質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

37階がクリアできません

僕が下手なのが一番の原因だと思うんですが、なんとかクリアしたいので
私の持ってるキャラで一番勝率の高そうなメンバー作って貰えないでしょうか

A
静御前(進化)
アザゼル(神化)×2
B
オシリス(進化)
ノンノ(進化)
ルシファー(神化)×2
C
ミカエル(神化)
ギルガメッシュ(進化)×2
火ノエル(神化)
大黒天

フレンドで出てくるキャラで適正は
卑弥呼(進化)
孫悟空(神化)
ルシファー(神化)
この3体です

僕が今まで挑んで勝てなかったパーティー書きます
アザゼル2、静御前、卑弥呼 →道中の雑魚が倒しきれず即死の毒食らって負けるパターン連発
アザゼル、大黒天、アザゼル、卑弥呼 →これでも道中勝てず負ける
静御前、アザゼル、大黒天、卑弥呼 →上の二つよりは道中を勝ちきる事が多くなったが、即死前に倒しきれず死ぬ


プレイヤースキル無いですが、教えて頂いたパーティーで数うてば当たる感じでガンガン行きたいと思うのでどうかお願いします

これまでの回答一覧 (19)

貫通2体以上がアカンのではないでしょうか。
ボスやガイアなどは壁カンできる配置なので、反射3体以上が良いでしょうね。
オシリス、ルシファー、アザゼル、フレに卑弥呼。ルシファーに替えて火ノエル入れてみても良いかも。とにかく卑弥呼の攻撃力を活かせる立ち回りが必要ですね。

それと、ボスのカウンターに注意しつつ、カンカンできるなら速攻退散させてSS溜め直しもできます。オシリス持ってませんが、壁ドンで一気に終わることもあるかと。数打つ前に参考となる動画でも観てみましょう。
アトスシンジがいれば、卑弥呼無しでも勝つことはできるんですけどね。

他1件のコメントを表示
  • すとろんぐぺろ Lv.11

    やはり貫通2体がいけなかったです。 アドバイスにあるメンツでかなりボス戦突破率上がった気がしましたが、さらに別サイトも念のため確認した所プロメテウスが適正入っていたので、オシリス、ルシファー、プロメテウス、卑弥呼の反射4体で挑んだところボス戦にはほぼ確実に行けるようになりました。 この面子で何度か挑み、なんとか勝てました!ありがとうございました! 今回大量に挑戦してわかったのは卑弥呼以上にオシリスとプロメテウスがものすごく強かった事です。 ボスの隙間に居ればオシリスは一撃いけますし、プロメテウスも隙間いればプロメテウスに別キャラでぶつかるだけで友情で弱点なくても100万ぐらい、弱点あれば150万ぐらい行けました。 それで勝った試合では最終面、ボスと壁の間で結構広いけどもしかたなしにオシリスSS使ったところダメージ600万行けて勝ち、道中即死毒雑魚が倒しきれずにルシファー使っただけで後はオシリスのSSで全て乗り切れ、卑弥呼のSSは使わずに終わりました笑

  • @玉おやじ Lv.300

    クリアおめでとうございます。私は貫通入れてもアヴァロンくらいでした。卑弥呼が手に入ってからは、悟空、アトシン、卑弥呼でやってます。ワープはあまり気にならないですね。

静 アザゼル ルシファー 卑弥呼でいけました

反射で適当に防御ダウンさせておけば、ボス戦は勝手にマッチがはいるので楽ですよ。
なのでフレ枠は卑弥呼、あとはオシリス・静御前ここまで固定ですかね。@1は好みでアザゼルか火ノエル、大黒天あたりでなんでもいけそうです。
私も手持ちの火DWが少ないので神桃太郎連れてってます。

クシナダの反撃レーザーが痛いので、木属性以外は1体までですね。
あと貫通2体積むとガイアを壁カンで倒せないので、オススメしません。

あと卑弥呼がいるといないのでもだいぶ違うので、フレ枠はなるべく卑弥呼が良いです。

手持ちからは、静御前、アザゼル、ルシですかね。
静御前はギミック対応かつ緊急時SSでの回復。
アザゼルはハートとったり、卑弥呼をSSで動かしての攻撃。
ルシファーはエナサーでの削りと、アザゼル同様SSで卑弥呼を動かしての攻撃。

こんな感じでしょうか。


それともしアトスシンジいるようなら使ってみてください。
ブーストかけて防御ダウンした敵への卑弥呼の火力がヤバイです笑

自分はいつもアトスシンジ、悟空、ルシ、卑弥呼で行ってますが、最終面入る前にアトスシンジのブーストかけて、ルシのSS使ってます。
今回の37階ではそれで最終面開幕ルシSS使い、ほぼワンパンでした。

単なるプレイヤースキル面でのアドバイスですが、
先に防御アップにあたって、防御ダウンにあたってから防御アップを殴るという打ち方を意識していれば楽になるかもしれません!

助言を参考にソロ、場合によってはキャラを借りれば良いと思います。
以下は、キャラを借りることが前提で記載します。
負けパターンを把握されているので大丈夫だと思いますが、質より量(回数)でガンガンよりも、慎重に考え質を重視された方が、早く勝てるような気がします。
ちなみに、アザゼル、卑弥呼、アヴァロン、悟空の貫通2体のパーティで勝ててます。
なお、卑弥呼、アザゼル、悟空、アザゼルでも勝てると思いますが、私のPSでは起爆用にアヴァロンがいないと厳しいです。

退会したユーザー

静御前 オシリス ルシファー F卑弥呼
これがいいと思います
ボス戦で防御アップダウンミスをしてしまうなら、オシリスワンパンで楽に終わらせればいいとおもいます。
ちなみに静御前は最適レベルです。
防御ダウン時弱点にSSしたら200万出ます。

  • 退会したユーザー Lv.19

    あと、37階にはマッチポイントが多いです。 ボス1戦は頭上、ボス2戦は足元の仮面の下らへん、ボス3戦もたしかできたと思います。

アザゼル二匹は流石に入らないですね…
自分がクリアしたときのやり方だと

アザゼル(サポート要員で主にアヴァロンの友情誘爆メインで加速&防御面の強化。SSはホミ吸や零ナダがいないときorカウンター発動前に使う。ワクワクはこの時『一撃失神(一度も発動しないで終わる)』)

アヴァロン(一番動き回るメインキャラ。他のモンスターでホミ吸と零ナダをカウンター前、又は早く処理しておけば友情だけで削れる)

人妻(基本はカンカンで敵を処理優先で、余裕があればアザゼルに触れて防御力の強化。回復SSはボスではなく防御強化や即死毒のガイアに使うと楽になる)

フレンド
卑弥呼(御膳の基本の動き他と同じ使い方だが、キラーで処理はかなり早い。最終面直前に上に設置して、開幕メテオSSでクシ零ホミ吸を確実に処理する)

孫悟空(卑弥呼同様御膳と同じ動き。号令は強力なので卑弥呼同様に防御を上げる二匹を処理した後に号令を使う。ただし友情稼ぎがアヴァロンのみになりやすいので集中しないと負ける)

ボス面は
1 開幕アザゼルSSで最低でもホミ吸を瀕死or潰す用に動く。この時クシナダの十字方向には止まらないようにする。出来ればアヴァロンを右下に置けるといい。

2 開幕御膳か反射フレンドで右下ならクシナダの体力を削っておく。アザゼルはガイア潰し。

3 体力MAXなら開幕クシナダにアヴァロンのSSを当て、御膳は零ナダかホミ吸にSSを当てて処理&回復。最終面はフレンドから動けるようにする。

4 (卑弥呼がいる場合) SSで防御を上げる二匹を処理しながらクシナダにダメージを与え、体力が危なければクシナダには手を出さない。

  (悟空やルシファー) 防御ダウンの坊主を******覚悟でSSをぶっぱなす。後は蘇生されるまでに処理。

これで必ず勝てます。

a Lv8

シンジアトス(ないなら卑弥呼と共に借りましょう)

卑弥呼
アザゼル
ルシファー
これでターン調整しつつ(シンジアトスss は卑弥呼に当てるのを最優先かつブーストは三順目までもつことを念頭に)時にはss をためてブーストをかけてフェーズ突破
これで負けません

まず位置調整が苦手なら大黒天はやめましょう。防御ダウンの雑魚をはやめに倒してしまう可能性があります。

自分なら静、火ノエル、オシリス、卑弥呼ですね。実際に自分でやる場合はアヴァロン、ミカエル、悟空、卑弥呼でやってます。

なんにせよ雑魚の管理をしっかりしなければ勝てるものも勝てません。なるべくワープの展開されないターンで卑弥呼を動かせるようにすることが大事です。反撃モードでない初ターンにホミ吸や串零を倒すことをなるべく心掛けましょう。適当にやったら防御アップ雑魚が残ってジリ貧になります。ラストは卑弥呼を上配置&初ターンに持ってきてホミ吸と串零にSSを当てればその後は楽になります。

私なら、
静御前・ノエル・オシリス・フレ枠卑弥呼です。


反射中心のパーティーごオススメです。
このクエストはステージ移行1ターン目がとても重要です。
この1ターン目に防御力アップキャラを倒せるか倒せないかで、ほぼ決まります。
どのステージも防御力アップキャラは最大2体しか出てこないので1体にすれば先に防御力アップキャラ→防御力ダウンキャラに当てるだけで、だいぶ楽です。
後はボスの反撃十字レーザーに気を付けるだけですね。

ボス戦で、ボスと防御力アップキャラのみになるとほぼ詰みだと思ってください。

退会したユーザー

個人的に貫通は火力出しづらいのでいらないですかね。アザゼルはいれません。自分は1ターン目にホミ吸を倒してからワープ減らして順番に倒してますね。なので、静御前、オシリス、あと誰かにフレ枠卑弥呼にしますかね。静御前が偶数ターン、フレ卑弥呼を奇数ターンに動けるようにターン調整しながらやったら安定しやすいかもです。

アトシン積む
SS溜める

いなきゃマルチで助けてもらう

38はもっと大変だよ

退会したユーザー

私なら、火ノエル、アザゼル、オシリス、卑弥呼です。
確実にガイアを倒しつつ、防御アップを先に倒すことを心がけます。
火ノエルは降臨のくせにけっこう使えます。
ちなみに、私は毎回、火ノエル、卑弥呼、アザゼル、アヴァロンでクリアしてます。

退会したユーザー

普通に組むなら下記だろうね。
静御前、オシリス、アザゼル、フレ枠:卑弥呼

アザゼル2体組みは論外。どうやって雑魚を処理しきれるのかが分からない。あくまでアザゼルは補助役でありアタッカーではない。どこでも役割は加速と防御アップとSSです。
ちなみに貫通枠を複数入れるのもこのクエストではお薦めできません。なおアヴァロンというような友情が超火力ならば妥協可能。ただし、うまく立ち回らないとガイア処理できず終わります。
火力が足りないなら積めばいい。オシリスは壁ドンの超火力ですよ。なぜ組み込まない。アザゼルが居るのだから足の遅さはカバーできます。ボス戦ではその火力が爆発出来ます。ちなみにノンノは友情こそ強いがボス戦での火力としては不十分。

その他の対策としては
・毒でやられる
論外です。もう少し立ち回りとキャラを分散させましょう。超絶クシナダと同じです。
・道中勝てない
アザゼル2体辞めれば突破は容易。反射重要。
・倒しきれない
オリシスで火力積む。

なお、ワープ対策は最小限で問題ないです。

私は毎回ルシ アトシン 卑弥呼 オシリスでクリアーしています。
もしアトシンいるなら試してみてください。

まずはPTより配置して突破するのがいいと思います
ステージ1を突破するときは左上と右下にキャラを設置してから突破すれば
ステージ2のガイア2匹を倒しやすくなります
ステージ2を突破する時は左上にキャラを1~2体配置しておけばガイアを倒しやすくなります
上記のように配置が大事だと思います
ボス3を抜ける前にアトシンのSSで強化してステージ4の中ボスはSSで速攻倒します
後はアトシンで強化→他のSSでボス倒す、SSを貯め直してアトシンのSSで強化してステージ突破の繰り返しで勝てると思いますよ

23 Lv28

その面子だと

静御前
オシリス
アザゼル
卑弥呼

が良いと思います。
どうしても勝てない時はボス1の頭上でオシリスSSワンパン狙ってみたらどうでしょう。
その前のクシナダ進化前ステージは比較的簡単に倒せるので、ホミ吸一体残して位置とターン調整しやすいです。

道中即死しないためには、最初のターンでガイアかホミ吸をカンカンで倒すと楽です。倒しきれない要素として相手の防御アップが原因なら敵に当たる順番を防御アップの次に防御ダウンに当たる意識をするといいかも知れません。

静御前のSSも惜しみなく使い、ガイア倒すと楽です。

フェンリルXかヒュドラはお持ちでないでしょうか?

静御前
オシリス
フェンリルX(ヒュドラ)
卑弥呼(フレンド)

各ステージを抜ける際にワープ所持のキャラ(奇数番)で抜けるようにすれば、
火力出せるオシリス、卑弥呼のところでワープかぶりません。
これを意識するだけで随分と楽になりますよ。

Lv121

私も37階が一番の鬼門なので、色んなPTで試しました。

自分で使った(勝った)PTで一番近いのは、
静御前、アグナムート、アザゼル、卑弥呼です。

アグナムートをルシファーに変えても、行ける気がします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×