モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
何故新イベキャラ獣神化は不評なのか
今回のモンストニュース見てて思ったのですが何故皆新イベキャラ獣神化について不評なのでしょうか?
自分は見た時にまぁこのままだと新キャラ来て獣神化の永遠ループだろうし妥当だなーって思いました。既存の未獣神化キャラが全て獣神化し終わったあとまた新しい進化の方法が出るんだろうなぁとも思いました。
しかしコメント見てるとサービス終了するやらモチベ下がるやら…自分の感性がおかしいのかな?ってなりました。そこまでの事でもない気がするのですが…
そこで質問なのですが、何故新イベキャラ獣神化は不評なのでしょうか?今回は本当に納得できないので納得できるまで回答を否定するかもしれません。そこをご了承ください。
これまでの回答一覧 (52)
テルーマンが獣神化システム実装の時「全部のキャラを獣神化させるつもりは無い」と言ってた。つまり進化、神化からの獣神化は無くなるのか、という疑問。さて置き、自分は今回のガチャの件はどうでもいい。メイン垢は3年以上やってるが一度もイベガチャやった事ないので。流れに沿ってやれる事だけをやって楽しもうかと思う。さらに言うならガチャの件は今回だけの話なのか恒常的なものなのか気になる。
個人的な考察だけど獣神化はみ最後の星みたいなところがあったから、そういう意味では『やられた!』となったのかもだけどここ最近の獣神化でイメージを悪くしていたからもうそこまで気にはしてないですね。ただ…ニュースでさらっと言った時は『こいつら何言ってんだ??』と混乱はした。というか、かたや素アビキラー、かたやMとは言え対象の少ないのにゲージキラーなのはやっぱりそういう意味なんやろうなとは思うよね。
理由その1
進化、神化の分岐をなくすのはアリだと思いますが、獣神化の本来の趣旨としては、「インフレについていけなくなった昔のキャラへの救済措置」であり、「最初から獣神化前、獣神化後しかない」というのであれば趣旨としては完全に別のものです。
理由その2
始めたばかりの初心者が折角勇気を出してガチャを回し、いいキャラを引いても待っているのは
「よかったね 獣神竜をあつめてね(^^)」ってのは一体
一定何の罰ゲームなんでしょうか?
初心者冷遇すぎる様に感じます。
進化神化があることで、いけるクエストが増えるからでしょうね。
ただ、現状のモンストはキャラが増えすぎて差別化が難しくなってきている問題があり、その結果インフレが3年目までと比べた場合インフレが激しいと感じます。
獣神化のみにすることで、キャラクタの数が今までの半分の3キャラで済むのでインフレが緩やかになるのかなと思います。
降臨も進化神化なくなった時にマイナス評価でしたけど、最終的には好評ですし、最初はマイナス評価になるのは仕方がないのではなのだと思います。
今回のイベキャラというより、これからの新限定キャラとかも初めから獣化になるのか?それなら既存の超・激ガチャ引くより、強そうな新限定狙いでしかみんなガチャ引かなくなるんじゃないかな?という懸念がありますね。
質問者に対する回答ではないんだけど、
旧キャラの救済措置ってどこ情報なんだろう?ソースは?
何か説明聞き逃したのかなと思いましたが、やはり説明は何もなかったんでしょうかね( ´・ω・`)
私としては進化・神化・獣神化いずれにせよ、よほど気に入ったキャラでなければ使い所次第なので何とも思わなかったです。降臨キャラもある程度いじってくるでしょうね!そっちの方が楽しみです(ง ˙-˙ )ง
新しいものに頭がついていかないだけだと思います。
予想の楽しみなくなりましたね。
個人的には、あまりにもさらっと「これからのキャラは獣進化ででます。」とアナウンスされたら確かに不満は出るんだと思います。ですが個人的には獣進化で排出されることや進化神化が廃止されることは大歓迎です。
限定キャラになると進化も神化も優秀なキャラが多く2体必要な場面もあるので、1体で済むのは良いなと思います。
あくまで個人の考えですが、
最近の新イベキャラは高難易度適正に入る事があったり、進化神化で全く別の使い道があるという印象を持ってます。
また獣神化を追加するキャラと同等のステータスを持ってる事も多く、進化先を獣神化一択にする必要性があまり感じられません。
とはいえ新イベントガチャは殆ど引かない派なので、どんな性能でもいいというのが正直な感想ですが…。
獣神化の安売りが不評なんでしょう。
獣神化自体特別な存在だったのに今となっては月4は当たり前。そのうえでさらに新イベキャラの獣神化となれば特別感もなにもないですよね。
最近は獣神化の中には酷い性能のものもたまに混じってますし今後の獣神化にも期待ができないという現環境が引き起こした炎上かもしれないですね。
不評なのだとしたら、やはりインフレ懸念からじゃないですかね?
自分の場合、最近はログボの回収すら滞っている身なので、新キャラが登場時から獣神化なんてのも今初めて知ったくらいですが、たとえガチ勢真っ盛りだった頃でも別にこの事自体でモチベは下がらないし特に不満もありません。ただ、やはり
「運営が店仕舞いを模索し始めたかな」
との思いは抱きますね。
いきなり獣神化で登場って事は、新たな進化形態が追加でもされない限りは登場時点で将来の伸びしろが無いって事ですからね。ともなれば今まで以上に最低1種類は即戦力として魅力あるキャラを登場させなければ売上が見込めないでしょう。
半月に一度ペースでそんなキャラを次々投入していれば、インフレが加速するのは目に見えているのでは?
運営がやる気無いように見えるんでしょう。
今までは神化と神化で使い分けできたから、事実上2体分キャラが増えていたわけです。これが獣神化のみになると1体分のみです。イベントごとに3体しか増えないので、キャラを考える手間を意図的に減らしているように見えます。キャラが増えるペースが落ちるからネタがなくなってきてるのではないかと思っているんでしょうね。
あと性能が劣化している感じがあります。今までは神化や神化でも高難易度クエで最適クラスの活躍ができてました。これからは獣神化でそれですからね。
まあ気にしなくていいですよ。キッズどもが勝手に騒いでるだけなんで。
「進化か神化かを選ぶ楽しみが無くなる」、「クエスト攻略の幅が狭まる」と言った所でしょうか
今後、(既存のキャラも含めて)ウリエル以来となる獣神化のスライドや獣神化の更に上の進化形態が実装されるならそこまで騒ぐような話ではないと思いますが…
今回の事をどう思うかは人それぞれだと思うし、わざわざ、自分の意見に反する内容が理解できないと否定する必要はないのではないですか? これでは、自分が楽しめているのだから文句を言うなと駄々をこねているだけでしかない。程度こそ違えど、嫌ならやめろと騒ぐ連中と変わりません。
今までは進化神化で1体当たれば2体分の性能を切り替えれたのにいきなり獣神化のみです!ってやられたら普通不満出ると思いますよ。特に最近の新イベキャラは強めの多いですし、英雄の書も入手機会増えてるから獣神化で実2個つけれるから!ってのはあんまし言い訳にならないと思う。
ただいろいろと新しい事やってかないと5年もたつゲームだし、思い切ったんでしょう。前向きに、今後の良アップデートのための布石と考えてます。
変わることが理解できない低能が多いからです。変化についていけない残念な残念なお猿さんが多いからです。まだ始まってもないのに。自分が老害と言われるのが怖いのでしょうね。自分が出来ない人間だと認めることができない人間だと認めることができないのでしょう。
質問者さんの意図する回答ではないかもしれないですが…、公式ツイッターでは獣神化前で排出と書かれています。実は獣神化前は後の完全下位互換ではなく、少し異なる性能であれば…。
ないか……。
キャラ数を絞るための措置としては賛成です。進化神化両面で活躍してる恒常キャラはベティ・ケイ辺りくらいでしょう。ですが、そのために獣神化を使うのはやり過ぎだと思います。
これまでの獣神化は古いキャラの救済を徹底していました。最近の獣神化はインフレを恐れてアンチアビの追加を渋っていた所に新恒常の優遇です。あなたのBOXの恒常キャラは役不足になるから新しいガチャ回してねというメッセージと捉えられても仕方ないです。
獣神化したキャラで最近の実装はワルプル(17年4月)、太公望(16年6月)でも個人的に早いなと思ってたので違和感しかないです。爆絶キャラみたいに神化分岐のみで良かったのではと思います。
そして恒常ガチャで狙わないと手に入りにくいという点が大きいと感じています。重課金者なら話は違いますが、これから何処で使えるか分からないキャラを星5確率8.4%・PU1点狙い1.4%・天井無し星玉最低保証のみのガチャで狙うのはリスキー過ぎます。余程欲しいと思わないと超獣・激獣で限定ついでにとなるのが自然な発想だと思います。
進化神化の分岐を減らす、もう少し重大発表としてアナウンスするなど対応すれば反発あっても受け入れられたかと思います。エヴァ獣神化発表と被りますね(笑)
長文失礼しましたm(_ _)m
長くなります
{いいなって思うこと}
・単純に強いため、ガチャを引こうかなと思える
・獣神化なのでガチャの獣神化論の対象になる可能性があり、単純にそのガチャの質が良くなるし欲しい人にとってはピックアップの機会が増えて入手しやすくなる可能性がある
・覇者の塔の難易度低下によって獣神化に必要な素材を集めやすくなっているため、リセマラで手に入れた時に獣神化やせやすい(ミッション報酬も含む)
・神化で運用したい場合と違い、神化素材のためにクエストを周回しなくてもいい
・今後も新イベントキャラが獣神化のみの実装だとすると、獣神化対象が限られるため古いキャラの獣神化する可能性が少し高くなった(キスキルのような早すぎる獣神化や「いやお前よりも獣神化すべきキャラいるよね?」って思うような獣神化がなくなる?)
・獣神化での実装のため、実の厳選さえすれば始めから強い状態で使用できる
・「進化も神化もどちらも強い!」ようなキャラがないため、複数所持しなくても良くなる
{うーん?って思うこと}
・(古いキャラは違うけど)進化神化ではなく、獣神化しかないためアビリティの種類が1種しかなく、クエストにハマりにくくなった
・獣神化素材が入手しやすくなったとはいえ、覇者なら報酬が貰える所まで登らないといけないし、獣神化したことで他のキャラを進化獣神化させるときの素材が不足気味になりそう
・今では獣神化でも当たりハズレがあるため、インフレによって今回のキャラが相対的に弱くなったときに獣神化という救済措置がなく、上方修正を待つしかなくなる
・モンスターをあまり持ってない人の場合、スライドでの運用が出来ないため人によってはアビリティの不足している所を補うことができなくなった
・遥か先の話になりますが未獣神化のキャラが全てが獣神化したあと、獣神化出来るモンスターがいなくなってしまうので楽しみに限度が出来てしまった
・ニュースで「獣神化情報もって参りました~」→新イベントキャラの紹介のみの可能性がある(がっかりしちゃう人が出てきやすくなった?)
今思いつくのはこれくらいでした。モンストのモンスター数が多いため、進化神化と分けたときにアビリティセットのバラエティに限界がきてしまい(もしかしたら既存の獣神化モンスターの完全上位互換のモンスターが出てくる可能性もあった)、獣神化で進化のバラエティを減らしたのかもしれません。獣神化が新イベントキャラで連発されるとなると・・・獣神化に代わる新しい進化形態を実装する準備をしているのかも?
私は「獣神化のブランドが~」とかはなんとも思ってないので「今後はこうなるんだ」くらいしか思いませんでしたね。毎週発表されていた獣神化だったので、新イベントキャラの獣神化実装くらいでサービス終了とかモチベが下がるとか言ってる人は何してもそう言うことを言うと思います。あんまり気にはしませんでした
獣神化ってユーザー側にとって得なものですよね。手持ちの出番がなかったキャラが一線で活躍できるようになる可能性がありますし、所持していればオーブも減らないです。単純に使えるキャラが1体増えます。昔からやっている人、ガチャを回す人が有利なものです。それが取り上げられた感覚になっているのではないかと思います。
「今後、獣神化は新キャラのみで既存キャラの獣神化はしません」と発表されてたのなら不評はわかりますが・・・
私は同じキャラを2体使わないという自分ルールでやってますので進化神化で分けれる方が助かります。この縛りプレイはキャラ被りが最大の敵ですw
ガチャは恒常になると思います。獣神化については分からんことが多いですね。