モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
追従型拡散弾について
すいません、まずは自慢させてください。
単発2回でパンドラ無事引けました!
気を悪くしたら申し訳ないです。
ではでは本題です。
とりあえず進化で使わせてもらっているのですが、神化の追従型拡散弾の威力がなかなか出せません。
使いこなす極意を伝授して頂きたくて質問しました。
よろしくおねがいします
これまでの回答一覧 (10)
最初の一文いらん。あと、追従型【貫通】弾、です。
繰り返し使って慣れろとしか言いようがないですが、角度をつけ過ぎると弾がバラけるので引っ張る時はほぼ垂直にして自分は撃ってます。
使い方→てきとう
キャラ→加速入れる
とりあえず「追従型拡散弾」とは新友情コンボか何かですか?
その名前は初めて見ました
「追従型貫通弾」なら知っていますが
追従型拡散弾の使い方は知りませんが追従型貫通弾の使い方としてはアラジンと組ませるのが一番分かりやすいかと
使い方は、アラジンが反撃で拡大爆破弾を投げるであろう敵の近くに追従型貫通弾を友情コンボに持つキャラを配置してアラジンがカウンターモードになってカウンターの拡大爆破弾の爆風で追従型貫通弾を発動させればおk
これで確実に全弾敵に飛んでいきます。
ボス近くに配慮して貫通キャラで弱点往復で威力出ますよ。
たぶん質問者さんは角度をつけすぎて弾いてると思います
角度をつけすぎて弾くと追従弾が分散されてあっちこっちに行って期待しているようなダメージが出ません
反射タイプのモンスターで追従弾を操るならパンドラに一旦当てて敵に潜り込む感じで角度を付けずになるべく多く、ダメージを与えたいモンスターに接触するように弾けばいいのです
貫通も角度を付けないで 弾いたモンスターがダメージを与えたいモンスターにたくさん触れるように弾けばいいはず
イメージとしてはプラズマで大ダメージを出す弾き方をすればいいと思います
質問とは関係ないけど角度を付けないで弾くようにすると位置調整もしやすくなりスキルアップもするので普段から考えてやれば良くなりますよ。
神化は玄人向けな気がしますね、私も扱えそうにないです。追従型拡散弾は極意もなにも、攻撃したい敵に向かって引っ張るだけだと思いますよ。威力が出ないのは配置や位置取りをせずに、攻撃の選択肢にとりあえず友情を発動させる、脳死プレイになってるからだと思います。
・・・多分、孫悟空と合わせるのが良いと思います(エアプ、パンドラも孫悟空も欲しい)
理由としては、
まず、追従型貫通弾は基本走り続ける限り出てくるので
(長すぎると止まるが・・・)単純に加速と相性が良いです。
パンドラのアビリティ「バリア付与」も3体目まで当てないといけないので当然、加速が役に立ちます。
二つ目です。これはかなり個人的な話ですが、
ダルタニャンとゼウスの組み合わせが好きなんです。
と言うか追従型貫通弾と爆発の組み合わせをおすすめします。爆発持ちに向かって貫通弾が撃ち続けられます。
ゼウスはMだった・・・じゃない、追従型貫通弾と爆発の組み合わせ、おすすめです。
三つ目ですが、ハクア対策です。加速入り、号令2体、なんとかなるはず。
あくまで、どちらも持ってない初心者の戯言なので気にしなくてもいいですが、使って見てもらえるとありがたいです。
追従貫通弾は楽しいですよね!
ナイチンを進化で使いたくなるくらいすごく好きな友情です。
コツはできるだけ角に配置することです。
角に配置すると、貫通弾がより多く出せます。
これが基本だと思います
最大火力出すならボス弱点を追従持ちと貫通キャラ挟んでの弱点往復ですね。サブで引いたけどまぁ引く程強いです。
パンドラおめでとうございます
私はメインが爆死しましたので
うらやましいですw
さて追従についてですが
配置が上手くいけば簡単に火力は出せます
また配置をミスっても弾き方によっては
高火力が出せます
パンドラをボスの上下左右で
♢の形になるように弾けば割と初心者でも
火力が出せますし
上下なら貫通キャラで敵を上下往復
左右なら貫通キャラで敵を左右往復するだけで
大ダメージが期待できます
まぁ使っているキャラのスピードや配置によって
大きくダメージが変わってしまうのでダメージを
毎回安定して出すのはそれなりの経験と腕が必要では
あります