モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
PCのAndroidシミュレータでモンストをプレイすることについて
既出なら申し訳ないのですが、モンストをPCのAndroidシミュレータ(BluestackやNox等)でプレイするのはBAN対象ですか?
この前久々にBluestackでモンストをプレイしたら、以前ではエラーが出ていたのが位置情報偽装でのマルチプレイが可能になっていたのでこれはもしやBAN対象になるのではと思い気になり質問させていただきました。
また、マクロツールを使っての自動プレイもBAN対象になるのでしょうか?
これまでの回答一覧 (9)
>モンストをPCのAndroidシミュレータ(BluestackやNox等)でプレイするのはBAN対象ですか?
>マクロツールを使っての自動プレイもBAN対象になるのでしょうか?
どちらも規約違反の対象になります。
以下抜粋
▼具体的な不正行為の一例
…
・パソコンのエミュレーターでアプリを起動するなど、弊社が認めていないツールやプログラムを利用し、本来のプレイ方法よりも有利に進める行為
下記のリンクに詳しい記載があります。
【重要】不正行為への対応に関するお知らせ
https://www.monster-strike.com/news/20180925_4.html
こういう事は運営に聞くべきだと思います。
実はエミュはセーフだったりするかも。
根拠はブルスタの専用ストアでモンストが配信されてるのをこの前見つけたから。さすがに配信しておきながらプレイしたらアウトは無いと思いたい。
まぁアウトの可能性があるものには手を出さないでおくのが一番ですが。
規約違反になる可能性のある行為をするなら自己責任でどうぞ。
人に聞くのはちょっと図々しくないですかね?私はそう思います。
対象ですね。
BANじゃないですよ?やってみましょう
そして苦労して時間かけたアカウントをBANされてみれば、勉強になってよいと思います。
エミュは全部BAN マクロもBAN 位置偽装もBAN
iPhoneのツール使って自動周回もBAN
具体的な不正行為の一例
・【パソコンのエミュレーター】でアプリを起動するなど、弊社が認めていない【ツールやプログラム】を利用し、本来のプレイ方法よりも有利に進める行為と公式にありますので、アウトですね。
処罰の対象になった場合
利用規約違反となる不正行為を確認した場合、その行為に準じた措置を実施、モンスターストライクのアカウント停止など、厳しい対応も行っております。
アカウント停止になると、そのアカウントでは、二度とモンスターストライクを遊ぶことはできません。プレイデータ及び履歴等でご利用状況を確認した上で対応を行っている為、ご自身で不正行為のご記憶がない場合でも、アカウント停止の解除は行っておりません。(アカウント停止理由等の詳細はご案内しておりません)
-
D Lv.84
どの様にというのは不明ですが、規約で駄目と書いてある事をバレなければ〜というのはBANされても何も言えないですし、ある程度育ってきたアカウントを永久停止の可能性に晒す事は、私なら出来ないですね。
両方ともBAN対象です。
やっぱりですか〜他のゲームとかもエミュでやるのが違反とかになってるんだったらまるでエミュが役に立ちませんね YouTuberで誰かがエミュ使ってモンストしてたような。。。