ヤマタノオロチ【極】の攻略方法まとめ
ヤマタノオロチ【極】の攻略記事です。初心者でもクリアできるように攻略手順を解説しています。ヤマタノオロチ【極】攻略の参考にどうぞ。

ヤマタノオロチの攻略関連記事
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
ヤマタノオロチ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | ドラゴン族 ドラゴンキラー一覧 |
ボスのアビリティ | 亜人キラーL |
スピードクリア | 15ターン |
ドロップする モンスター | ヤマタノオロチ |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
敵移動 加速床 | - |
クエスト攻略のコツ
AGB持ちは2体以上連れて行こう
ヤマタノオロチ【極】の出現ギミックは重力バリアと地雷。特に重力バリアはほぼ全ステージ展開しているので、身動きが取れるようAGB持ちは2体以上連れて行こう。
パーティは木属性の反射タイプで固めよう
このクエストに出現する敵はすべて水属性。木属性でパーティを固めれば、属性優位で攻略が安定しやすい。また、ビットンはカンカンできる配置になっているため、反射タイプで積極的に隙間を狙おう。
ビットンのエナジーサークルに注意
出現するビットンは、全てエナジーサークルで攻撃してくる。攻撃範囲が広く、サークルが重なった位置でダメージを受けると大ダメージに成りかねない。被ダメを抑えるためにも、雑魚よりもビットンの処理を優先しよう。
攻略適正モンスター
攻略適正モンスターはラック値を考慮していません。
ガチャ攻略適正モンスター
アイコン | おすすめ適正ポイント |
---|---|
![]() | マモン(神化) 反射タイプ、飛行/AGB。 壁反射SSでボスと壁の隙間を狙える。 |
![]() | クー・フーリン(神化) 反射タイプ、MS+AGB。 友情が雑魚処理に役立つ。 |
![]() | ディルロッテ 貫通タイプ、AGB。 ブーストSSでパーティの火力を底上げ。 |
![]() | 草薙フウカ 反射タイプ、飛行/AGB。 貫通変化SSが大ダメージを与えられる。 |
ドロップ攻略適正モンスター
アイコン | おすすめ適正ポイント |
---|---|
![]() | 天狗(神化) 反射タイプ、飛行/AGB。 密着時のSSは 弱点ヒットで約100万ダメージ。 |
![]() | シュラ 貫通タイプ、ドラゴンキラーM+AGB。 キラー+弱点往復で高火力を発揮。 |
![]() | 紂王 反射タイプ、AGB+ドラゴンキラー。 キラーでボスに対して火力が出しやすい。 妲己に良いところを見せられる 数少ないステージ。 |
![]() | 翠龍 反射タイプ、飛行+AGB。 味方の友情発動役として立ち回りやすい。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!友情で雑魚処理しよう

攻略の手順
- 1:右側のビットンを間に挟まって破壊する
- 2:バッファロー雑魚2体を倒す
バッファロー雑魚のHPが高めで、通常攻撃だけでは倒しづらい。友情を発動しながら攻撃するか、2体の間に挟まって同時に撃破しよう。先に右側のビットンを破壊しておくと、隙間を狙いやすくなる。
地雷展開後

バッファロー雑魚が1ターン後に地雷を展開する。1発約2000ダメージと威力は低めなので、優先して対策する必要はない。
第2ステージ!ビットンを先に破壊しよう

攻略の手順
- 1:上下にあるビットンを破壊する
- 2:壁カンしてヤマタノオロチを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
中ボスが2ターン後にビットンの方へ移動する。ビットンが邪魔で中ボスを攻撃しづらくなるので、先に破壊しておこう。リドラの火力は高くないので、先にヤマタノオロチを集中攻撃しよう。
ヤマタノオロチ移動後

ヤマタノオロチは2ターン毎に移動を繰り返す。移動パターンは上、下、中央の順に移動する。
第3ステージ!雑魚を優先撃破

攻略の手順
- 1:加速床を利用してバッファロー雑魚を倒す
- 2:ヤマタノオロチを集中攻撃して倒す
このステージは2ターン毎にバッファロー雑魚が地雷を展開する。地雷による被ダメージを抑えるためにも先に倒しておこう。中ボスは友情メインで攻撃したほうがダメージを稼ぎやすい。
ヤマタノオロチのボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (13ターン) | メテオ 全体ヒット約25000ダメージ |
右上 (3ターン) | ホーミング 全ヒット約4500ダメージ |
真ん中 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約800ダメージ |
左下 (5ターン) | クロスレーザー 1体ヒット約2000ダメージ |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!雑魚とボスの隙間を狙おう

ヤマタノオロチのHP | 約100万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚との間に挟まってヤマタノオロチを倒す
- 2:残りの雑魚を処理する
ここはリドラとボスとの間が挟まりやすい。弱点が出ている時に挟まれば、1ターンで撃破できるので積極的に狙おう。バッファロー雑魚は移動前であれば、ビットンとの間に挟まって倒せる。
ボス第2戦!下のリドラを先に処理しよう

ヤマタノオロチのHP | 約150万 |
---|
攻略の手順
- 1:下にいるリドラ3体を倒す
- 2:友情メインでヤマタノオロチを倒す
このステージでは被ダメを抑えるため、先に下のリドラ3体を撃破しよう。雑魚処理後は友情メインでボスを集中攻撃しよう。弱点は頭上に出ないため、頭上で壁カンするよりもダメージを与えやすい。
ヤマタノオロチ移動後

ボス戦も2ターン毎にヤマタノオロチが移動を繰り返す。先に右上のビットンを破壊しておけば、壁カンでボスのHPを削ることもできる。
ボス第3戦!SSでボスを集中攻撃!

ヤマタノオロチのHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1:SS連打でヤマタノオロチを倒す
ここは敵を倒さなければ、ボスと雑魚共に移動はしない。移動されると攻撃しづらくなるので、雑魚は放置してボスをSSで集中攻撃して倒そう。ボス1戦同様、右に弱点があるときは雑魚との間を狙おう。
地雷展開後

ボス戦もバッファロー雑魚が地雷を展開する。回避が難しいため、MS持ちがいる場合は回収しておくと良い。
ログインするともっとみられますコメントできます