カイン廻【超絶】の攻略と適正キャラ
モンストカインかい(カイン廻)【超絶】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報を掲載しています。カイン回の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

カインの関連記事
カイン廻のクエスト基本情報
クエスト詳細185
攻略難易度 | ★8 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ・ドラゴン ・妖精 ・幻獣 ・魔族 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 魔人 魔人キラー一覧 魔封じ一覧 |
スピードクリア | 33ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック185
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ひよこ床 | アンチ魔法陣一覧 |
ハートの出現なし | - |
直殴り倍率 | カイン:3倍 |
毒メテオ | 継続1,500ダメージ |
反撃 | わくウッド:味方に回復弾&透明化 フェンリルX:クロスレーザー バハムート:口の方向にレーザー シャーヴァン;小さめな白爆発(約1万ダメージ) カイン:クロスレーザー |
透明化 | わくウッドの反撃で透明化 |
蘇生 | バハムートが相互蘇生 |
ビットン | HWを展開する(3,000回復) |
カイン廻はノーコン報酬でのみ入手
カイン廻はノーコン報酬でのみドロップ入手できる。またノーコン報酬以外の報酬から亀や獣神玉に加え、通常のカインもドロップする。
カイン廻の副友情
副友情 | おすすめ度 |
---|---|
トライブパルス | 【★★★】 同種族の敵を伝う無属性攻撃 |
拡大爆破弾 | 【★★☆】 巨大化する爆弾で攻撃 |
全方位ショットガン | 【★☆☆】 80発の属性弾が全方位を攻撃 |
ホライゾン レーザーM | 【★☆☆】 左右2方向に属性中レーザー攻撃 |
スターレーザーS | 【★☆☆】 小サイズの星型属性レーザー攻撃 |
おすすめはトライブパルス
カイン廻におすすめの副友情はトライブパルス。同種族の敵に対してダメージ稼げるもので、一部クエストでは雑魚処理に大きく貢献できるようになる。
カイン廻【超絶】の攻略のコツ3
基本は反射のAGB+アンチ魔法陣を編成

このクエストではAGBと魔法陣が多く展開されるため、AGB/魔法陣のキャラで固めよう。雑魚の間に挟まれる場面があるため、基本は反射がおすすめ。貫通を連れて行くならキラーや回復持ちにしよう。
回復弾の方向を把握しよう

このクエストでの回復手段は、ビットンが展開するHWと、わくウッドが反撃で放つ回復弾のみ。回復弾は各ステージ決まった方向に放つため、把握した上で発動させよう。
先に攻撃系の反撃モードを発動する

カインやシャーヴァンは反撃で、レーザーや白爆発を放つ。HPが0になっても良いので先に攻撃系の反撃を発動、その後にHWや回復弾でHPを補填すると、反撃での負けは避けられる。
雑魚の反撃モード効果
雑魚 | 反撃モード |
---|---|
![]() | 【反撃モード:回復弾】 ・ステージ1は1発10,000回復 ・攻撃ターン数の方向に回復弾を放つ ・反撃発動の際に透明化する |
![]() | 【反撃モード:Xレーザー】 ・1体ヒット約8,500ダメージ ・レーザーの太さはボール1個分 ・LSで防げる |
![]() | 【反撃モード:固定方向レーザー】 ・1体ヒット約12,000ダメージ ・口元から直線上にレーザーを放つ ・LSで防げる |
![]() | 【反撃モード:白爆発】 ・1体ヒット7,500ダメージ ・小範囲の白爆発 |
ボス | 反撃モード |
![]() (進化前) | 【反撃モード:Xレーザー】 ・1体ヒット約10,000ダメージ ・レーザーの太さはボール1個分 ・LSで防げる |
![]() (進化) | 【反撃モード:Xレーザー】 ・1体ヒット約12,000ダメージ ・レーザーの太さはボール1個分 ・LSで防げる |
カイン廻【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
カイン廻の最適モンスターは?
攻略適正ランキング251
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
冨岡義勇(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/アンチ魔法陣 SSで被ダメを軽減できる。 | |
ラプンツェル(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:魔封じ+AGB/アンチ魔法陣 キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
大和(獣神化) 【反射/バランス/アクシス】 アビ:AGB/アンチ魔法陣/魔封じM 短いターンの自強化SSがボスに強力。 | |
王昭君(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB/友情ブースト+アンチ魔法陣 加速による味方のサポートが便利。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ハーレーX(獣神化改) 【貫通/超パワー/魔族】 アビ:魔法陣ブースト/友情ブースト+ドレイン コネクト:超AGB/ダッシュ(発動必須) 条件:魔族以外が3体 SSでボスに高火力を発揮。 | |
シンジ(獣神化改) 【反射/超バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/アンチ魔法陣/友情ブースト コネクト:AGB(※発動必須) 条件:(超)バランス型を3体以上編成 SSでひよこを解除できる。 | |
クレオパトラ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/毒キラー/LS+回復M/アンチ魔法陣 キラー発動時の直殴りが強力。 回復MでHP管理が楽に。 | |
ワタツミ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AGB/GBキラー+アンチ魔法陣/SS短縮 キラー効果でボス、雑魚に火力を出せる。 | |
ナナミ(獣神化改) 【貫通/超スピード/ロボット】 アビ:SSアクセル+アンチ魔法陣 コネクト:超AGB(※発動必須) 超AGBと超スピードで直殴りが強力。 | |
ランスロットX(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/回復M+魔法陣ブースト 回復MでHP回復ができる。 ブースト発動時の直殴りが強力。 | |
爆豪勝己(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:超AGB/アンチ減速壁+SSチャージ コネクト:アンチ魔法陣 (※発動必須) コネクト条件:攻撃力3万以上が2体以下、もしくは亜人以外が2体以上 超AGB効果で直殴り火力が出せる。 | |
アロンズロッドα(獣神化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:AGB/アンチ魔法陣/無属性耐性+連撃キラーM 8ターンSSで火力を出しやすい。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ノイシュヴァンシュタイン(神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/魔法陣ブースト ブースト発動時の直殴りで火力を出せる。 | |
アロンダイト(進化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB/ドラゴンキラーM+アンチ魔法陣/SS短縮 キラー効果でレチリとバハムートの処理が楽。 | |
サルタヒコ(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:超AGB/無耐性M+アンチ魔法陣 超AGB効果で立ち回りやすい。 メテオSSが雑魚処理に役立つ。 | |
藤園イチト(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB+魔法陣ブースト/底力 号令SSを12ターンで撃てる。 | |
イシュタル(進化) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB/GBキラー+魔法陣ブースト キラー+ブースト発動時の攻撃が強力。 | |
ジキル&ハイド(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/友情ブースト+アンチ魔法陣/SS短縮 SSはボス戦のダメージ源に。 | |
切島鋭児郎(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AGB/全属性耐性+魔法陣ブースト/ダッシュ ブーストとダッシュの効果で敵に火力を出しやすい。 | |
ニャルラトホテプ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:AGB/アンチ魔法陣 乱打SSで敵に張り付き、パワーフィールドで火力をサポートできる。 | |
ドロップ | 適正理由とおすすめポイント |
真伊達政宗(進化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:超AGB/アンチ魔法陣 友情で反撃を発動できる。 | |
水しずか(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB+アンチ魔法陣 SSでHP回復ができる。 | |
ティーガーⅠ(進化) 【反射/スピード/アクシス】 アビ:AGB+魔法陣ブースト ブースト発動時の直殴りが強力。 | |
エルドラド(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:AGB/アンチ魔法陣+回復/状態異常回復 回復系のアビがサポートに役立つ。 | |
アポカリプス(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:AGB+アンチ魔法陣/回復 回復がサポートとして役立つ。 | |
ウトイザ(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:AGB/アンチ魔法陣 反射変化SSはボス戦のダメージ源に。 | |
ツララ(進化) 【反射/スピード/幻獣】 アビ:AGB+アンチ魔法陣/SS短縮 自強化SSがボス戦のダメージ源に。 | |
芹沢鴨(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣+AGB/底力 底力発動時の直殴りが強力。 |
カイン廻【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!わくウッドは右方向に回復弾を放つ1

攻略の手順
- 1:リドラの間に反射で挟まって倒す
- 2:フェンリルを倒す
わくウッドの反撃は右方向への回復弾。そのため反射はフェンリルの上でカンカンするよう弾くと、停止後に回復弾で回復しやすい。フェンリルの反撃はXレーザー。貫通は友情で反撃を発動してから直殴りし、被ダメを減そう。
第2ステージ!バハムートは同時処理0

攻略の手順
- 1:バハムートを2体同時処理する
- ※わくウッドの反撃は、左右に回復弾
バハムートは2体が相互蘇生し合うので、同時処理すること。横軸に弱点を複数攻撃すると、同時にダメージを稼ぎやすい。バハムートの反撃は左右に約12,000のレーザー。味方が攻撃範囲に停止した場合は、反撃発動の前にずらすと被ダメを減らせる。
第3ステージ!シャーヴァンは友情を当ててから直殴り0

攻略の手順
- 1:シャーヴァンは友情を当ててから直殴り
- 2:雑魚を全て倒す
シャーヴァンの反撃は、自身を中心とした小範囲の白爆発。密着して攻撃すると被ダメがかさむので、直殴りする場合は味方の友情で反撃を発動してからにしよう。HWは1回3,000と少なめのため、HPが減ったら攻撃の手を止めて回復に専念しよう。
第4ステージ!先にXレーザーを発動1

攻略の手順
- 1:シャーヴァンを倒す
- 2:リドラ2体を倒す
- 3:回復しつつカインを倒す
このステージのわくウッドは左上が下方向、右下が上方向に回復弾を放つ。カインの反撃は1本約10,000ダメージのXレーザー。先にカインに触れてXレーザーを発動、その後にわくウッドに触れて回復しよう。
第5ステージ!反射はシャーヴァンの隙間に挟まって処理1

攻略の手順
- 1:反射でシャーヴァン2体の隙間に挟まる
- 2:シャーヴァンを全て倒す
シャーヴァンは右上の攻撃ターンに反撃モードを発動する。左下、右下、上の順で反撃が展開されるため、開幕は左下から処理しよう。HPが減ったらHWで回復→反射で挟まるを繰り返せば、安全に突破できる。
カイン廻のボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (3ターン) | 反撃モード 2ターン継続 反撃:Xレーザー 1ヒット約10,000ダメージ |
左 初回1ターン (次回13ターン) | 毒メテオ×4 合計約24,000ダメージ 毒:5ターン継続 毎ターン計6,000ダメージ |
下 初回9ターン (次回3ターン) | ロックオンレーザー×2本 1ヒット約50,000ダメージ |
右下 初回3ターン (次回2ターン) | 火の気弾×2 1発約1,400ダメージ 闇の気弾×2 1発約2,000ダメージ ※水属性が受けたダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
カイン廻【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!バハムートは2ターンかけて倒す17

カイン廻のHP | 約1,500万 |
---|
攻略の手順
- 1:バハムートを倒す
- 2:リドラを倒す
- 3:回復しつつカイン廻を倒す
ボス1のバハムートは相互蘇生かつ、反撃は内側へレーザーを放つ。1ターンでの同時処理は難しいため、2ターンかけて倒そう。向かい合うバハムートの間に止まるとレーザーを受けるため、攻撃のときから停止位置を予測しておくと良い。
ボス第2戦!まずはリドラとフェンリルXを狙う3

カイン廻のHP | 約1,200万 |
---|
攻略の手順
- 1:リドラを倒す
- 2:フェンリルXを倒す
- 3:カイン廻を倒す
ボス2の回復は、ビットンから展開されるHWで行う。被ダメージを抑えるためには、リドラとフェンリルXを先に倒そう。それぞれ壁際から薄い角度で挟まれるため、余裕があれば狙ってみよう。
ボス第3戦!シャーヴァンの反撃は友情で発動4

カイン廻のHP | 約1,720万 |
---|
攻略の手順
- 1:初手は左のシャーヴァンを狙う
- 2:シャーヴァンをすべて倒す
- 3:リドラを倒す
- 4:わくウッドの反撃を出しつつカイン廻を攻撃
- 5:カイン廻を倒す
左にいる2体のシャーヴァンは、1ターン後から反撃モードになる。白爆発を受けると被ダメが大きいため、初手だけは左のシャーヴァンを狙おう。2手目以降は反撃のないものを攻撃し、全て倒しておく。リドラを倒してからカイン廻を攻撃しよう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます