一寸法師【極】の攻略方法まとめ
小槌をうちし碧き法師では、「一寸法師」がドロップする。このモンスターは赤ずきんノンノと、桃太郎などの神化素材になる。

他の難易度の攻略記事
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
目次
一寸法師降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
ボスのアビリティ | 魔封じ |
スピードクリア | 12ターン |
ドロップする モンスター | 一寸法師 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | アンチワープ一覧 |
蘇生 | - |
クエスト攻略のコツ
敵は全て木属性。火属性で固めよう
出てくる敵は木属性のみ。パーティは火属性で統一して問題ない。
重力バリア、ダメージウォールはなし。ワープが出てくる
ダメージウォールも重力バリアも出てこない。なのでモンスターのアビリティよりも、属性を意識してパーティを組もう。
ワープが出てくるので、アンチワープ持ちがいると多少楽になる。
魔族はNG
一寸法師が魔封じを持っているので、ハーレーXなどの魔族は連れて行かないほうが良いだろう。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
坂本龍馬 (神化) | 火属性で貫通AGB+木属性キラー。 キラーがクエスト全体で有効。 |
服部半蔵 (神化) | 火属性で反射、AGB+AW。 友情とSSがクエストで有効。 |
ランスロットX (神化) | 火属性で反射、AGB。 回復と友情コンボが強力。 |
ミント | 木属性で反射、亜人キラーL。 2ターン遅延SSが優秀。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
イザナミ | 火属性で反射、AGB+AW。 ギミック対応力、友情とSSが強力。 |
ヴィシャス (進化) | 火属性で反射、AW。 位置調整がしやすい固定砲台。 |
エール ソレイユ | 火属性で反射、AGB。 友情が雑魚処理に役立つ。 |
一寸法師のボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (9ターン) | 地震 |
下 (5ターン) | レーザー 1体約17000ダメージ |
上 (17ターン) | メテオ |
左 (2ターン) | 拡散弾 約4500ダメージ |
小槌をうちし碧き法師【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!ゾンビとワープを先に倒そう

攻略の手順
- 1.まずゾンビを倒す
- 2.ワープを倒す
- 3.中ボス、ザコを倒す
ゾンビとワープを倒してしまえば注意することはない。中ボスはかなりもろいので、攻撃力の高いモンスターで壁カンすればすぐに倒すことができる。
第2ステージ!ワープの配置がめんどくさい

攻略の手順
- 1.ワープを倒す
- 2.中ボスとザコを倒す
気をつけるのはワープくらい。ワープの発生位置が中ボスの真上なので、下に位置取りすれば問題なく撃破できる。位置取りが難しい人は先にワープを倒しておこう。
ボス第1ステージ!ゾンビとワープを先に対処しよう

ボスのHP | 約130万 |
---|
攻略の手順
- 1.まずゾンビを倒す
- 2.ワープを倒す
- 3.ボス、ザコを倒す
下段のゾンビとワープを先に倒そう。一寸法師の攻撃は、火属性で固めていれば特に怖いことはないはず。上段のリドラの攻撃力もそこまで高くないので、ゾンビさえ倒せばあとはボスに集中できる。
ボス第2ステージ!ゾンビ・ワープは無視して一寸法師を倒そう

ボスのHP | 約210万 |
---|
攻略の手順
- 1.一寸法師にストライクショットを撃ちこむ
- 2.無理そうならゾンビを倒しておく
ボスのHPが高いので、ストライクショットの威力が弱いと削りきることが難しい。不安な場合はゾンビを倒しておき、その後ボスをひたすら攻撃しよう。
1発1発の攻撃はそこまで大きくないが、油断せずに適度な回復を行おう。
ログインするともっとみられますコメントできます