ティップチャーパス運極の作り方、高速周回パーティなどを掲載しています。ティップチャーパスを運極周回する際の参考にしてください。
勇者レイデルの伝説の関連記事
★6ガチャ | |||||
---|---|---|---|---|---|
当たり一覧 | ガチャ引くべき? | ||||
ティップチャーパスの運極は作るべき?
今後に備えて作ろう

進化はガチャ限を含めても希少なアビリティで、神化も運枠としては敷居の高いレキオウくらいしか代役がいない。今後に備えて作っておこう。
ティップチャーパス周回おすすめパーティ
運枠1体のおすすめ編成
運枠 | サブ1 | サブ2 | フレンド |
---|---|---|---|
貫通を4体編成
貫通キャラを4体編成することで、バリア破壊→友情発動の流れを安定させる。反射と比べ1体で剣を2本取る心配もないためスムーズに攻略できる。
運枠3体のおすすめ編成
友情火力をメインに攻略
トレノバのグロウスフィアで雑魚処理→パンドラの3方向追従型貫通弾でボスに火力を出す編成。1体1体の友情火力が高いため、剣を2本取りしても火力不足になりづらい。
ティップチャーパスのおすすめ運枠モンスター
運枠のおすすめモンスター
パーティナがおすすめ

通常運枠のおすすめはパーティナ。水属性/貫通で数少ないMS+AGBを持っている。自身の火力は低いが貫通のためバリア破壊→友情発動をスムーズに行える。
パーティナの最新評価はこちら他のおすすめ運枠モンスター
高難易度のおすすめモンスター
トレノバがおすすめ

高難易度のおすすめ運枠はトレノバ。友情火力が高いため、剣を取った後なら味方のターンにもダメージを稼げる。
トレノバの最新評価はこちら他のおすすめ高難易度モンスター
効率よく運極にするコツ
お助けアイテムの宝箱を活用しよう
より短い時間で運極を作るのであれば、お助けアイテムの宝箱を利用しよう。報酬の宝箱が2つ増えるため、ドロップする確率も上がる。
お助けアイテムの効果一覧はこちらモンスポットのパワーを使う
至宝のパワーがおすすめ
パワー | 効果 |
---|---|
![]() | 【サークル内】 ノーコン報酬が50%の確率で1増える 【マイアンテナ】 ノーコン報酬が25%の確率で1増える |
2/24(月)からのラッキーモンスター
対象期間:2/24(月)4:00〜3/03(月)3:59

モンスト他の攻略記事
転スラコラボ第2弾が開催!

ガチャキャラの評価
降臨キャラの評価とクエスト
超究極 | 超究極 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 極 |
極 | ミッション | 地下迷宮 |
守護獣 | ||
転スラコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます