モンストヴァロドリー(ゔぁろどりー)〈潜入!妄想理想の結婚パーティー〉究極の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックやおすすめの運枠を掲載しています。ヴァロドリーの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

モンストブライダル2の記事
絶級トーナメントが開催!
開催期間:6/26(日)12:00~7/6(水)11:59

ヴァロドリーのクエスト基本情報
クエスト詳細81
攻略難易度 | ★1 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極/星5制限 |
雑魚の属性 | 光 |
雑魚の種族 | 獣・ロボット |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 亜人 |
スピードクリア | 16ターン |
Sランクタイム | 4:20 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | AGB一覧/超AGB一覧 |
宇宙ステージ | 壁に触れると加速する |
ラウドラバリア | 全ての敵は一定回数ふれるまでダメージ無効 |
シールド | - |
敵移動 | - |
ハイネ【EX】が稀に出現!
期間:6/17(金)12:00〜7/2(土)11:59
ハイネの関連記事
評価 | クエスト攻略 |
---|---|
ハイネ【EX】の対象クエスト
モンストブライダル2の当たり一覧ヴァロドリー【究極/星5制限】の攻略のコツ0
AGB持ちを編成しよう

ヴァロドリー【究極】のギミックはGB。バリアを敵が展開しているので、撃種は反射の方が直殴りでダメージを稼ぎやすい。
盾破壊もあると弱点攻撃しやすい
シールドがボスの弱点を守るように配置されている。すべての弱点が守られているわけではないが、シールドブレイカーで破壊しておくとダメージを稼ぎやすくなる。
バリアは2回攻撃で破壊できる

すべての敵は2回の直殴りで破壊できるバリアを展開している。バリアを破壊するまではダメージが通らないので、壁との間でのカンカンなど、同じ敵を複数回直殴り出来るように弾こう。
壁に触れると加速する
ヴァロドリー【究極】は宇宙という特殊ステージ。壁に触れると加速できるので、そのまま敵を攻撃するよりも壁を1回経由した方がダメージを稼げる。
ヴァロドリー【究極/星5制限】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
ヴァロドリーの最適モンスターは?
攻略適正ランキング216
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
渚カヲル(進化) 【反射/バランス/エヴァパイロット】 アビ:シンクロ/超AGB+Cキラー/盾破壊 キラーと追撃貫通弾で火力を出せる。 | |
アーサー(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+盾破壊 敵を重複した際の追撃貫通弾で大ダメージ。 | |
飯田天哉(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB/GBキラー+弱点キラー 2つのキラー効果でアタッカーに優秀。 | |
ファウスト(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/弱点キラーM/亜人キラーM キラー効果で高火力を発揮できる。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ゼロツー(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB+連撃キラーM バリア破壊後の衛星弾で高火力を発揮。 | |
蛙吹梅雨(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/GBキラー+盾破壊 超AGB&キラーで火力を出しやすい。 | |
伏黒恵(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/Cキラー+バリア付与 キラー発動時の友情がダメージ源に。 | |
山崎退(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+Cキラー キラー発動時に高火力を発揮。 | |
我妻善逸(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB/CキラーM 超AGB&キラーMでダメージを稼げる。 | |
ミサト&加持(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/無属性耐性+SS短縮 コピーで強友情の発動役に便利。 | |
アマテラス(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:超AGB/盾破壊 超AGB&コピーで攻略に貢献。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
茶渡泰虎(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超AGB/全属性耐性/友情ブースト 超AGB&高攻撃力で火力を出しやすい。 | |
グーフィー(進化) 【反射/砲撃/ミッキー&フレンズ】 アビ:AGB+盾破壊 友情を引っ張った際の火力が高い。 | |
レオナ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+バリア付与 バリア破壊後の友情がダメージ源になる。 | |
杏子(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:リジェネ/Cキラー+回復/超AGB 回復で高いHPを保ちやすい。 | |
アルミラージ(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超AGB 加速&爆発がサポートに優秀。 | |
フウカ(進化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:超AGB/GBキラー 高スピード&キラーで火力を出せる。 | |
レヴィアタン(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:超AGB バリア破壊後の友情で火力が高い。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
ヘルメス(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:超AGB+盾破壊 アビリティ効果で攻略に貢献できる。 | |
アフロディーテ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AGB/GBキラー キラー効果でダメージを稼げる。 | |
フレイ(進化) 【貫通/バランス/神】 アビ:GBキラー+超AGB 弱点を狙う友情が強力。 | |
ディマリア(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:弱点キラーM+AGB 加速で直殴りをサポートできる。 | |
ガラン 【貫通/バランス/魔神】 アビ:亜人キラーM+AGB キラーMの効果でボスへのアタッカーに。 | |
ザエルアポロ(進化) 【貫通/バランス/十刃】 アビ:AGB/亜人キラー ボスを直殴りした際に大ダメージ。 |
ヴァロドリー【究極/星5制限】の雑魚戦攻略
第1ステージ!壁で加速しながら敵を攻撃0

攻略の手順
- 1:壁に触れながら中ボスを攻撃
- 2:中ボスを倒す
宇宙ステージのため、壁に触れると手番キャラが加速する。初手は左に弾き、1度壁に触れてから中ボスを攻撃しよう。2回の直殴りでダメージが通るようになるので、その後に友情を発動すると火力を出しやすい。
第2ステージ!縦軸に弾くと攻撃しやすい0

攻略の手順
- 1:壁に触れながら雑魚を攻撃
- 2:雑魚を全て倒す
このステージもラウドラバリアが展開されており、それぞれ2回ずつ直殴りすればダメージが通る。横軸に弾くと挟まって余計なターンが掛かるため、縦軸に弾いて複数回攻撃するルートを通るのが良い。
第3ステージ!壁に触れるのを優先0

攻略の手順
- 1:壁に触れながら敵を攻撃
- 2:雑魚、中ボスを倒す
敵の数が多く身動きが取りづらいので、雑魚処理を優先しよう。その際は壁に触れないと加速できないため、1回壁を経由するのを忘れないように。中ボスのみになったら、バリアを剥がしながら直殴り&友情で火力を出そう。
ヴァロドリーのボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (2ターン) | 移動 |
右上 (8ターン) | メテオ 全体5万ダメージ |
左下 (3ターン) | 拡散弾 1列1,000ダメージ |
下 (4ターン) | クロスレーザー 1ヒット約4,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ヴァロドリー【究極/星5制限】のボス戦攻略
ボス第1戦!左上の隙間が狙い目0

ヴァロドリーのHP | 約340万 |
---|
攻略の手順
- 1:壁に触れながら敵を攻撃
- 2:雑魚、ボスを倒す
左上にボスが配置されているため、この隙間でカンカンすると大ダメージを与えられる。味方の配置次第ではボスを集中攻撃して、一気にダメージを稼いでしまおう。
ボス第2戦!雑魚処理後にボスを攻撃0

ヴァロドリーのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:壁に触れながら雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
ボスを守るようにハンシャインが配置されている。雑魚処理後でないとバリアを剥がせないので、先にハンシャインの処理を優先しよう。複数回の攻撃が当たるように斜め45度で弾けば、広範囲に動き回れて火力を出しやすい。
ボス第3戦!配置次第でボス特攻0

ヴァロドリーのHP | 約430万 |
---|
攻略の手順
- 1:壁に触れながら雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
ステージを分断するように雑魚が配置されているため、画面右に味方が寄っていれば雑魚処理を優先したい。逆に左側に味方が片寄っていれば、左壁の隙間でボス特攻するのがおすすめ。
モンスト他の攻略記事
モンストブライダル2が開催!
開催期間:6/17(金)12:00~7/2(土)11:59

新イベのガチャ/降臨キャラクター
モンストブライダル2の最新情報はこちら秘海の冒険船が開催!
開催期間:6/11(土)12:00~8/14(日)11:59

アポストロス/海域Lv.1のキャラクター
秘海の冒険船の関連記事
毎週更新!モンストニュース

今週のラッキーモンスター
対象期間:06/27(月)4:00~07/04(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます