セイラム【闇】の適正キャラと攻略手順|超究極彩

0


twitter share icon line share icon

【モンスト】セイラム【闇】の適正キャラと攻略手順|超究極彩

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】セイラム【闇】の適正キャラと攻略手順|超究極彩

モンストセイラム闇(せいらむ/闇セイラム)〈絶望彩る異形の森〉【超究極彩】の適正や攻略法です。ギミックやおすすめの紋章、守護獣を掲載しています。闇セイラムに勝てない時の参考にどうぞ。

セイラム超究極

目次

セイラムの関連記事

超究極・彩の解説はこちら

東リベコラボのガチャは引くべき?

東リベコラボのガチャは引くべき?
ガチャを引くべきかの解説はこちら

セイラム【闇】のクエスト基本情報

クエスト詳細58

攻略難易度★11
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超究極
雑魚の属性
雑魚の種族ロボット、幻獣、魔族、鉱物
ボスの属性闇属性アイコン闇属性
ボスの種族魔王
スピードクリア23ターン
Sランクタイム15:00
経験値2,200
ドロップする
モンスター
セイラムアイコンセイラム
※スピクリ報酬でドロップ
※日替わりボーナスで5体入手

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
光属性キャラ以外の使用注意光以外は15万ダメージを受ける
ダメージウォールADW一覧/超ADW一覧
133万ダメージ
ひよこ床アンチ魔法陣一覧
魔法陣ブースト一覧
ブロック
からくりブロック
AB一覧
カチりん(貫通制限)反射タイプの攻撃が有効
弱点倍率アップ全ての弱点はダメージ12倍
ドクロカチりん:加速パネル起動
ガンマン:敵の防御ダウン
クロスドクロ敵の配置変換
加速パネル -
ランチャーパネル -
ホミ吸 -
敵蘇生カチりんが蘇生される

セイラム【闇/超究極彩】の攻略のコツ1

ADW&アンチ魔法陣を編成しよう

ADW&アンチ魔法陣を編成しよう

セイラム【超究極彩】のメインギミックはDWと魔法陣。DWは133万ダメージで、魔法陣も量が多いため、どちらも対策は必須。有利属性以外はエレメントアタックで15万ダメージを受けるため、属性は光で統一すること。

ゲージABもあると立ち回りやすい

停止位置によってはブロックに阻まれて何も出来ないターンできるので、ABがあると立ち回りやすい。ブロックを利用できる場面もあるため、理想はゲージAB持ちとなる。

ランチャーパネルが出現

ランチャーパネルが出現

ランチャーパネルを利用することで、からくりブロックで閉じ込められたターンでも敵を攻撃することができる。各ステージ複数設置されているので、最低でも毎ターンいずれか1枚を必ず踏むようにしよう。

ランチャーパネルの詳細

最後に停止したパネルに移動
キャラを弾くとパネル上のキャラも放たれる
パネルの方向は弾いたキャラの逆方向に向く

味方の配置に注意して停止するパネルを決める

偶数ターンにからくりブロックが起動し、ABを持たないキャラは行動を制限される。奇数ターンに弾く際は、次の味方が侵入できないエリアのランチャーに設置できるように意識しよう。

2種類のドクロマークを発動する

2種類のドクロマークを発動する

カチりんのドクロマークは加速パネルの起動で、ガンマンは敵の防御ダウン。加速パネルの起動はそのターンのみで、敵の防御ダウンは発動した次のターンまで継続する。

ドクロマークの詳細

効果継続ターン
カチりん加速パネル起動1ターン
ガンマン防御ダウン2ターン

攻撃を2ターンに分けて考える

セイラムでは偶数ターンにからくりブロックが起動するので、奇数と偶数ターンで立ち回りが異なる。奇数ターンにガンマンを倒して防御ダウンしつつ、次のターンの味方が入れないエリアのランチャーに設置しよう。偶数ターンは、片方の味方で雑魚を処理してドクロを発動しつつ、もう片方の味方で敵を削ろう。

弱点持ちの敵は弱点を集中攻撃

弱点持ちの敵は弱点を集中攻撃

セイラムでは全ての弱点ダメージが12倍に設定されているため、弱点以外の攻撃はほぼダメージソースにならない。そのためガンマンを倒して防御ダウンさせた状態で、弱点を集中的に攻撃すること。

スピクリと日替わりボーナスで入手

スピクリと日替わりボーナスで入手

セイラムはスピードクリア報酬で2~3個、日替わりボーナスで5個入手できる。各属性での入手上限は20体で、ボーナス無しなら10周、ボーナス時のみなら3周で上限に達する。

超究極彩の解説はこちら

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

セイラム【闇】に有効な紋章

魂の紋章
紋章効果
対闇の心得・極対闇の心得
闇への攻撃倍率アップ
対弱の心得・極対弱の心得
弱点への攻撃倍率アップ
魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
加撃系優先度【★★★
弱点ダメージが12倍にアップしているため、強化した際の恩恵が大きい。
将命削り優先度【★★・】
ボス削りの手助けとして有効。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
速必殺
ケガ減り
優先度【★・・】
ステージ6(道中3+ボス3)構成のため、速必殺で短縮するのがおすすめ。
ケガ減りは被ダメが大きいので、HP管理に苦戦するようなら付けておこう。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

守護獣
遅延
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
【サポート効果】
全ての敵HPを削る&1ターン遅延
【発動条件】
合計で1,000ヒット出す
回復
【サポート効果】
味方の状態異常回復と魔法陣解除&HP回復(最大80%まで)
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
火力アップ
【サポート効果】
手番キャラの攻撃力2倍
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
5ターンの間、画面上の敵への与ダメ10%アップ
【発動条件】
合計で5,000万ダメージを出す

セイラム【超究極彩】では遅延、回復、火力アップなどの様々な守護獣が活躍する。敵の即死攻撃までに削り切るのが難しいなら遅延、HP管理が苦手と感じるなら回復といったように、苦手な場面を想定して守護獣を編成しよう。

守護獣の森の攻略一覧はこちら

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

セイラム【闇】の最適キャラは?

攻略適正ランキング186

Sランクおすすめ適正ポイント
鹿目まどか獣神化アイコンガチャ
鹿目まどか(魔法少女/獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超ADW/アンチ魔法陣/リジェネM+AB/壁SS短縮
加速で味方の直殴りをサポートできる。
キスキルリラ獣神化改アイコンガチャ
キスキルリラ(獣神化改)
【反射/超砲撃/妖精】
アビ:超ADW/アンチ魔法陣/友情ブースト/治癒の祈り+AB
コネクト:Fキラー
条件:砲撃型以外が2体以上/スピード500以上が1体以上
Fキラー発動時の火力が高い。
SSでHP管理が楽に。
Aランクおすすめ適正ポイント
キリンジ獣神化アイコンガチャ
キリンジ(革命家/獣神化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:超ADW/闇属性キラー/超LSM+AB/ドレインM
キラー効果とSSでボスに高火力を発揮。
※魔法陣に非対応
アストルフォ獣神化アイコンガチャ
アストルフォ(獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:超ADW/弱点キラーM+アンチ魔法陣
弱点ヒット時の直殴りが強力。
ゴン獣神化アイコンガチャ
ゴン(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超ADW/全属性耐性/Cキラー+アンチ魔法陣/底力M
アビ効果で雑魚やボスにダメージを稼ぎやすい。
タケミカヅチ獣神化改アイコンガチャ
タケミカヅチ(獣神化改)
【反射/超パワー/神】
アビ:LS+AB/アンチ魔法陣
コネクト:超ADW/弱点キラーM
条件:神以外が2体以上/貫通が2体以上
高攻撃力&キラーMで弱点に対するダメージが高い。
ソロモン獣神化アイコンガチャ
ソロモン(開きし者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:ADW/超MSM/アンチ魔法陣+AB/ダッシュM
友情で弱点に高火力を発揮。
※1〜2体までの編成がおすすめ
乙骨憂太獣神化アイコンガチャ
乙骨憂太(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超ADW/アンチ魔法陣/Fキラー+ダッシュ
友情と割合SSで敵に火力を出せる。
※1体までの編成がおすすめ
ダイヤモンド獣神化改アイコンガチャ
ダイヤモンド(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:全属性耐性/無属性耐性
コネクト:超ADW/友情ブーストL/プロテクション
条件:聖騎士以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
防友アップと耐性で安定した攻略に貢献できる。
※魔法陣に非対応
Bランクおすすめ適正ポイント
王昭君獣神化改アイコンガチャ
王昭君(獣神化改)
【反射/超砲撃/魔人】
アビ:ADW/AB/アンチ魔法陣
コネクト:発動の必要なし
加速役としてサポートできる。
素アビAB&貫通化SS持ちなので、立ち回りの難易度が高め
サボ獣神化アイコンガチャ
サボ(獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超ADW/アンチ魔法陣+SS短縮
超ADWによる火力が優秀。
清少納言獣神化改アイコンガチャ
清少納言(獣神化改)
【反射/超スピード/亜人】
アビ:超SSアクセル/ゲージ倍率保持+AB/ダッシュ
コネクト:超ADW/弱点キラーM
条件:スピード型以外が2体以上/亜人以外が2体以上
魔法陣非対応だがAB持ちで立ち回りやすい。
弱点強化SSでボス削りに貢献できる。
※魔法陣に非対応
ドロシー獣神化アイコンガチャ
ドロシー(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:ADW/超MSM/魔王キラーL
キラー効果でボスにダメージを稼ぎやすい。
※魔法陣に非対応
ラー獣神化改アイコンガチャ
ラー(獣神化改)
【反射/超バランス/神】
アビ:Cキラー/神王封じ
コネクト:ADW/ソウルスティールM
条件:光以外が1体以上/合計ラック100以上
2種のキラーでボスに高火力を発揮。
※魔法陣に非対応
加速枠おすすめ適正ポイント
アーニャ獣神化アイコンガチャ
アーニャ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:ADW/アンチ魔法陣/リジェネM/超LS+バリア付与
サポート特化の性能で火力を底上げできる。
※貫通タイプは1体までの編成推奨
エリザベス獣神化アイコンガチャ
エリザベス(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:ADW+AB/回復M/SSチャージ
加速と回復のサポートが優秀。
※貫通タイプは1体までの編成推奨
レンブラント獣神化アイコンガチャ
レンブラント(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:ADW/全属性耐性
加速で味方をサポートできる。
※貫通タイプは1体までの編成推奨
降臨おすすめ適正ポイント
ガトリン進化アイコンドロップ
ガトリン(進化)
【反射/バランス/近界民】
アビ:アンチ魔法陣+ADW/ラックダッシュ
ダッシュで火力を出しやすい。
光仙石秀久進化アイコンドロップ
光仙石秀久(進化)
【反射/パワー/サムライ】
アビ:ADW/ロボットキラーM+アンチ魔法陣/ダッシュ
キラー効果でハンシャインの処理が楽に。
真近藤勇進化アイコンドロップ
真近藤勇(進化)
【反射/砲撃/サムライ】
アビ:ADW/アンチ魔法陣/魔族キラーL
ガンマンを処理しやすい。
クシャーンティ獣神化アイコンドロップ
クシャーンティ(獣神化)
【反射/砲撃/幻妖】
アビ:MSM/Cキラー/闇属性耐性/LS+超ADW
友情でHPを回復できる。
※魔法陣に非対応

セイラム【闇/超究極彩】の雑魚戦攻略

第1ステージ!配置してから次のターンで削る0

セイラム【闇】のステ1

攻略の手順

  • 1:ガンマンを倒して上のパネルを踏む
  • 2:配置した味方でハンシャインを削る
  • 3:ハンシャインを2体倒す

2ターンに分けて攻撃するのがポイント。最初はガンマンを最優先で処理し、上のパネルを踏んで配置をしよう。次のターンはブロックで分断されるので、横軸で弾いて味方を動かし、ハンシャインの弱点を攻撃すること。その際、なるべく早くカチりんを倒してパネルを起動させると火力を出しやすくなる。

ドクロマークの詳細

効果継続ターン
カチりん加速パネル起動1ターン
ガンマン防御ダウン2ターン

第2ステージ!下に配置してから敵を攻撃0

セイラム【闇】のステ2

攻略の手順

  • 1:ホミ吸を倒す
  • 2:カチりんを倒しつつピエロを削る
  • 3:ピエロを倒す

奇数ターンは邪魔なホミ吸を倒しつつ、どちらかのランチャーにセットしよう。次の味方がからくりブロックより上にいるなら下のランチャーに、そうでないなら上のランチャーに設置すると良い。偶数ターンはからくりブロックが起動するので、ランチャーの味方でカチりんを倒しつつ、下の味方でピエロを攻撃して削り倒す。

第3ステージ!ガンマンを倒しつつブロックの外へ0

セイラム【闇】のステ3

攻略の手順

  • 1:ガンマンを倒す
  • 2:カチりんを倒しつつハンシャインを削る
  • 3:ハンシャインを全て倒す

ここも偶数ターンにからくりブロックが起動するので、奇数ターンは設置するランチャーパネルの位置に注意しよう。次弾く味方がブロックの外側なら中央のランチャーに設置し、次の味方がブロックの内側なら外のランチャーに設置しよう。

縦か横で動き弱点を攻撃

ハンシャインの弱点は外側にあるため、偶数ターンは縦か横で配置した味方を動かすこと。同時処理は必要ないので、1〜2体ずつ着実に倒していけばOK。

闇セイラムのボス戦攻撃パターン0

セイラムのボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容

初回1ターン
(次回4ターン)
全属性ホーミング
合計約15,000ダメージ
左上
(6ターン)
白爆発
全体180万ダメージ
右上
(3ターン)
反射レーザー×2
1ヒット約3,500ダメージ

(2ターン)
衝撃波3×3
1ヒット約1,500ダメージ

※各ステージで初期の数字は異なるが内容は同じ
※ボス1も数字の間隔が異なるが内容は同じ
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

セイラム【闇/超究極彩】のボス戦攻略

ボス第1戦!右上のパネルに味方を配置1

セイラム【闇】のボス1
セイラムのHP約2.4億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ガンマンを倒しつつランチャーに味方を設置する
  • 2A:ブロック外の味方でドクロ雑魚を倒す
  • 2B:ブロック内の味方でハンシャインを倒す
  • 3:ドクロ雑魚を倒しつつボスの弱点を攻撃する

まずはハンシャイン2体を処理しよう。偶数ターンにからくりブロックが起動するので、奇数ターンは次の味方が居ないエリアのランチャーに設置できるように弾こう。同時にガンマン処理も必ず行うこと。

ブロック内外の味方で雑魚を倒す

偶数ターンは、ブロック外の味方でドクロ雑魚を倒し、敵を防御ダウン&加速パネルを起動させよう。右上のブロックに閉じ込められた味方が、加速パネルを利用しつつハンシャインを攻撃できるようになる。

クロスドクロ後

セイラム【闇】のボス1のクロスドクロ後

クロスドクロ後はボスがハンシャインのいた右上に移動する。ハンシャインを倒したときと同様に、設置するランチャーの位置に注意しつつブロックが上がったターンに弱点を集中攻撃して削ろう。

ボス第2戦!ボスの弱点は下で固定1

セイラム【闇】のボス2
セイラムのHP約5億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:奇数ターンは雑魚を倒しつつ、次の味方と違うエリアのランチャーに設置
  • 2:偶数ターンはカチりんを倒しつつ、ボスの下の味方で弱点を集中攻撃して削る
  • 3:ボスを倒す

ボスの弱点は下に固定なので、偶数ターンにブロックで囲まれたエリアに味方を設置しておくことでボスを一気に削れる。奇数ターンは次の味方の居ないエリアのランチャーに設置して、偶数ターンで弱点の外の味方でカチりんを倒しつつ、弱点側の味方でボスを削ろう。

ボス第3戦!ボスの弱点は上で固定2

セイラム【闇】のボス3
セイラムのHP約4.5億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:カチりんを倒しつつクロスドクロ雑魚を処理
  • 2:奇数ターンはガンマン処理&ランチャーに味方をセット
  • 3:偶数ターンはカチりんを処理しつつ、弱点を集中攻撃
  • 4:ボスを倒す

まずはクロスドクロ雑魚を処理しよう。初手でホミ吸を倒し、2手目はピエロの間でカンカンして削り倒すと良い。偶数ターンにからくりブロックが起動するので、初手は下のランチャーに設置することを意識すると2手目のピエロを処理しやすい。

クロスドクロ後

セイラム【闇】のボス3のクロスドクロ後

ボスの弱点は上で固定。奇数ターンは次の味方がいないエリアのランチャーに設置し、偶数ターンはカチりんを処理しつつ弱点側の味方でボスを削ろう。

モンスト他の攻略記事

東京リベンジャーズコラボが開催!

開催期間:10/1(日)0:00〜10/15(日)11:59

東リベコラボが開始!
東京リベンジャーズコラボの最新情報はこちら

東リベコラボのガチャ/降臨キャラ

東リベコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

10/2(月)からのラッキーモンスター

対象期間:10/2(月)4:00〜10/9(月)3:59

今週と来週のラキモンとおすすめ運極の画像
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
獣神化/改
10周年イベント
開催中の高難易度イベント
コラボ関連記事
コラボ/ガチャキャラ
コラボ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×