モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
運極ルート
まず最初に大黒天などを使って紀伊を作りイザナミの運極をなんとかつくりそいつでクシナダをなんとかつくるというルートです、変なところやかえたほうがいいところ教えてください、あと降臨クエスト一回につき運極モンスターをなんたいくらいとるのがノルマですかね?ラック90はいちよういまっせ
これまでの回答一覧 (9)
紀伊を使ってイザナミ運極を作り
イザナミ運極を使ってクシナダ運極を作る!
最高のルートだと思いますよ(ノ∀`)
改めた方が良いと思う事は、クシナダ運極をゴールにする考えが良くない事です!wwww
クシナダを運極にする道のりは長いかもしれないので!その頃には大黒天が運極に成ってるかもしれませんから、最初に弁慶を使って大黒天を運極にして欲しいと思いました(´∀`*
なんちゃって(๑º口º๑)!!
※一般的にはクイバタからイザナミルートが妥当だと思います!
紀伊はバステトや稲荷等、神の種族に使えますがイザ ナミ戦では配置が必要なので…被ダメージも…
運枠以外のガチャ限が揃っているなら運枠は適正であれば何を選んでも良いですが、ソロ周回での効率重視がオススメ!
マルチならオルガや毘沙門天が人気みたいですけど。
クイバタ、ヌラリ、マリー、ヨルムン等は蹴られる可能性が高いです!まず解散に成ります(^^;
1降臨での運極にしたいモンスターをgetするノルマは最低10体で考えてます!
大黒天持ってるの凄いですね・。♪*+o
| 壁 |*˙︶˙*)ノ"
最初に大黒天用意とか超絶なめてます?
大黒天はイザナミやクシナダを遙かにしのぐ難易度してますよ?
まずはクイバタあたりから無難に始めましょう
-
紅赤朱 Lv.34
他の質問をみましたが弁慶いるなら納得です、さすがにソロではないようですが マルチ狙いなら運極ではない限り降臨キャラは蹴られると思うので大黒天でクイバタや紀伊を回収した後にソロもしくはホストで挑む流れになると思います、クイバタ運極からイザナミ運極、イザナミ運極からクシナダ運極ができれば完璧な流れだと思います、がんばってください
イザナミ→クシナダの流れで運極を作る前提で話すのであれば…
大黒天を使って、紀伊を作るよりもクシナダを使ってクイバタを作るのが優先かと思います。
クイバタは、イザナミの運枠最有力候補なので紀伊よりも使いやすいと思います。
降臨であれば…最低でも一体は、入れたいところです。簡単なクエストであれば、全て運極がベストです。
ラック90の星5キャラでは、クリア出来る範囲が狭いので…それよりも最適キャラを使用して運枠募集かけ、最適+運枠3が良いと思います。
イザナミ作るなら紀伊よりぬらりひょんじゃないですか?
クエストも簡単だし、何より紀伊じゃマルチ蹴られますよw
普通紀伊じゃなくてぬらりかバタでしょーが
?? 大黒天はいつからガチャ限になったんですか??
ダッキとか弁慶とかもっていて、
マルチか何かで大黒天もってるんですよね?
超絶初手が大黒天て珍しいから勘違いされて大変ですね・・・(;´Д`)
さて本題ですが、
紀伊だとイザナミ蹴られます。
ソロでも大変かと。
毘沙門天→オルガ(現在入手不可能)→ここから下は蹴られる→クイバタ→ぬらり→紀伊
ぐらいのランク位置付けだと思ってもらえるといいかも。
イザナミ運極をつくるなら
紀伊よりクイバタ運極のがおすすめです。
もちろん毘沙門天運極にできるならそれが一番いいけども。
イザナミ運極にできたら、
クシナダは思いの外簡単に運極にできますよ。
あと、ノルマに関しては
とにかく「沢山」です。
まず最初に大黒天をとる?
超絶で最も面倒なのに?
クイバタ、ヨルムンとってイザナミ
イザナミでクシナダ
クシナダでクイバタ周回
運枠3で周回、平均4ドロで2降臨で運極出来ます。
クイバタ運極でイザナミ周回
イザナミ運極でクシナダ周回
クシナダ運極でヤマタケ周回
クシナダ運極で毘沙門天周回
クシナダ運極で大黒天を周回
クシナダ運極でマリ支店周回(阿修羅運極でも可)
ヤマタケ運極で阿修羅を周回
阿修羅の運極で不動明王周回(クイバタ運極でも可)
毘沙門天運枠にアブァロン突撃
でどうでしょう?
こうみたら改めて串は優秀ですね。
クイバタ運極➡イザナミ➡クシナダ。1降臨で何体とれたらいいかに答えなんてない。ソロかマルチか周回時間などによって、自分で考えればよい。