クシナダ零〈ゼロ〉【超絶】の攻略方法まとめ
モンストクシナダ零/クシナダゼロ【超絶】の攻略適正キャラランキングや攻略手順を紹介しています。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。クシナダ零/クシナダゼロを安定攻略する際の参考にしてください。

クシナダ零の関連記事
クシナダ零降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細
攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
ボスのアビリティ | クシナダ零:神キラー 勾玉:神キラーEL |
スピードクリア | 36ターン |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() |
出現するギミック
出現ギミック | 対応アビリティ |
---|---|
友情コンボロック | スプリッツァー:左上の攻撃 中ボス:左の攻撃 ボス:右下の攻撃 |
ワープ | アンチワープ一覧 |
地雷 | ※1発約10000ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ブロック からくりブロック | 対策の必要は無いが、数は多い |
ホーミング吸収 | 勾玉がホーミングを吸収する |
反射制限 | 雑魚以外にも勾玉が反射制限の 特性を持つ |
蘇生 レーザーバリア | - |
クエスト攻略のコツ162
貫通のAW持ちを優先して編成

クシナダ零【超絶】では、ぷよリン(反射制限)とワープが出現する。貫通タイプのAW持ちであれば制限されずに動き回れるため、優先して編成しよう。またガイアは3ターン毎に1発約10,000ダメージの地雷を展開するので、MS持ちも活躍できる。
広範囲に攻撃できる友情持ちが活躍

ぷよリンをワンパンするには、属性倍率を含む攻撃力33,000以上のモンスターが必要。しかし広範囲に攻撃できる友情持ちを編成すれば、ボーダーラインを下げられてぷよリンの処理が楽になる。
勾玉は貫通タイプで攻撃する

勾玉の種族や特性
種族 | 幻獣族(幻獣キラーが有効) |
---|---|
アビリティ | 神キラーEL (神族に与えるダメージ3倍) |
攻撃 | 3ターンで5方向レーザー |
特性 | クシナダ零とHPリンク ホーミングを吸収 |
クシナダ零【超絶】で出現する勾玉は、ぷよリンと同じ仕様になっている。反射タイプで当たると減速する上に、ダメージもほとんど与えられない。勾玉は貫通タイプで破壊するようにしよう。また友情コンボでもダメージを与えられないので注意。
神族の編成は避けよう
クシナダ零と勾玉は、どちらも神族に対してキラーを持つ。火力の高いキャラなら先に倒し切れるが、編成はできるだけ控えよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
クシナダ零【超絶】の最適正は?
攻略適正ランキング1195
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 友情で勾玉以外を一掃できる。 | |
ギルガメッシュ(獣神化) 【貫通/パワー/神】 アビ:超AW/木属性耐性/亜人キラーL+AB ボスへの火力が非常に高い。 SSで楽にボス特攻できる。 ※ボスのキラー対象 | |
アルセーヌ(ファントム/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:プロテクション+AB/ダッシュ ボスが壁際に多いので、友情で火力を出しやすい。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/バリア/SS短縮 バリア中は友情ロックにならない。 制限雑魚以外は友情による処理が早い。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ウォッカ(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:MSM/AW/Cキラー 友情が雑魚・ボスへの火力として優秀。 ※勾玉がホミ吸なので、優先して処理すること | |
エクスカリバー(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超SSアクセル/プロテクション+AB/全属性キラー/底力 友情で雑魚のHPを大きく削れる。 地雷が出たタイミングでSSを使うと良い。 | |
ワトソンα(獣神化) 【貫通/パワー/ロボット】 アビ:超AW/木属性キラー+ダッシュ/SSチャージM キラーの乗るコピーと放電が強力。 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MSL/超LS+飛行付与 毒と全敵衝撃波で雑魚処理を楽にできる。 超LSによるサポートも優秀。 ※2体以上の編成がおすすめ | |
ルビー(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:AW/SS短縮/友情ブースト レーザー友情がボスのダメージ源に。 | |
ペルセウス(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:飛行/超AW+SS短縮/SSチャージM SSと友情アップで味方を強化できる。 | |
ヒナタ(獣神化) 【貫通/スピード/ロボット】 アビ:飛行+状態異常回復/AW 状態回復で味方の友情ロックを解除できる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
シンジ&レイ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+AW 友情で安定して敵を削れる。 | |
茶々(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSM/AW+AB/SS短縮 ギミック対応で立ち回りやすい。 | |
猿飛佐助(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:亜人キラーM+超AW キラーでボスを大きく削れる。 | |
アリナ(神化) 【貫通/スピード/コスモ】 アビ:飛行/亜人キラー+AW 亜人キラーがボスに有効。 12ターンSSでブロックを無視して動ける。 | |
椿(神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:飛行/AW+AB ギミック完全対応で立ち回りを楽に。 強力な友情と爆発SSで高火力を発揮。 | |
小野小町(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ドレイン+AB/毒キラー 全弾ヒットすれば友情で勾玉を処理可能。 SSの弱点往復でボスに高火力を出せる。 ※2体以上と毒友情の同時編成がおすすめ | |
胡蝶しのぶ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS+回復M 砲撃型の友情がダメージ源として優秀。 | |
メイ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW/LS+AB 敵密着時の友情コンボが強力。 SSで自身の火力を上げることができる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
アトゥム(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:飛行+幻獣キラーL オールアンチSSで立ち回りやすい。 キラーで制限雑魚に火力を出せる。 | |
小野小町(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MSEL/AW+SS短縮/ダッシュM 友情で味方の友情ロックを解除できる。 HP吸収SSでHP管理を楽にできる。 | |
メタトロンα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AW/弱点キラー+AB/SSチャージ 加速が雑魚処理に役立つ。 | |
ゲイボルグ(獣神化) 【貫通/砲撃/鉱物】 アビ:超AW+AB オールアンチSSで地雷が展開されても気にせず動ける | |
アグナムート(獣神化改) 【貫通/超パワー/神】 アビ:ロボットキラーM/幻竜封じM+超AW/ダッシュM コネクト:発動しなくてOK キラーとダッシュMにより楽に雑魚処理ができる。 ※ボスのキラー対象 | |
リンツー(獣神化) 【貫通/パワー/聖騎士】 アビ:幻獣キラーL+超AW/ダッシュ キラーが勾玉、制限雑魚に有効。 ※勾玉をワンパン可能 ▶︎立ち回り解説 |
運枠適正ランキング220
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
シュリンガーラ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:AW/AB 自強化プラズマSSでボスに高火力を発揮。 ボムスローもダメージ源として優秀。 | |
ミハネ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:状態異常回復+AW 味方の友情コンボロックを解除できる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
海坊主(進化) 【貫通/パワー/妖精】 アビ:幻獣キラーM+AW キラーにより勾玉に大ダメージを稼げる。 | |
竈門禰豆子(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MS+AW 弱点特効SSがボス削りに役立つ。 | |
ユミル(進化) 【貫通/パワー/鉱物】 アビ:MS+AW/ダッシュ 高い攻撃力で制限雑魚をワンパン。 | |
フランボワーズ(進化) 【貫通/スピード/魔族】 アビ:MS/AW 分身号令SSで勾玉の処理が楽に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
酒呑童子(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AW+AB SSがボス戦のダメージ源に。 | |
スカー(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW+AB ブロックを無視して動く事ができる。 | |
焔摩天(進化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:MS+AB SSはフィニッシャーとしても有効。 勾玉に撃つことでより高火力を出せる。 | |
アヴァロン(神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AW+SS短縮 味方に同族加撃の1級以上で 制限雑魚をワンパンできる。 | |
志々雄真実(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AW/SS短縮 ブロックを利用したSSの弱点往復が強力。 | |
ジュラザリナ(神化) 【貫通/パワー/ドラゴン】 アビ:飛行/弱点キラー+AW 打撃SS後の友情でボスに大ダメージ。 | |
ザッハトルテ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW/木属性耐性 エナサーLで広範囲に火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ペンネファウンティ(神化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:AW SSは弱点ヒットで150万以上の火力。 | |
ゼットン(進化) 【貫通/バランス/怪獣】 アビ:AW SSの弱点往復でボスに100万ダメージ。 ゼットンバリアで被ダメを軽減できる。 | |
ハッカクリザード(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AW+SS短縮 回転率の良い自強化SSで火力を出せる。 | |
ヴィクトリー(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW 弱点特効SSでボスに火力を出せる。 | |
更木剣八(進化) 【反射/パワー/死神】 アビ:AW/全属性耐性+ダッシュ SSでボスに200万以上の火力を出せる。 | |
ニコラス(進化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:幻獣耐性/幻獣キラーM+AB ぷよや勾玉の処理役として優秀。 | |
おつう(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AB サブ爆発で味方の友情を誘発できる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!勾玉を最優先で処理しよう!3

攻略の手順
- 1:貫通タイプで勾玉を壊す
- ※勾玉の下に配置しないようにする
- 2:反射制限2体を倒す
- 3:画面の半分より下に配置する
- 4:残った雑魚を倒す
クエスト全体で、勾玉が3ターン後に5方向レーザーを放ってくる。威力が非常に高く危険なため、最優先で破壊しよう。勾玉を壊したら、残りの雑魚を倒す。
次のステージのための配置

次のステージでは左下に勾玉が出現する。破壊しやすくするために、2体は下に配置しておこう。
勾玉のレーザー範囲

勾玉のレーザーは固定方向のため、右下には配置しないようにしよう。勾玉のレーザーは神キラーELが乗るので、神族は絶対に受けないように。
第2ステージ!ここでも勾玉を壊す2

攻略の手順
- 1:左下の勾玉を貫通タイプで壊す
- ※勾玉の上に配置しないようにする
- 2:反射制限を全て倒す
- 3:画面の半分より上に味方を配置する
- 4:残った雑魚を倒す
ここでも勾玉を最優先で壊して、被ダメージを減らそう。地雷対策キャラが少ない場合は右下のガイアを先に倒す。地雷対策ができている場合は、反射制限を攻撃しよう。次のステージの勾玉を壊しやすいように、味方を画面の半分より上に配置してから雑魚を全滅させよう。
次のステージのための配置

ブロックの上にいれば、次のステージの勾玉を破壊しやすい。貫通タイプからスタートするよう調整できるとベスト。
5方向レーザーの範囲

勾玉のレーザーは威力が高い。先に壊してしまうか、画面下側に配置して回避しよう。
第3ステージ!雑魚を優先して倒す2

クシナダ零のHP | 約300万 |
---|
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (7ターン) | 蘇生 |
左 (初回1ターン) 次回から5ターン | 全体友情ロック 全体で約8000ダメージ |
下 (9ターン) | 十字レーザー 1体ヒット約15000ダメージ |
右 (5ターン) | ホーミング 全体約10000ダメージ |
攻略の手順
- 1:右上の勾玉と反射制限を貫通タイプで倒す
- ※必ず勾玉を破壊してから中ボスを攻撃する
- 2:右下の反射制限2体を倒す
- 3:上にいる場合はスプリッツァーを倒す
- 4:下にいる場合はクシナダ零を集中攻撃する
- ※雑魚が蘇生されたら手順1から繰り返す
ここもまず勾玉を処理して、レーザーを阻止しよう。制限雑魚を処理したら、クシナダ零を攻撃するため、味方をブロック下に配置しよう。横に弱点往復すれば、一気にHPを削れる。
勾玉破壊後のおすすめ位置

からくりブロック出現後は、隙間が非常に小さくなる。特に貫通タイプは弱点往復で大ダメージを狙いやすい。
勾玉のレーザーに注意

勾玉はクシナダ零の方向に向かってレーザーを放つ。レーザーは避けるのが難しいため、先に勾玉を処理しよう。
第4ステージ!雑魚の処理を優先!2

クシナダ零のHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:貫通タイプで勾玉を壊す
- ※必ず中ボスを攻撃する前に勾玉を破壊する
- 2:反射制限を全て倒す
- 3:ガイアを倒す
- 4:クシナダ零を右側で壁カンして倒す
- ※蘇生されたら雑魚処理を優先する
勾玉を破壊するには真横で往復するか、斜めからブロックと壁の隙間を狙おう。クシナダ零は右側で壁カンするとダメージを稼ぎやすい。
勾玉の5本レーザーの範囲

このステージでは右上方向にレーザーが放たれる。3ターン以内に勾玉を倒そう。
クシナダ零〈ゼロ〉のボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (11ターン) | 【要注意】 ボス1:クロスレーザー ボス2:十字レーザー ボス3:8方向レーザー ボス4:8方向レーザー&エナサー 1体約20000ダメージ エナサーは1体約6000ダメージ |
右下 (初回1ターン) 次回から5ターン | 全体友情ロック 全体で約8000ダメージ |
左上 (7ターン) | 蘇生 |
左下 (5ターン) | ホーミング 全体約10000ダメージ |
クシナダ零〈ゼロ〉戦の攻略手順
ボス第1戦!SSは惜しまず使おう2

クシナダ零のHP | 約430万 |
---|
攻略の手順
- ※SSは2体まで使っても良い
- 1:貫通タイプで勾玉を集中攻撃して壊す
- 2:反射制限を倒しつつ他の雑魚を攻撃
- 3:クシナダ零を集中攻撃して倒す
- ※雑魚の蘇生後は手順1から繰り返す
クシナダ零のHPが約430万と高い。スピクリは36ターンと長いため、SSを使っても最終ステージまでに再び溜まる。蘇生後はクシナダ零を3ターン以内に倒せそうなら集中攻撃して倒してしまおう。
次のステージのための配置

ボス2戦では、左下に勾玉が、左上には反射制限が出現する。貫通タイプを配置できると、次のステージの突破が楽。
ボス第2戦!クシナダ零の右側が狙い目!1

クシナダ零のHP | 約380万 |
---|
攻略の手順
- 1:貫通タイプで勾玉を壊す
- 2:スプリッツァーを間に挟まって倒す
- 3:反射制限を倒す
- 4:クシナダ零を右側で壁カンして倒す
今まで通り、まずは勾玉を壊そう。スプリッツァーは反射タイプで間に挟まって2体同時に倒す。クシナダ零へは右側の隙間に反射で入り込むか、貫通の弱点往復でダメージを与えよう。
勾玉のレーザー範囲

このステージでは勾玉のレーザーは右上に放たれる。3ターン以内にしっかりと処理しよう。
ボス第3戦!勾玉とガイアを優先!4

クシナダ零のHP | 約430万 |
---|
攻略の手順
- 1:貫通タイプで勾玉を壊す
- 2:ガイア2体を倒す
- ※MSが多い場合は最後に倒しても良い
- 3:スプリッツァーを倒す
- 4:反射制限を倒す
- 5:クシナダ零の左下でカンカンして倒す
勾玉を倒したらガイアを優先して処理しよう。放っておくと地雷が展開され、被ダメージが増える原因になってしまう。地雷対策ができている場合は、無視してスプリッツァーから処理すると良い。
勾玉のレーザー範囲

勾玉のレーザーが下方向に向かって放たれる。必ず3ターン以内に処理しよう。
ボス第4戦!勾玉2つの処理を最優先!16

クシナダ零のHP | 約450万 |
---|
攻略の手順
- 1:貫通タイプで勾玉2つを3ターン以内に壊す
- 2:残った雑魚を全て処理する
- 3:SSを使ってクシナダ零を倒す
最終戦では勾玉が2つ出現する。放っておくと一気にHPを削られてしまうので、3ターン以内に2つとも壊そう。SSは雑魚を巻き込みながら使うか、雑魚を処理してから使うといい。開幕からクシナダ零へ使うのは避けよう。
勾玉のレーザー範囲

左右の勾玉は上下にレーザーを放つ。両方残してしまうと被ダメが大きいため、3ターン以内に処理をしよう。
モンスト他の攻略記事
封印の玉楼の関連記事

毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます