通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
だい Lv23

毘沙門天戦でのモンスター順番

毘沙門天のクエストって、
反射貫通って本当に交互にいれるのが最適でしょうか?
マルチならそうかもしれませんが、ソロなら反射反射貫通貫通が良い気がします

とういのも、反射貫通交互だと1階の通過が凄まじく難しく感じるからです。まぁ私が下手なだけかもしれませんが、、、
最初反射反射の方が楽な気がします

反射反射貫通貫通の順なら
その後のフロアもどちらが多いステージかを理解してターン調整すればスタートを、反射反射にしたり、反射貫通にしたり、貫通貫通にしたりが出来るので
交互じゃなくて、反射反射貫通貫通の順番の方が良い気がしています。

マルチではターン調整しにくいので無理ですが、ソロなら反射反射貫通貫通だと思います

みなさんはどう考えますか?

これまでの回答一覧 (6)

Rio Lv17

私は

串、串、ユグ、ユグ で行っています。マルチで、それぞれ、串、ユグが一体ずつなので、しょうがなくなのですが、結構勝てます。

ソロでいく場合は、
 ユグ、串、ギム、串(フレ)
で行きますが、勝率はあまり変わらない気がしますが、前半は連続している方がやりやすいですが、後半は交互の方がやりやすい気がします。



  • だい Lv.23

    回答ありがとうございます。 前半は上杉のところとか、どちらかに偏ったステージがあるので連続もいいですが、 後半は両方必須ですもんね ターン調整しっかり出来れば連続もありですが、結局一長一短ですね、、、

攻略出来れば順番なんてさほど関係無いんですけどね。

貫通、反射殺しのメテオがあるから反射反射貫通貫通だと潰し損ねた場合一手遅れるし、次のステージからは貫通スタートの方がいいので一番目の反射でクリアした場合、また一手遅れます。

結構ホーミングが痛いので一手遅れると一気にきつくなるから交互の方が私の場合安定します。

そのうち反射のみとか貫通のみとかで攻略する強者が出るでしょうし、自分がそっちがいいのなら別にそのままやればいいと思いますよ

  • だい Lv.23

    回答ありがとうございます。 確かに失敗した時に一手遅れてしまうのが痛いですよね。 もう少し色々試してみて、自分のやりやすい攻略パターンを探したいと思います。 ありがとうございます

最初のステージに関しては反射、反射が楽ですね。
左壁カンと、右抜け蘇生殺しで終わりなので。
ただその先がきついかなとおもいます

  • だい Lv.23

    回答ありがとうございます。 そうなんです。1階の突破を最優先に考えてるので、その先が苦しいんです。 幸い前回の時は、上手い感じに貫通2人目スタートとかがたくさん出来て貫通反射の順番でその先も進めたのですが、、、 もう少し自分に合った攻略を模索したいと思います ありがとうございます

自分はこないだクリアした時は串ギムデネブ(神化)おりょうフレでした!
デネブのSSがやはり使いやすかったのでその場に応じて使い分けれる分あまり悩みませんでした

自分はこないだクリアした時は串ギムデネブ(神化)おりょうフレでした!
デネブのSSがやはり使いやすかったのでその場に応じて使い分けれる分あまり悩みませんでした

  • だい Lv.23

    回答ありがとうございます。 デネブはどちらにもなれる便利なキャラクターですよね!今度、フレンドでいたら連れて行ってみます!

交互が無難だと考えています。

交互でも1階は、3ターン目か4ターン目でゾンビ2体処理できてますので、特に難しいとは感じてません。後のSS貯めに時間がかかるぐらいです。
交互の目的はターン調整をミスった時に極端に辛い状況にならないようにするためだと考えています。
処理しきれなかった時に2ターンずっと攻撃にさらされるのを避ける為です。
回復は反射のほうがやりやすいので、これもリスク回避の為です。

あとは、交互にしておけば、硬いのと柔らかいのが混じってるステージ(ボス1とか)で2ターンで雑魚処理終えれますが、質問主さんの並びだと少なくとも3ターンかかってしまいます。
どちらに偏ったステージやターン調整完璧で取りこぼしがない前提であれば、反射反射貫通貫通もいいとは思いますが。

別に交互じゃなくてもクリアできますが、できるなら交互がいい派です。

他1件のコメントを表示
  • だい Lv.23

    回答ありがとうございます。 確かに交互だとバランスが良く戦えますよね。 後半の方のお話は少し誤解があるかもしれません。 本文にも書いてありますが、反射反射貫通貫通の順だとスタートするキャラによって反射貫通交互か反射反射連続が選べるのです。 反射1反射2貫通1貫通2の順番の場合、貫通2匹目からスタート出来れば貫通2反射1になり交互になりますので、ボス戦1も交互になるようにスタート出来れば2ターンで雑魚処理が出来る計算です。 上杉の出てくるところは全員貫通制限なので、反射1からスタート出来れば反射1反射2と反射連続にして雑魚処理出来ます このようにステージに合わせた立ち回りがしやすいと考えています。 もちろんターン調整をミスると雑魚処理出来なくて危ないですが、器用に次のフロア対策が出来ればかなり有用だと言いたかったのです。

  • とんぬら Lv.162

    確かに反射反射の2体目の反射から始めれば、最初のみですが交互もできますね。2体の頭からの固定観念にとらわれてました。ターン調整がかなり肝になってきますが、私も交互に固定せずにいろいろ試してみたいと思います。特にマルチだと交互にできない事も多いでしょうから、臨機応変立ち回れるようになっておきたいですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
2.5次元の誘惑コラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
春キャンペーン
モンパルの最新情報
スクラッチくじの賞品とやり方
春オーブの使用期限と使い道
春のストライカー応援パック
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
新轟絶
オーポレン轟絶の攻略
真/獣神化改
ハンニバル【獣神化改】
怪傑ゾロ【獣神化改】
ナタ【獣神化改】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
闇リリエル
私立モンスト学院5
イベントまとめ
当たりキャラ
10連ガチャシミュ
お楽しみBOX
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
スクランブルユニバース
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×