モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (3)
私はタジャドル2マナ2で周回してましたがやっぱり1体で良いと思いました♪
エレメントエリア展開範囲が広いとはいえ、ワープが大量展開されるのでいかんせん周回に時間がかかってしまいます……
マナの相棒は他の方がおっしゃっていた通り、ペルセウスがおすすめだと思いますが、飛行を入れすぎると地雷が起爆してしまうので弓虎姫も一緒に入れると良いと思います♪アストラルが運極になっていたらアストラルでも良いです♪
ただマナを2体入れると早い時はほんとに早く周回できたのと友情コンボが別格レベルで強すぎるので減速壁を上手く利用すると2体でも周回はできました♪
編成しても1体までだと思います。
自分マナ2とマナ1編成それぞれれプレイしましたが、ワープ運あったりでランダムワープではないとはいえ、多少運が絡むので、マナ2だと安定性が欠けたり、周回タイムは遅かったです。
1体編成は砲台としても使え、強かったです!(誘発キャラとの組み合わせがおすすめ)
1体で良いと思いました。誘発役にペルセウスを添えて。
ペルマナゲーだと聞いたので初見ペルマナ3で突撃したら道中死にはしないが延々ワープ運ゲーで10分以上かかりクッッソ怠いやんけ〜!(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!っとなったんで
マナ抜いて炭治郎と運枠で普通〜にやったらペルマナは居た方が雑魚セットの処理が楽に感じましたものですから
最終的に弓姫虎2ペルマナに落ち着けてみました。
ソロなら運枠の1つを炭治郎なりアスカなり、ワープ対応していてスイッチ+直殴りでないと倒せない雑魚処理に動けるキャラを増やすのが時短に繋がって良いと思います。マナが増えると道中にかかる時間が延びる。ボスから初手マナ連発は速いんですけど、いやはや道中がね(ヽ´ω`)
要は2体積んでしっかり弾くかそもそも試す価値がないということなのだろう。当時運極など稀少だったアストラルに言及するあたり、かつ句読点が正しく使われないあたり適当に回答されているとしか思えない。他の回答がもっといい加減なだけである。