モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
何故新イベキャラ獣神化は不評なのか
今回のモンストニュース見てて思ったのですが何故皆新イベキャラ獣神化について不評なのでしょうか?
自分は見た時にまぁこのままだと新キャラ来て獣神化の永遠ループだろうし妥当だなーって思いました。既存の未獣神化キャラが全て獣神化し終わったあとまた新しい進化の方法が出るんだろうなぁとも思いました。
しかしコメント見てるとサービス終了するやらモチベ下がるやら…自分の感性がおかしいのかな?ってなりました。そこまでの事でもない気がするのですが…
そこで質問なのですが、何故新イベキャラ獣神化は不評なのでしょうか?今回は本当に納得できないので納得できるまで回答を否定するかもしれません。そこをご了承ください。
これまでの回答一覧 (52)
感情的な事ですが
恋愛期間がなく結婚した感じ。
とにかく思う事は
ネタ切れ感半端ない
獣神化は長い間使われていない既存のキャラの救済措置であり特権みたいなものだったのに、それがいきなり新規の、それも限定ですらないただのイベキャラが獣神化したとなると不平不満も出ると思います。
あとシンプルにインフレが加速しそうだからじゃないですかね。
獣神化が最初から当たり前になったら、古キャラの獣神化って、ワク枠が1つ増えただけの気やすめの上方修正になりますね。いくらガチャ売り上げが落ちてるからって、最初から獣神化って、禁じ手使った感半端ない。これから先を読むに、ますます実の厳選をしろというメッセージと捉えた。これではエンジョイ勢はどんどん減りますね。エンジョイ勢は課金をあまりしないが、いなくなるとモンスト全体が廃れると思わないのでしょうかね、ミクシィさんは。
私思うんですが、初期に戻り、実の厳選や紋章がいらないクエを中心にして欲しいですね。実や紋章なんかでステアップしないと雑魚クリアできないとか、そんなゲームばかり作るから、大半のプレイヤーはつまらなく思うし辞めていくんだよ。最近の爆絶、轟絶とか。ガチ勢にはクリアできない鬼畜クエを出してやり、エンジョイ勢向けには、実なんか関係ないクエをつくるなり、両者が満足できる道をもっと探るべきです。
-
のあるーん Lv.16
既に獣神化は気休め程度の上方修正になってたと思います。実の厳選は確かにありますが、それは趣味の領域です。クエストを普通にクリアする分には関係ありません。紋章はまぁいらないとは思います(特に今回のレキオウ3とか)。むしろエンジョイ勢はあんま気にしないと思います。自分はエンジョイ勢の方だと思いますが厳選とか紋章力上げとかやったこともありません。ガチ勢にはクリアできない鬼畜クエを作れとは言いますが、禁忌が出た時どうなりました?大荒れだったでしょう。身の程を知らない人が多いのでそれは無理があります。まぁ初期に戻って欲しいってのは同感です。暴言失礼しました…
-
あふ Lv.17
前半は分かるが後半は既に実の要らない究極、鬼畜クエは神獣やら禁忌やらでエンジョイ勢とガチ勢の棲み分けは出来るようにしてあるじゃないの。結局鬼畜クエに文句言うのは大抵無理に背伸びしたエンジョイ勢ってことで
運営がやろうとしていることは、つまり、今までのキャラは無かったことにしてね。
キャラが強くなるから、クエストも当然難しくなるよ。既存のキャラじゃ勝てないから、またガチャ引きまくって、新しいキャラ揃えてね、ということでは?
-
のあるーん Lv.16
そういう考えもありますか…自分はとりあえず獣神化は終わりにしてまた次の新しい進化が来るのかなと読んでました。しかし、キャラが強くなるからクエストが難しくなるって言うのはちょっとん?ってなりました。既存のキャラが使えないっていう状況が想像できませんでした。
-
ニュー Lv.23
ここ最近の高難度クエが、殴り一辺倒だったので、次のトレンドは友情主体になるのかな、と予想。 豪絶キャラの友情が強めだったり、ソロモンも、次のイベントキャラも友情が強いので。 今後のキャラも友情強くして、これまでのキャラの火力では、物足りなく感じさせるのでは。そのための、壁ドン・パワー型在庫処分。
感情的過ぎる意見はあるけども新しいことをすると不評になるのは仕方のないこと。
個人的には2つの理由から不満を感じる。
1.進化神化が無いこと。
進化神化の2形態を飛ばすことで単純に可能性を半分にしていると思う。最近のイベキャラは高難易度適正貰っている上に獣神化組に負けてない性能も多い。わざわざ新キャラでこれをやる必要を感じない。
特にイラストやボイス、キャラ設定など各形態で細かく考えられてたモンストとしてはあるまじき行為。
2.イベントの意味が薄くなること。
降臨キャラは割とガチャキャラに託つけた設定だったりするのに全く素材を確保する必要が無くなること。
これは効率的メリットでもあるが、ゲーム性という観点からすると個人的には少し寂しい。
キャラも強いし、スライド悩んだりしないで済むけども獣神化は第3のシンカって謳っていた訳ですし、段階は踏んでほしかったすね。
-
のあるーん Lv.16
まだよく分からんので進化神化が無くなったことはあまり言えませんがキャラ設定とかが薄くなるのはちょっと悲しいですね…しかし新キャラの方が獣神化キャラよりも強いってことがあるのでそれだったらもう新キャラ最初っから獣神化でよくね?とは思います。イベントは運極作りと考える人が多いんじゃないんですかね?
新キャラ獣神化なんて一体、どの馬鹿が言い出してどの馬鹿がGO出したの?
旧キャラの救済措置として実装されたものなのに、当初のコンセプト崩壊してんじゃん
集金したい腹が透けて見えるわクソッタレ
もしかしてサ終近いんか?
終われ
こういうことかしら
-
のあるーん Lv.16
逆に言わせて頂きますが前のままだとマンネリ化間違いなしだと思います。今の旧キャラはどうなっていますか?上方修正で輝いたキャラはいますがやっぱ時代遅れのキャラが多いと思います。救済措置なら上方修正がある。コンセプト崩壊してるのは元から。だから強引でも今の獣神化というのを終わらせに来たんじゃないかと思います。まぁそこまで運営にヘイトが溜まっているのでしたら今がやめ時ですよ。
-
のあるーん Lv.16
そこまで資金が足りないのですかね?腐ってもまだ売上ランキングとか見てるとずっと1桁だし…モンストよりもヤバそうなゲームとかかなりある気がするのですが…まぁXFLAGの場合別ゲーで収入を落としてるのはありそうですね。
新キャラ獣神化が当たり前になってしまうと『ガチャしないと手に入らない』からじゃないでしょうかね~( ̄▽ ̄;)
手持ちが獣神化するってことが楽しみの一つですから(^^)
-
のあるーん Lv.16
それは結局変わらないんじゃない?って思います。これまでもだいたいの無課金勢や微課金勢の新キャラの入手方法は獣神祭に変わりありませんし。しかし、手持ちのキャラが獣神化して嬉しいのはありますね…新しい進化の方法が出るまで今は耐えの時なのかも知れませんね…
-
退会したユーザー Lv.22
超獣神化とか来そう(KONAMI感)
個人的にですが獣神化だからダメだった
これが超進化とか激神化とかいう新しいジャンルの進化の仕方だったらまだインパクトがありハジストだったかもしれません。
たしかに各キャライラストを1枚ずつ用意する手間省けるので運営としては願ったり叶ったりかもしれませんけどこちらとしては手抜き感とコレジャナイ感が否めないので不平不満が出ても仕方ないと私は思いました。
あともし獣神化に産廃キャラが増えるような自体になれば現状上方修正だけしか使えるようになる希望がなくなるのでそうなったら本当に笑えないですね
-
退会したユーザー Lv.25
新キャラガチャの確率を本来それぞれ進化前進化神化でていたものを進化前と獣神化だけにして確率下げたいんじゃないですかね。 これまでは0.8、0.2、0.2で1.2だったのが0.8、0.2で1.0とか
獣神玉や獣神竜の消費が激しくなりますね・・・
獣神玉を節約する為に神化→進化にスライドをさせていたのに・・・
まあ、その前にガチャ引いても出ませんけどね(/・ω・)/
長文で申し訳ない。まず、今まで出ているのキャラのステータス位のものが出るという前提で話します。
古いキャラの救済、そして単純に新しい要素としての追加進化先の獣神化。という立ち位置だったので不満は出ても当然だと思います。楽しみではありましたし。
しかしながら他ガチャキャラ (特に新ガチャキャラ) との能力の差を大きくしすぎないなど調整が難しく、最近の最高難易度での使用を考えるとステータス アビリティ共に既存獣神化キャラよりもはるかに高いものを要求されている。実際獣神化キャラよりもはるかに強いキャラが出てますし。なので今でも 新キャラ 〉 獣神化キャラ となりつつある状態。さらにはその状態になりつつあるのにこれらの新キャラには獣神化というものが残されている、獣神化時能力微強化は不評。なので後々の為のバランス調整の側面もあるかと。
あとは限定、非限定に関わらずガチャは売りたいという世知辛い事情も込みで。⬅割と重要
正直ステータスを見てみないとなんとも言えませんが、神化後追い実装時と常時実装時の感覚に近いものを感じます。
ただ、獣神化は楽しみだったのも事実ですし何かしらの追加要素があるのかなと考えています。あと獣神化どうこう言うより一部以外の『降臨キャラ』と『ガチャキャラ』の性能差が今以上にひらく事も気になります。
-
のあるーん Lv.16
自分はもう獣神化飽きてた勢なんですよね…ラファエルぐらいの時は感動しましたが今はもうあんまり…って感じでした。新キャラの方が強い事が度々あったし…。けどやはり獣神化楽しみにしてた人が多いんですね。 ガチャ売上はまぁよく分かります。しかし、今回批判してる人に一言言いたいのがお前らはどうせ課金しないだろ?と。どうせ新限定とかが出なくても追い課金とかしないくせにどの立場で偉そうに言ってるんですかね。 降臨キャラはあくまで運極に出来るのがウリなので大丈夫じゃないんですかね…つい本音が出てしまい申し訳ございません。
-
ふぁんぶる Lv.27
コメントありがとうございます。本音は本音でたまには言わないとしんどいと思いますし構いませんよ。課金に関しては各々意見があると思います。ただし感情論はともかく言い方は悪いですが、無料ゲーにおいて課金しているから意見を言う『権利』『立場』があるかと言うと微妙です。ゲームを支えるのは課金 非課金を含む『プレイヤー』全体ですし。プレイヤーが多いからこそ続ける人や課金する人も少なくはないでしょうし。そして『プレイヤー』の中からしか課金者は生まれないので。…………ひどく個人的な意見ですが、意見を言う立場がどうのという事は意見を言う人個人の問題かなと思いますよ。課金があろうがなかろうが酷い物言いや考え無し (ダメージ数値を見ない 最強以外は 必要ない などの情報拡散 インフレを周囲に煽るなど) な言い方をされる人は結局ゲームの事を考えていないのでそんな立場にはないと考えていますし。しかしながらそういった人は得てして声が大きく、このような状況もそういう人が作った流れだと思います。残念ですが。
-
のあるーん Lv.16
運営だけの責任ではなくこれはプレイヤー側にも問題がありますよね…ふぁんぶる様が仰った通り、ゲームのことを考えていない人が多すぎるのです。挙句の果てにはキャラの声優の人にも被害が及ぶ始末。プレイヤーの民度が低いからやめる人も多いんじゃないんですかね?まぁこれはもうどうしようもありませんが…話がそれましたが非課金者に言う権利は無いはかなりいいすぎました。やはり個人の問題ですね…
-
ふぁんぶる Lv.27
あくまでゲームという商品の話ですし、感情や心情としてはこちらも同じ事を考えてしまうことも多々あるのでお気になさらず。でもまぁ難しいですよね、匙加減なことではありますし。物言う投資家……とは少し違いますが、店と客のような……店は客を神様だと思い丁重にもてなす、客はそのもてなしに対して人として感謝と礼を出す。相互の思いやり?言っていてよく分からなくなってきますが、難しくでなくても良いので考えるというワンクッションを置くことが大切なんでしょうか。厳しい 優しいにかかわらず物言うのは考えることが必要で難しいものだなとあらためて感じます。
かつて輝いていた手持ちのキャラが
より強くなってまた輝く。
それがワクワクして、モチベーションが上がる。
最近の高難易度に苦戦してたのが、手持ちのキャラの獣神化で、攻略が楽になる。
キャラ愛が増す。
それが、新キャラの思い入れのないキャラが獣神化で、
既存の愛すべきキャラを簡単に超えてくる?
そんなの納得できん。
運営はモンストやってないみたいだから、
ちゃんとモンストやってて、キャラ愛もある人が
ご意見版として企画に参加した方がいいよ。
運営まぢバカ。
自分は新イベ獣神化、賛成派です。
今回の発表のしかたは かなりサラッとしてましたね。
「次のイベからちょっと形態変わりますが何か?」みたいな。
つまり特別大きなニュースとしてサプライズ発表するほどでもないちょっとした程度のことなのです。
インフレの加速を心配している人もいるようですが、そのへんは自分はまったく心配していません。
そのへんの調整はモンスト運営はうまいと思っています。
進化形態の名前が獣神化になっただけでキャラの強さが急に跳ね上がるようなことはないでしょう。
獣神化の上位の進化形態は間違いなく来るでしょう。
今回の新イベ獣神化排出はその準備段階と言えます。
インフレを最小限にしつつ、マンネリにならないように。
相反する2つのことを同時にしないといけないので大変ですね。
獣神化がひとつの楽しみでもあり、最初からそうなってるとこれまでのキャラは?って感じにもなるんじゃないですかね。
獣神化ではなく他にやりかたなかったの?みたいな。
あと獣神化である以上、あまりに弱いキャラは出せないのでインフレしそうな感じもしてしまいます。獣神化で最初から実が2つつけれたら強化もしやすいし。
自分はキャラが増えすぎているので丁度良いのではと思っています。
新キャラが出ても(限定以外の)ほとんどの場合が進化・神化のどちらかが優れていて片方は使わないです。
だったら最初から一種類にして、その分、有用なアビになっていると良いなと思います。
-
のあるーん Lv.16
他にやり方はほぼないと思います…下手すると獣神化の存在価値が無くなります。まぁ獣神化楽しみな方は悲しいと思いますが、恐らくそう思ってる人はひと握りです。他の人はとりあえず叩いているってのがほぼかと。自分もキャラが増えすぎてるので賛成です。
新キャラが獣神化論(でしたっけ?)で狙えるって事ですね。
お得感ありますね。
私は大賛成です先が楽しみです
マンネリに一石投じられたなと感じました
もしも言うようにインフレが加速してオワコンへ…となったとしてもその過程は絶対にエキサイティングで楽しいはずです
ソシャゲなんて【いま楽しむ】しかないんですから激動を体験できるなんて楽しみでしかないですガンガンやってほしいです
-
ズボラちゃん Lv.154
てんじんさま、レスありがとうございます。日進月歩を早送りしているようなソシャゲ界ですものね。盛者必衰を目の当たりにできるのは光栄です。でもまだ衰えると決まったわけでもなく、これを機に盛り上がる可能性も十分に…。舵取りに期待したいですね。
他のところでも似たような事書いたけど、神化実装時の事を知らないか、忘れてるんじゃないですかね。
神化は新キャラで実装され、後に既存キャラが追いかける形でした。つまり獣神化が発表された時から新キャラも獣神化対応でも不思議ではなかったんです。
ちなみ獣神化が発表されたのは最後の神化が実装されてすぐの事でした。ではみんな獣神化したら…(?)
ここで新キャラが獣神化しちゃうと一個前のイベントのキャラの可哀想さったらありゃしないので自分は新キャラ獣神化否定派ですかね
それもあるし全然最初期の方にいたのに全く獣神化してないキャラもいるのにいきなり新キャラが獣神化してイキってんじゃねぇぞって思いますねコルセアさんとかモンタナさんとか忘れるなよ…
僕はむしろ遅過ぎると思いました。
いつかやらなきゃイカンよね、と思ってたから。
故に不評の意味が分からない・・と言いたいとこですが不安な部分もいくつかあります。
1、この先既存含む全キャラが獣神化されるのか?
旧キャラ・限定・コラボキャラ。
コイツらどうすんの?
まさか置いてけぼりにして新進化形態発表とか無いよね?
2、新キャラの追加ペース
今までと同じペースで新イベ実装→新キャラケモ化3体追加!
で来られるとイヤでもインフレは加速しますよな?
折角今まで良い調整出来てたのに・・・
せめて半分ぐらいのペースにならんでしょうか。
3、これからの限定・コラボキャラ
ここも獣神化しか無いとなると流石にやり過ぎ感は否めない。
かと言って未実装となるとイベキャラとの格差が無くなり価値も落ちる。
ホントここはどう考えてるんでしょ?
少なからず同じ考えの人はいるんじゃないかなぁ。
漠然とした不安が拭い切れないと言う感じです。
ま、基本新イベガチャは回さない派なんでしばらく様子見です。
多分半年もすれば慣れるんだろうなぁ〜とも思いますし。
-
のあるーん Lv.16
まぁ突然すぎたので不安要素が多いですよね。むしろ獣神化ペースは上げそうな気もします。コラボどうなるんでしょうね。主人公とか人気キャラに進化と神化が来てましたが…これから何が起こるかわかりません
エヴァの獣神化みたいな感じ
自分も不満はあれほどまでには感じてないです。しかし、今までのシステムと全く違うのですから、当然混乱します。ところで運営の意図が全くわかりません。獣神化の上の段階はここまで来たらあり得ないと思いますし、だとしたら獣神化と強さに差がない新たな進化形態を出すのか··· はたまた、これは既存のガチャ限全てを獣神化させていくぞというアピールなのか··· これでもインフレはまだ緩やかですし、完全オワストになるとは思いませんが(オワストとすぐ言う奴は大概何かにつけてオワストと言っていたりする)。
-
のあるーん Lv.16
自分はとりあえず獣神化というものを一区切りにし、来年辺りに獣神化を超えた新しい進化形態を出したいのかな?って思いました。しかし、混乱するのは分かりますがだからといって批判していいとは思いません。まぁ民度が低いのでしょうがないですが…
今までの形式を変えればどんなものであれ、不評が出るのは当たり前のことでしょう。それに、今回の件でモンストが本当に余裕が無いことがバレてしまったことも叩かれる要因の1つでしょう。
ただ僕は今回の一件で、少々安心しました。露骨すぎるインフレや声優で釣る下品な商法が横行したモンストでまだ運営に(理不尽なものではない)文句を言える人が残ってて良かったと思います。コンテンツにはイエスマンな信者だけでなく、否定的な意見が言えるファンも必要ですから、そういう意味では今のモンストはまだ健全なのかもしれません。(否定的なことを言うファンなんて要らないと思う人もいるかもしれませんが、一時期話題になったアズ◯ンとか盲目的な信者しか残らず瞬く間に衰退しましたから、そういう意見も大切なのです)
どこ使キャラが何体いようが最適1体が欲しい現在のモンスト環境から
したら、実装側も引いた側も不幸になる無駄な形態無くすのは
分かります。
まあそういう環境にしてったのは運営の自業自得ですが。
が、それが既存キャラの強化先である「獣神化」である必要があったのか。
それこそコラボキャラみたいに進化のみ実装でも良かった。
もしくは超獣神化とかなら間髪入れずに同時にゴッストやらアグナも
その形態になります発表も折り込む、とかね。
長文なっちゃいましたが、導入内容はもちろんですが、
それ以上の運営の無神経さに皆なにより
腹立ってるんだと思います。
メモリアルな場でもなければメモリアルなガチャでもキャラでもない内容で、
さらに放置キャラ名高いサラマンダーの通常程度の性能発表の返す刀で
普通発表するかー?って。
導入意図の説明とかも、オンゲRPGとかだとこれでもかとしますけどね。
ユーザーに不利になりそうなことは、~こうなります
だけどその分~になりますとか。
よく例に上がるエヴァ獣神化のように、ユーザーがどう思うかを
あまりに想定してなさすぎで、怒る呆れる冷めるといった反応を
引き起こしてると思います。
単純に6種から3種に変わったのが個人的には辛いですね。
イザナギ零などで重宝していたオベロンを気に入っていたのですが、運極完成してめっきり使わなくなってしまいました。
ちょっと寂しくなっていたところに禁忌が到来。なんと進化のオベロンが使えるではないですか。
オベロン以外にも、前田慶次やら、ちょっと古いところだと珊瑚やら、スライド運用して2体分になるお得感ってモンストくらいしかない珍しいシステムなのでそれを無くしてしまうのはもったいないかなと思いました。
-
のあるーん Lv.16
それはありますね。まさかのこいつが刺さるか!?ってキャラもいますしね。けどニーベルンゲンのように獣神化でもそのようなことは起きるのでまだ希望はあります。進化と神化はどうなるんでしょうね。
進化、神化で今回の獣神化相当の性能を実装すればいいのであって。
別の見方をすると、進化と神化の分岐がない分、単純に選択肢が減っただけの話ですね。ユーザー側には、マイナスしかない話を、獣神化と言う言葉で誤魔化しているだけです。
-
のあるーん Lv.16
逆に言えば進化と神化が獣神化相当ならばインフレするのでそれを獣神化にすればちょっとはインフレを防げるんじゃないでしょうか。(恐らく見当違いなことを言ってます)進化と神化を組み合わせた性能ならばわざわざ進化や神化をしたりする必要も無くなるので普通にメリットじゃない?って思います。
今までよりインフレしなくと思いますね。
単純に6体の新キャラが3体になるし、新キャラもそこそこ現状にハマる性能にしなきゃいけないのですから。最終的には全てのガチャ限が獣神化になって一つに絞られるイメージですかね。
限定のみウリエルみたいに分岐したら面白い。
自分は運営上手い事やったなと思ってます。
自分も新キャラを獣神化状態で実装する事に関しては肯定的に捉えてます
強いてデメリットを挙げるなら、ガチャで被った時に進化神化での使い分けができなくなる事ぐらいですかね
使わなくなったキャラを救済するのが獣神化。
この考えが間違いだったと思うことにしました。
SNSは荒れ放題ですが仕方ないでしょう。
理由の一つとして見ていただきたいんですけど、最近の獣神化が微強化過ぎたからっていうのもあるんじゃないですかね。
ここ最近の壁ドンシリーズは、前もって何が獣神化するか大体わかっていましたし、いざ獣神化しても微強化で話題性に欠けていたと思います。獣神化というコンテンツがかなり盛り下がり、もう過去キャラの救済には期待できないのか、、というユーザーの落胆に塩を塗るかのような、今回の発表だったのだと思います。
新キャラ強かったですし、自分も、過去キャラの救済としての獣神化はもうおざなりにされるんだろうなという印象を受けましたね(更なる形態発表はまだあるかもわからないですし)
運営としては、獣神化の価値(特別感)を下げてから、ケムに巻くように進化神化の廃止をサラッと発表したかったのか?という見方もできますが、完全に裏目に出ましたね。
獣神化自体は私は文句ないですしむしろ賛成です。今の最新キャラが獣神化するまでは流石にサービス続いてないと思うのと、避けられないインフレで友情が1つしかない進化と副友情が弱くなる神化に最近ちょうど物足りなさを感じている所での新キャラ獣神化実装でした。
不満なのは新キャラ追加性能が今まで進化神化で6種類だったのが3種類に減った事ですね。進化神化どちらかが刺さってくれればいいやという期待や、ダブっても両面持ちできる救済感がなくなってしまいました。年末位から獣神化にネタ切れを薄々感じていたのですが、いやいや売り上げに繋がらない旧キャラ壊れにしちゃったらまわりもそれに合わせてインフレしていっちゃうしこれでいいんだ、と納得の範囲内でした。しかし今回の進化神化廃止によりネタ切れをリアルに実感しいずれ来るサ終を見込んで運営されているんだなって寂しくなりました。
すごくしっくりきました。キャラに愛着が湧くのはその過程にお世話になったからだと思います。その過程を飛ばすと愛着は湧きにくいと思います。
俺的ベスアン(笑)
のあるーんさん、読み取って頂きありがとうございます。
ポチオさん、嬉しいお言葉です。ありがとうございます。
この表現、刺さりますわーー!
まさに周りの意見は 「どーせすぐ別れる(サ終)んじゃね?」
とわいらいとさん、コメントありがとうございます。好きな人と育んでいるのに、新参者から結婚叩きつけられてもね(困惑)
HSGWさん、期待している所持モンスターが強くなるかどうか不安ではありますよね。
まさに皆に期待されてたのに運営によって蔑ろにされた西郷どんに当てはまりそう
ミスター・マイゴさん、ロボ化されましたからね。でもまぁ初期から連れまわしたのでどんな容姿であれ愛着あります。
これはBA確定だろ
凡人@パーシィ欲しい人さん、コメントありがとうございます。BAは質問者様が決めますからまだわかりませんが、お気持ち感謝します。