
攻略の手順
- 1:周りの雑魚を倒す
- ※ハートは金まで育成するように
- 2:中ボスのスプリッツァーを倒す
中ボスのスプリッツァーは5ターン後に毒霧を放つ。毒は1体8000ダメージで、3ターン継続する。複数体受けてしまうと被ダメージが大きいので、味方が固まらないように注意しよう。火力の高い攻撃はないため、毒の対策としてハートを育成しておくといい。
第5ステージ!雑魚処理を忘れずに1

クシナダのHP | 約160万 |
---|
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (2ターン) | 【要注意】十字レーザー 1体ヒットで約5000ダメージ |
右下 (2ターン) | 蘇生 |
左上 (5ターン) | 麻痺メテオ×1発 約16500ダメージ |
左下 (13ターン) | 白爆発 全体で約26000ダメージ |
攻略の手順
- 1:味方の友情で雑魚を攻撃
- 2:弱点往復などでクシナダを倒す
- ※雑魚が蘇生されたら友情で倒しながら立ち回る
左右のガイアは攻撃回数は少ないもの、短距離拡散弾の威力が高いので優先して処理しよう。味方の友情を発動しながら攻撃すれば、クシナダにもダメージを稼げる。クシナダのHPは約160万と低めなので、配置次第では雑魚を無視しても良い。
クシナダの十字レーザーの範囲

クシナダが2ターンに一度放つ十字レーザーは、1体ヒットで約5000ダメージと威力が高い。範囲に複数の味方を範囲に配置しないよう、注意しながら立ち回ろう。
クシナダのボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (2ターン) | 【要注意】十字レーザー 1体約9000ダメージ |
左下 (3ターン) | 蘇生 |
右上 (19ターン) | 白爆発 全体約100000ダメージ |
右下 (3ターン) | ワープ展開 |
ボスの十字レーザーの範囲に注意!

ボス戦での主な被ダメージは、クシナダが2ターン毎に放つ十字レーザー。4体同時に受けると大ダメージなので、味方の停止位置には注意。
クシナダのボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (2ターン) | 【要注意】十字レーザー 1体約9000ダメージ |
左下 (3ターン) | 蘇生 |
右上 (19ターン) | 白爆発 全体約100000ダメージ |
右下 (3ターン) | ワープ展開 |
ボスの十字レーザーの範囲に注意!

ボス戦での主な被ダメージは、クシナダが2ターン毎に放つ十字レーザー。4体同時に受けると大ダメージなので、味方の停止位置には注意。
クシナダ戦の攻略手順
ボス第1戦!スプリッツァーを倒しながらクシナダを攻撃2

ボスのHP | 約320万 |
---|
攻略の手順
- 1:味方の友情で雑魚を倒す
- ※スプリッツァー優先
- 2:クシナダを攻撃
- ※雑魚が蘇生されたら1~2を繰り返す
クシナダは3ターン毎に雑魚を3体蘇生し、スプリッツァーは3ターン後に麻痺メテオを放つ。麻痺状態になると攻撃ができなくなるので、優先して処理しよう。雑魚を攻撃するときは、十字レーザーの範囲に注意して味方の友情で攻撃しよう。
ボス第2戦!左上のスプリッツァーを優先1

クシナダのHP | 約320万 |
---|---|
スプリッツァーのHP | 約65万 |
攻略の手順
- 1:左上の大きいスプリッツァーを倒す
- 2:周りの雑魚を倒す
- 3:クシナダを攻撃
- ※雑魚が蘇生されたら2~3を繰り返す
左上のスプリッツァーは、中ボス戦同様に高ダメージの毒霧を放つため先に倒す。ここでは左下のスプリッツァー以外は蘇生されないため、雑魚を先に処理しておくことがおすすめ。雑魚処理後はクシナダを倒そう。
ボス第3戦!雑魚処理をしながらクシナダを攻撃!12

ボスのHP | 約800万 |
---|
攻略の手順
- 1:上部のスプリッツァーを倒す
- ※余裕がある場合はガイアも倒す
- 2:友情やSSでクシナダを攻撃
- 3:1~2の繰り返し
最終戦のクシナダは、HPが約800万と高い。SSだけでは削りきるのは難しいので、雑魚処理しつつ友情や直殴りでダメージを与えていこう。ただし十字レーザーの範囲には注意。19ターン後には全体で約90000ダメージを受けるので、それまでには必ず倒すようにしよう。
モンスト他の攻略記事
モンストブライダル3が開催!
開催期間:6/2(金)12:00〜6/17(土)11:59

新イベントのキャラクター
モンストブライダル3の関連記事
秘海の冒険船が開催!
開催期間:5/19(金)12:00~7/23(日)11:59

秘海の冒険船の評価/攻略
レベル2以降の海域の攻略はこちら秘海の冒険船の関連記事
毎週更新!モンストニュース

6/12からのラッキーモンスター
対象期間:06/12(月)4:00~06/19(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます